
新車戻しというか、原状復帰というか
納車された時のオリジナルに戻しました。
まだ新しいB4の納車予定日は決めてないのですが
もうそろそろ事前準備をしておかないと(^_^;)
2007年10月納車だったので、4年8ヶ月乗った事になりますが、総走行距離は29,000kmでした。
自分自身はそんなに乗る車でもないんで、何も弄らなくてもよかったのですが、やっぱ気になって(笑)
Low Beamの純正HIDバーナーを6000Kに交換したのを手始めに、Fog LampのHID化やら
ブレーキランプ、バックランプ、ポジションランプ、ルームランプ、スポットランプ、カーテシランプなど
各部白熱球のLED交換やワンセグチューナー、セキュ&スキャナー等、結構弄ってありました。
ラインオプションナビにワンセグチューナーが後付してあったのですが、これは外しても流用予定がなので
そのまま残す事にしました。(^_^;)
やっぱ、サイドエアバッグの付いていない車はAピラーとか気兼ねなく外せるし作業も楽ですね
ダッシュボード裏をバラしていて気が付いたのですが、この頃のレガシィって本当に真面目に作って有りますね
ボンネットフードがアルミ製という事は良く知られている話ですが、ダッシュボード裏のメンバーというかフレームまで
アルミ製なのには驚きです。 トヨタ車だったら間違いなくスチールパイプ製です。(爆)
しかし、最近のスバル車はトヨタ車以上のコスト削減で、リアコンビネーションランプが旧態依然とした
白熱球です。(-_-;)
まぁ、走行性能には関係無いとはいえ、ちょっと悲しすぎです。サーフみたいに外品でLEDテール出てないかな(笑)
2時間ほどの作業でだいたい新車納入時の仕様に戻しましたが
やっぱ、ポジションやフォグランプが白熱球やハロゲンだと黄色っぽくて悲しすぎますね(*_*)
しかし、3年弱使ったHIDバーナーってもう寿命というか、光量も落ちてるかもしれませんよね!?
今回外したパーツをそのまま流用するか、新しく買い換えるか未定ですが、やっぱ自分の乗る車じゃないと
また新たにランプ・ライト系一式をセットアップするのは気が重いというのが本音です。(爆)
って、ナビ・リアカメラ・ETCそれにドアロック連動ドアミラーユニットも自分で付けるんだった(*_*)
まぁ、気長に行きましょ!(^_^;)
Posted at 2012/06/06 17:31:42 | |
トラックバック(0) |
レガシィB4関係 | 日記