
先月、
事実上無料で2台貰ってきたみまもりケータイ ですが
1台はマイサーフの秘密の場所に埋め込みました。(^_^)v
内蔵バッテリは充電しなくても約1週間程度は持つので
常時BAT電源から給電せず、ACC電源から取りました。
#最低でも1週間に一度は運転するのでこれで大丈夫かな
着信モードは自動にしてあるので、車から遠く離れていても車内の音声モニタも可能です。
他のケータイまたはパソコンから
位置ナビ を使って、屋外駐車時ならピンポイント、
屋内駐車時だと直近のSoftBank中継局位置が判るの万が一の時に役に立つかも知れません。
キャリアがSoftBankなのでサービスエリア的に都市部以外は厳しい場合も有りますが、
まぁタダ(正確には、ユニバーサルサービス料5円/月)なんで仕方ないかな(^_^;)
次回はDoCoMoのキッズケータイでも試してみたいな(こちらは月額390円)
ココセコムのキャリアも以前はAUのみだったけど、現在はDoCoMoも選べるらしい(*_*)
で、もう一台は中のUSIMカードを取り出して、SIMロックフリー携帯(740SC改)にお遊びで入れてみました。
元々のみまもりケータイのハードウェア(005Z)はボタンが1ヶしかなく、発信先も1ヶ所に限られますが
SIMロックフリー携帯からなら、通常の携帯電話と同じ様に多数箇所へ発信可能です。
また、みまもりケータイは受信先も予め登録してある最大20件からのみ受信できる仕様ですが
こちらも通常の携帯電話と同様に受信制限が無くなりました。
つまり機能制限はUSIMカードレベルではなく、機種依存の仕様だった訳ですね
やや(かなりかも?)グレーなネタですので、もし試される場合は自己責任でお願いします。m(_ _)m
やっぱ、SIMロックフリー携帯はキャリアに拘らないのでハードウエア故障時の予備機として
或いは海外お出掛け時に現地格安SIMを使ったりと、一台持っていると何かと便利ですね
そういえば、このSIMロックフリー携帯、iPhone4のMicroSIMで試してなかったなぁ(?_?)
Posted at 2012/03/01 18:09:13 | |
トラックバック(0) |
スマホねた | 日記