• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RETRO-Xのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

レガシィ 新カタログ貰ってきました。(^_^)v

レガシィ 新カタログ貰ってきました。(^_^)v連休明け5月8日発売開始のD型レガシィのカタログを貰ってきました。

って、私は今日も仕事だったので行ってませんけど(^_^;)



エンジンも新しい型式に変わって、内外装共にリフレッシュ!!

のはずだったのですが・・・・・








新しい18inchホイールのデザインは、うぅ~ん、前のC型の方が良かったかな(-_-;)

写真写りが悪いだけで実物は多少はマシかな!?  こりゃ即、スタッドレス用決定ですね(爆)









質感に欠けると、評価の低かった内装もマルチファンクションディスプレィが増えた位であまり代わり映えはせず









去年年末にリリースされたインプレッサのマルチファンクションディスプレィの出来が良かったので

今回のレガシィのマイナーチェンジに期待していましたが、そこまでの機能は無いようです。

また、オプションのコーナーセンサーもインプレッサの場合、マルチファンクションディスプレィ内に表示する事ができ

後付感がなくていいなと思っていましたが、レガシィにはその様な設定は無い模様です。

↓写真はインプレッサのオプションカタログより





レガシィの場合、下の3モデルしか選べないみたいです。

一番下のタイプは8年前にマイサーフに装着した物と同タイプですが、いまだにこれかよって感じですよね(-_-;)




実車を見に行くのは連休明けになりそうですが、まぁそれから真剣に考えましょ!(爆)











Posted at 2012/04/30 21:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2012年04月28日 イイね!

「現状ではiPhoneの取り扱いは厳しい」、ドコモ山田社長

「現状ではiPhoneの取り扱いは厳しい」、ドコモ山田社長ドコモが目指すのは左側のネットワークに付加価値を持たせた「ネットワーククラウド」モデルである。

その一方で、右側は「iPhoneのモデル」とし、ネットワークを“土管化”すると語る。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120427/394123/

確かにDoCoMoさんとしては旨味のない端末かもしれませんね




今使っているSoftBank iPhone4はお決まりのホームボタンの調子が悪くて、

必殺技(爆)デコピン10回 も効き目薄いし(@_@)



DoCoMo REGZA PhoneT-01Cは何故か感度が悪くて、

他人のガラケーだと着信出来るエリアでも電波を受けてくれないんで困っています。



DoCoMoからiPhone5が出たら速攻で買い換えようかと思っていたんですがこのニュースを見ると期待薄ですね(-_-;)


Posted at 2012/04/28 22:12:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | スマホねた | 日記
2012年04月28日 イイね!

自動車保険更新の見積書(-_-;)

自動車保険更新の見積書(-_-;)サーフ&B4の自動車保険更新時期が近づいてきました。


車検の時期は違うのに、何故か保険の時期は同じでダブルパンチ!


更に今年は 去年の一件 でゴールド免許割引が有りませぬ(-_-;)


webページで再見積をしてみると、な・な・なんと更に各々約1諭吉アップ(悲)







20数年ぶりに免許の色が変わって初めて、ゴールド免許がこんなに有益なアイテムだと気が付きました。 

安全運転に一層心掛けよっと(^_^;)



保険の内容は落としたく無いし、保険会社見直してみようかなぁ!?


でも、会社変えると『等級プロテクト』無くなっちゃうしなぁ(困)   悩む所です。


どこかお得で、尚かつ事故後の対応にも安心出来る保険会社って有りませんか?

Posted at 2012/04/28 21:38:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーフ関係 | 日記
2012年04月23日 イイね!

