• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつや@すくーでりあ東方AMRのブログ一覧

2016年12月21日 イイね!

やっぱり今年もカフェレーサー(巡り)で締めたい。(そして来年も

やっぱり今年もカフェレーサー(巡り)で締めたい。(そして来年も今夜は時間がとれたので友達の写真展を見に
山口市のカフェまでいきました。

場所がよくわからなくて
うろうろしてようやく着いたのですが




カフェ自体が閉店間近で食事もできず、
作品も落ち着いてみられませんでした。
しかし、
やはりカフェの織りなす都会的な洗練された
落ち着いた雰囲気はいいですね~

その後は友達の行ったことがあるという、
移転したての近くの別のカフェで食事をしました













ピッツァ&辛口ジンジャーエールで晩御飯でした。




やっぱり近くに何件もカフェ、レストランがあるっていいですねぇ


ただ、あまりに近いと思い立ってクルマで行くという
カフェレーサー的なこと(厳密にいえばこれは由来ではないですが)はできませんね。

情報誌やネットで情報を得て、
クルマで現地に行って、
見つけるという楽しさもあるでしょうね~

来年もカフェ三昧、したいですなぁ~
Posted at 2016/12/21 01:37:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年12月11日 イイね!

カーボン、ボルト&ナット。素材の美学。

エアクリをエアファンネルに変えたのですが、
カーボンパネルはやはり見た目にも美しい。




カーボン(frp)素材+ボルト&ナットはミニ四駆時代からの
お気に入り素材です!
もう小学生の頃から”FRP強化プレート”の名前に憧れを抱いていましたしw
(fiber reinforced plastics)

もちろん遮熱効果、軽量化にも貢献していますし
良いカーボン、ウエットカーボン?
ならさらに高価なパーツもあるでしょうね。

マフラーのチタン素材だとか、
ホイールのマグネシウム素材とか
素材(マテリアル)も追求すれば、キリがないでしょうし、
何だか楽しそうです。

レースカーなんてのはそういった素材がたんまり使われていて憧れますなぁ〜
あとはマクラーレンF1はエンジンルームの遮熱に
金箔が貼られているとか!





#frp #cfrp #カーボン #材質 #ミニ四駆 #ボルト&ナット #FRP強化プレート #パーツ
Posted at 2016/12/11 18:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「MG F懐かしいなぁ
バルケッタやロードスター、MR-S、Z3とかと迷ってたんだよなー」
何シテル?   11/10 18:23
初めてのマイカー、ヴィヴィオRX-Rに14年ずっと乗ってます。二輪にも復帰し、6輪ガレージライフをボチボチ。目標はわんちを公道復帰させることです。大型二輪もいい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

TRUST GREX シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 12:10:01
IHI RHF5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 08:20:48
スズキ(純正) HT07-6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 19:20:38

愛車一覧

スズキ カプチーノ カフェ (スズキ カプチーノ)
バイクでいうカフェレーサー仕様 ミニバイパーみたいでかわいいね〜
ホンダ ビート ホンダ ビート
持て余した軽トラを生贄に召喚。快適装備はほとんど無いが、プリミティブなスポーツカーみたい ...
スバル レガシィツーリングワゴン コラゾンユーロ風レガシィ (スバル レガシィツーリングワゴン)
初めての280馬力車、ボクサー、EJ20車です! 知り合いのクルマ屋にお前コレどう?っ ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
初期型のクラブマン。1983〜87年、車台番号からして同い年の1986年式の可能性が高い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation