
午前中は良い天気だったのに、午後になって小雨がパラパラ(*_*)
また明日も天気が悪そうなので、小雨決行wで作業開始(^_^)v
先日、交換し忘れたスノーワイパーとシートヒーター関係作業です。
シートヒーターは昨シーズン、シート表皮内埋め込みタイプを購入したのですが、それは今年も放置決定(爆)
はい、今年もまたこれをシート表面にベルクロテープで簡易設置します。
注意書きには『膝掛けですので上には座らないで下さい。』と有りますが、
故障してもヨビが買って有るんで大丈夫です。
えっ!そうゆう問題じゃないって?
はい、消費電力ギリギリのヒューズも設置しましたので、万が一のショート時にも被害は無いでしょう(^_^)v
コントローラはここに貼り付けましたが、オフタイマー時間選択のみで、『OFF』ポジションがないんで困ったな(笑)
去年はシガープラグに差し込んで使っていたので、不要な時は抜いて置けば大丈夫だったのですが
長距離運転時などスマホを常時給電しておきたいので、シートヒーターの電源はACC直結に変更しました。
これで、懐が寒くてもお尻はぬくぬくです。(爆)
今年、やり残した作業が2点ほど有ります。
一つめは、最近ボンネットが30°くらいから下では停止せず、バタンと閉まってしまいます。
8年経過してボンネットダンパーがヘタってきてますのでこれは交換しかないですね
部品はオーダーしてあるのですが、1月中旬以降しか入荷しないとの事です。
二つめはサーフのアンダーコートです。
自分でもタイヤ交換時などのジャッキアップ時には、こまめにエポキシ系サビ止め塗料を吹いていましたが
最近、修理屋さんでリフト下から眺めると、真下からじゃないと見えない部分のサビが気になって(^_^;)
↓今まで使っていたサビ止め剤です。
これを塗って貰えば最高なんですが、容量の割にお高いので下廻り全面に吹くとなると費用が(爆)
で、スバルDラー推奨の↓こちらの厚膜タイプにしました。
スプレー缶タイプもあるみたいなので、補修用にポチッっておこうかなw
年明けのボンネットダンパー入荷後に纏めて作業して貰おうかと思っています。
アウトドアユースが多い関係上、ボディの小キズは毎回の事なので余り気になりませんが、
見えない部分でもサビは絶対に許せないRETRO-Xでした。(爆)
Posted at 2012/12/29 17:18:16 | |
トラックバック(0) |
サーフ関係 | 日記