アンダーステップランプ完全復活~(^_^)v

アンダーステップランプ完全復活~(^_^)v左の写真で黒く焦げているのは 前回事故 のなごりです。(^_^;)

本当は昨日のオフ会でお披露目したかったのですが

ナイトオフじゃないし~(爆)

実はオフ会前夜に突貫作業で取り付けを行ったのですが

どうも誤動作っぽい動きで納得できる出来映えじゃ無かったです。





今回、純正ステップランプにパラわず、ルームランプ回路にリレーを入れて、この 防水処理テープLED

駆動しようとしたのですが、リレーが入る&切れるタイミングでリレーが1秒近くチャタるというか、唸るというか

変な音がして、それに合わせてLEDも素早く点滅するし(-_-;)




どうしても気になって仕方が無かったので、パソコンオシロでこのリレーの両端の電圧波形を調べてみると・・・・・



オン時の波形です。






連続点灯中の波形です。







オフ時の波形です。






な・な・なんと PWM !!(爆) へぇ~純正ルームランプの減光回路って真面目に作ってあるじゃん(驚)



という事でダイオード&コンデンサ各1ヶで解決しました。(^_^)v



完成後の動画(約25秒)です。  消灯時にステップランプが消えたあと、ふわっと消える感じが堪りません。






この出来映えなら自分的には大満足です。

この満足感があるから車弄りは止められませんね(^_^)v


Posted at 2012/04/23 22:24:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーフ関係 | 日記
2012年04月23日 イイね!

新東名 SA・PA完全制覇ならずも

新東名 SA・PA完全制覇ならずも昨日22日は田貫湖で行われたサーフオフへ参加させて頂きました。

関係者ならびに参加者の皆様、大変お世話になりました。m(_ _)m







数日前に『今週末、新東名で静岡方面へ行くかも』と話したら、『えっ~、新東名SA・PA巡り 私も行きたい~』(笑)

『向こうで邪魔すんなよ』、 『うん、大人しくしてる』(爆)ということで連れて行く事に(^_^;)



彼女の希望は『新東名 SA・PA完全制覇!』でしたが、今回のオフは新富士ICで降りるので

駿河湾沼津SAは通らない事が判明(笑)

『だったら、早起きして遠回りして行けば~』という事で、5時起床、6時出発で出掛けましたが・・・・・・



立ち寄るSA・PAごとに毎回買い物してるものだから9時48分の時点でまだ富士川を渡ったところ(爆)





やむなく、完全制覇は諦め、新富士ICで降りてオフ会現地へ向かいましたが

駿河湾沼津SAなんて寄ってたら現着は夕方だったかも!?(^_^;)

集合時間は11時でしたが、無事に10時39分に現地入り出来ました。(^_^)v





オフ会主催者及び参加者の皆様、お陰様で楽しいひとときを過ごす事が出来、大変ありがとうございました。


また帰宅してから同行者に聞いた話なのですが、

現地で『サーフ好き?』と聞かれたので『特に~』とか『別に~』と答えたとか!?

確かに彼女は根っからのスバリストですが『社交辞令』って言葉知らないのかよ(爆)

って、結構サーフも運転するんですけどね(^_^;)

彼女に絡んで頂いてお気を悪くされた方、大変失礼致しました。m(_ _)m


帰路もしっかりとSA・PA巡りをして帰ってきましたが、行きに寄った遠州森町PA(一番上の写真)の

自然薯とろろ蕎麦が、早朝でまだお腹が空いていなかった為、食べられなかったのが一番の心残りでした。(笑)




Posted at 2012/04/23 10:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーフ関係 | 日記

プロフィール

諸般の事情により、メッセージ機能は休止しております。 あしからずm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12345 67
8 9 1011 1213 14
151617 18 19 20 21
22 2324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

BILSTEIN 
カテゴリ:CAR PARTS
2011/03/03 08:17:50
 
RECARO 
カテゴリ:CAR PARTS
2011/03/03 08:15:51
 
patagonia 
カテゴリ:OUTDOOR
2010/05/30 23:06:06
 

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
いろんなジャンルの車を乗り継いで来ましたが、色々な意味でこんなに遊べる車は初めてです。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのEyeSight車です。 『目立たない弄り』をキーワードに手を入れていきたいと ...
スバル レガシィB4 B子ちゃん (スバル レガシィB4)
主に娘&家内用の車ですが、自分もたまに運転します。 全高が低いので、サーフでは行けない ...
トヨタ プリウス プリくん (トヨタ プリウス)
子供の通勤車です。 まぁ、価格的には非常にお買い得感が強いですが、コストダウンの為か細 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation