• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RETRO-Xのブログ一覧

2014年04月17日 イイね!

ワイパーリフィル交換

ワイパーリフィル交換先日ウィンターブレードから夏用ワイパーへ交換した際に

ゴムのへたりが気になったので、まとめ買い(笑)


早朝作業で交換開始(^_^)v

B4 & プリくんの分は問題なかったのですが・・・・・・・








ガーン! マイサーフのワイパーリフィルの型番を間違えました。(*_*)

「215サーフ用」で検索しちゃったのが違いの元で、届いたのは純正ワイパー用でした。






マイサーフはエアロワイパー装着なので、当然使えません。



純正ワイパーブレード使用中の215SOCメンバーのあなた!(誰?w)


次回どこかのオフ会で、貰って遣って下さいな(^_^;)



以前にも同じミスをした記憶が(爆)


Posted at 2014/04/17 08:41:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーフ関係 | 日記
2014年04月15日 イイね!

車載 Qi (無接触)充電器装着(^_^)v

車載 Qi (無接触)充電器装着(^_^)v最近のトヨタ車にも標準でQiが装備されているみたいですね

この充電器の良いところは車に乗ったり降りたりする度に

ケーブルを抜き差ししなくてもいい事です。

無接触充電というくらいだから当たり前ですけど(^_^;)







使用したのは、この製品です。

2月始めに届いていましたが、通電テストを行っただけでそのまま放置されていました。








シガーソケットに装着のUSB電源ユニットから給電していますが、何でもOKとは行かず、結構相手を選びます。(^_^;)

今、使っているのは5V 3.1A出力のタイプです。



Nexu5 & Nexus7とはマグネット結合なので、オフロードや坂道等でもズレたり落ちたりする事無く

安心して載せておけます。



但し、Qi対応panasonic製モバイルバッテリでも試してみたところ、こちらは充電自体はしてくれますが

マグネット吸着が弱く滑り落ちてしまいます。(*_*)










過充電防止等で充電したくないときは、ちょっとセンターをずらせば充電が止まるので安心です。









現在、Qi非対応機も含めて、全機種Qi充電計画発動中!(爆)








この夏、リリース予定のiPhone6にもQi搭載されているといいな(^_^;)










Posted at 2014/04/15 20:43:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーフ関係 | 日記
2014年04月12日 イイね!

作業終了(^_^)v

作業終了(^_^)v本日の作業は無事に終了しました。(^_^)v

って、短い時間で実際に作業出来たのは

1) マイサーフのステップランプLED換装

2) B4スタッドレス→サマータイヤ換装

3) マイサーフ & B4 & プリのスノーブレード→オールシーズンワイパーへの換装

4) ノートパソコン2台 Windows8.1Pro setup

(初期設定~Office Pro2013等アプリインストール)






遣りたいことは山ほど有ったのですが、限られた時間内では、ここまで遣って、日没ゲームセットでした。(*_*)






というわけで、写真は本日の反省会です。(爆)


ご当地の名産?手羽先やミニw金目鯛などなど(^_^;)





先週まで東北の某小都市にいたときは、「やっぱ、日本酒でしょ!(^_^)v」という感じでしたが

地元に帰ると、やっぱ、芋焼酎ですよね(笑)




取りあえず?、明日も無理矢理お休みにしちゃったので、絶対フィールドへ飛び出すぞ!

という事でw



翌日に疲れを残すわけにはいかないので、ゆっくりと出掛けて早めのご帰還wというスケジュールで

どこかの山奥へ出掛けてきます。(^_^)v


まだ、ほとんど細かい物は準備してないですが、明朝5時に起きてそれから調達して出発です。(笑)






まぁ、この調子じゃ、釣果は何も無いかも!?(爆)



Posted at 2014/04/12 21:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーフ関係 | 日記
2014年04月12日 イイね!

PHILIPS T10 6000K LED 12648






昨日届いたPHILIPS T10 6000K LED ですが、車両装着前にお決まりの電流測定です。w


「3X倍明るい」とパッケージに表記されていたので、多少は期待していたのですが・・・・・









わずか49mAしか流れていません。(*_*)

12.6V x 0.049A≒0.62W という結果でした。


一体なにと比較して「3X倍明るい」という事なんでしょうか?(謎)

通常、「3X倍」というのは30倍~39倍といった様に10の位の数値は”3”で間違いないが

1の位の数値が確定していない時に使う表記ですよねw

まぁ、もともと30倍とは思ってませんが、3倍(何のw)くらいは明るいかと思っていたんですけど(*_*)



前回まとめ買いしたPHILIPS製T10 6000K LED12966も室内2箱、ジェットバッグに予備として2箱残っていますが

明るさだけならこちらの方が明るい感じです。(この製品は光軸が狭すぎて使い道が無いですけどw)








まぁ今回は、パッケージに記載されている「8 years lifetime 超長寿命」&「360°」に期待して購入したので

明るさに関しては気にしないことにします。



実車装着してみましたが、色合いが黄色っぽく6000Kといった感じじゃないですね(-_-;)






ちょっとこのLEDは、金額だけの満足感は得られそうに無いですね


さて、次の作業に取りかかるとしますか(^_^;)




Posted at 2014/04/12 15:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーフ関係 | 日記
2014年04月11日 イイね!

赤は3倍?

赤は3倍?出張から帰還したら、色々と着弾していました。


まずは、『赤は3倍速いw』 という噂を聞いて

出張先で思わず、ポチッと逝っちゃった

Owltech製急速充電ケーブル です。(^_^;)













早速、色々なケーブルでNexus7を充電してその違いを検証してみる事にしました。



まずは、家で一番怪しそうな緑色の100均ケーブルw





ふむふむ、0.72Aですか







次はPanasonic製リチウムイオン モバイルバッテリ付属ケーブル





こちらは0.93Aですな







続いてGoogle Nexus5付属ケーブル(だったようなw)




さすが純正ケーブル、1.03A







ラストは赤い彗星(違っ)、 Owltech製急速充電ケーブル






さすが、 赤は3倍速い  あれれ、1.13Aですか!

大した事なかったですね  3本も買っちゃったのに~(-_-;)







もち、電源は最強のUSB電源 ANKER製40Wタイプ(黒)です。

今回の出張には、白い25Wタイプを準備していったんですが、

出張中にamazonで、 40W出力タイプ(ブラック) を発見してポチッとな(^_^;)











こちらは3x倍明るいという事ですが、赤色LEDでは無くホワイト(6000K)です。(笑)

出張に出掛ける前に、マイサーフのステップランプLEDが切れかけて

点滅状態になっていたのが、どうしても気になってポチッとな(^_^;)





まぁ、明るさというより、パッケージに書かれている

『360°』 と『8years lifetime 超長寿命』、この2つのフレーズにやられました。(笑)






さて、明日はお正月から計算して3日目wの貴重なお休みですが、山積みになってる着弾品をどこまで処理出来るか楽しみです。


あっ!B4のスタッドレスも替えなくっちゃ(*_*)






Posted at 2014/04/11 22:21:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマホねた | 日記

プロフィール

諸般の事情により、メッセージ機能は休止しております。 あしからずm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BILSTEIN 
カテゴリ:CAR PARTS
2011/03/03 08:17:50
 
RECARO 
カテゴリ:CAR PARTS
2011/03/03 08:15:51
 
patagonia 
カテゴリ:OUTDOOR
2010/05/30 23:06:06
 

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
いろんなジャンルの車を乗り継いで来ましたが、色々な意味でこんなに遊べる車は初めてです。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのEyeSight車です。 『目立たない弄り』をキーワードに手を入れていきたいと ...
スバル レガシィB4 B子ちゃん (スバル レガシィB4)
主に娘&家内用の車ですが、自分もたまに運転します。 全高が低いので、サーフでは行けない ...
トヨタ プリウス プリくん (トヨタ プリウス)
子供の通勤車です。 まぁ、価格的には非常にお買い得感が強いですが、コストダウンの為か細 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation