• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらかぶのブログ一覧

2012年07月27日 イイね!

自転車復活&乗り納め!?

自転車復活&乗り納め!?第二子の出産予定まで一週間を切り、嫁さんがその前に産気づいたらどうしよう!?、と若干びくびくしているあらかぶです(笑)。

嫁さんが入院すれば、しばらくは息子と二人暮らし、いや小太郎、花ちゃんとの四人暮らしになりますが、嫁さんが帰ってきたら6人暮らしになって一気ににぎやかになります。

さて小太郎、花ちゃんも暑さで伸びきっている今日この頃ですが。

入院したMYチャリは、予定通り1週間で退院してきました。

BB30のベアリング一式交換で5780円でした(工賃込み)。でもスプロケ、チェーン清掃やら
ディレイラー調整もサービスでやってくれてなかなか良心的価格であると思います。(他店では3000円高い金額だった。)

で、戻ってきた愛車は今までと変わりませんが・・・・
クランクの根元は綺麗になってます。ベアリング周りのカバーやら部品も新品に。
反対側も綺麗になってます。これで音が治ってくれたら(いや、治るはず・・)ばっちりなんですが。
交換して取り外した旧ベアリングもくれたので触ってみると、やはり片方は少しゴリ感があるような感じがあります。これが原因なら良いんですがねえ。
ベアリングの番号から工業部品として買えると思うのですが、そうすれば安く買えるはずなんですがね~。BB30専用工具さえあれば、自分でやるんですが・・・

そうすればベアリング代だけで済むから格安ですが、その工具がバカ高い。それ買うならホローテックⅡ化したほうが良いくらいの金額(苦笑)

要は音さえ出なければいいんですがね。

で、すぐに試乗できるほど今の私の立場では時間は無く(泣)、3日遅れで本日5時30より乗ってまいりましたが・・・・・

音が消えてる!やった~。

それどころか、クランクが今までより回転が良くなってます。やはり睨んだ通りベアリングだったか???

まだまだ完全解決したと判断するには早計ですが、本日の所は全く問題なし。

いよいよ自転車に乗れるのも、明日の朝だけとなったので、場合によっては今日乗ったら最後になる可能性も・・・

なので予定時間一杯乗って帰ってきました。やはりチャリンコ乗るのは楽しい。自分でも学生時代の頃の、あのわくわくして自転車乗ってた気持ちに戻ってますね(笑)。
根っから自転車が好きなんでしょう(笑)。やはり釣りに続いて長い趣味ですから(笑)
この暑いのに、よく乗るねえ・・・・と小太郎が呟いてそうな顔してますが(笑)。

お前たちが夜になると元気に走り回るように、お父さんは休日の早朝のみ元気に走り回っているのだ(笑)。明日まで(笑)

と、こういう状況ですので、しばらくはこんなペースで不定期ときどき更新でやってまいりますのでご了承をm(_ _)m。

次回は生まれました報告、位になるのかなあ・・・・
Posted at 2012/07/27 15:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2012年07月16日 イイね!

BB30

BB30先日、1000km点検を行ったばかりの私の自転車ですが、その後に近所の山道を2~3回走ったところ・・・・

始まってしまいました(泣)。

そうです。BB30を搭載した自転車に起きる異音です。

自転車を知らない人から見れば何じゃこりゃな言葉ですが、そもそもBBとはボトムブラケットと言いましてペダルを漕いでる、あの大きいギヤ(クランクといいます)の所の軸と軸受部分の事です。ここの規格がいろいろありまして、そのうちの一つがBB30という規格で、これがまた悪評も多い代物なんです。

ネットでBB30と検索すると必ずと言っていいほど、異音がどうしたとかそんなのばっかり出ます(苦笑)。購入時前から知っていたのですが、すぐには出ないだろうしその頃にはシマノ製のクランクとBBに交換してるだろうと甘く見てました(苦笑)。

早速、某ショップ、イ〇イさんに言ってベアリング交換かシマノクランクにアダプター付けて変換か聞いてみたところ・・・

どっちも異音は解決しないでしょうとの事(驚)。

結局、異音がでるサイクルが伸びるだけで、100%でないとは言えないからだそうです。アダプターもきしみ音が出たりするらしく、シマノ化したいなら良いけど異音対策ならおススメしないみたいな言い方。きっちりとベアリングをメンテナンスしていけば、そんなに頻繁に症状は出ないはず・・・との事で、思い切ってBB30を捨ててシマノ化まで考えてた私としては、一度考え直す事に。

で、今日、一応クランク外して点検してみようと朝から自転車弄りです。掃除して治らないか淡い期待を・・・

さすがにこのタイプのクランクは私も初めてなんで、外し方を見ながらやってみると、
左側は簡単に外れました。
カバーを取るとベアリングに砂がびっしり・・・
右側もハンマーで軽く叩いたら簡単に抜けました。ベアリング自体、取付が歪んでいるとは思えない軽さです。
やはりカバーの下は砂が・・・こりゃ防塵性皆無じゃん(苦笑)
軸も左クランク側が傷が多い。これは気になる・・・・

ベアリングは圧入してあり、専用工具でないと取れません。ここから先はショップに頼むとして、私のレベルでは洗浄剤でせっせと洗浄してグリスアップ・・・

ところがやはりというか、ベアリングを手で回してみると左クランク側はゴリ感が。

ベアリング自体がダメっぽいです。ということはベアリング交換で治るかも??

と言う事で、イ〇イさんにTEL。しかしベアリングは取り寄せで1週間掛かるとのことで、フリーラ〇ドさんは持ってないかな~とダメもとでTEL。

結局、ありませんでしたが、取り替え工賃がイ〇イさんの半額以下!こりゃこっちに頼むか・・・・ベアリングだけだし。
バモスも久しぶりに登場。息子と二人でフ〇ーラ〇ドさんに向かいます。

早速自転車を持って行って話をすると、CAAD10でそんな異音が出ると言うのはあまり聞かないし、BB30なら必ず異音が出るというのは言いすぎでは??

という見解。

と言う訳でベアリング交換でお願いしました。

これでダメなら、諦めもつくし、アダプター打って105クランクにします。

これにて、しばらく自転車は入院と言う事で乗れなくなりましたが、もうすぐ出産でもあり、このままシーズン終了の予定(泣)。

退院しても乗れないんで、当分は弄りしかないかなあ・・・・・

自転車生活が復活するころには、ぜひともサイクリングロードも復活していて欲しいです!
Posted at 2012/07/16 17:44:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2012年07月16日 イイね!

小太郎誕生日

小太郎誕生日この度の九州地方における集中豪雨により、各地で多数の被害が出ておりますが、被害に遭われた方々、関係者の方々、この場を借りてお見舞い申し上げます。

かく言う私も、被害発生地域に住んでおりますので、御心配をおかけしましたが、幸いにも我が家の方は何事もなく済みました。一時は避難勧告が周辺でも出て次は我が家のある地区かも・・と、避難の備えもしましたが・・・

目と鼻の先では筑後川が危険水位を超えて、大好きなサイクリングロードも川の底に沈み、筑後川の各支流が氾濫して冠水する所もあちこち発生してました。私も会社から家に帰るルートが冠水して帰れなくなり・・・迂回していたら、目に入る光景は一面冠水する田畑や道路・・・ホントに周りでは大変な状況になってました。

一夜あけて、日曜になると晴天となり、猛烈な暑さ・・・。このまま梅雨が明けてくれればいいんですが。被害に遭われた地域においても、早く元の生活が戻りますよう願わずにはいられません。

さて、気持ちを切り替えて本題に。

夏と言えば・・・・

そうです。小太郎君の誕生日が今年もやってきました。今年で3歳になります。

7月13日の誕生日当日は、桜BA☆さんからも朝からお祝いメッセージを頂きまして、小太郎に伝えようと猫部屋に行きますと・・
暑いので小太郎邸の中でなく、部屋の隅っこでまだお眠の小太郎。
お祝いメッセージを伝えると、びっくりして目を覚まします(笑)。

さて、今年はプレゼントは何にするかと考えますが・・・
小太郎は、息子のラジオフライヤーなんかに興味津津!?、誕生日近くになると何となくアピールしますが(笑)・・・
やはり、変わり映えなくこのパターン・・・ごめんな(苦笑)。首輪も1年経てば痛んでくるし。
なぜか花ちゃんの首輪も!?ってこの前替えたばかりなのに、花ちゃんはもう破壊してしまい、ついでに花ちゃんにもプレゼント!?
この日は私が夜勤なんで、出勤前の夕方にお祝いする様にしていたのですが、小太郎は何となく朝から気にしてる様子で、昼寝中もお誕生日ビームを発生中(笑)
さあ、お祝いの猫缶と首輪を用意したら・・・
ハッピバースデー♪を歌ってあげるや否や、猫缶に突進(笑)。やっぱりそれかよ(笑)
小太郎の首輪も新品と比べると1年でボロボロに・・・1年間お疲れさまでした。
おニューの首輪もなかなか・・・。今回から花ちゃんと同じく鈴付きです。結構鈴付きでも嫌がらずに馴染んでくれてます。チリン♪と鳴らしながら、朝起きてリビングにやってくるのが、ホントに可愛いんですよ~。
花ちゃんも、この前買ったのと同じ首輪ですが再びプレゼント♪。もう千切らないで~
小太郎の表情も、結構満足してるみたいです。小太郎3歳おめでとう。これからも元気で私達を癒してな♪

二人ともご機嫌な様子で、今日も私達を見守ってくれてます。ホントにありがとう。そしてこれからも宜しく。

これから暑い夏、長毛の小太郎には大変な季節ですが、夏に生まれた小太郎は夏男!?
今年も元気に過ごしてくれるでしょう。
Posted at 2012/07/16 00:17:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 小太郎 花ちゃん | ペット
2012年06月30日 イイね!

1000km点検

1000km点検さて、本日2回目の更新。息子に邪魔されない時にまとめて更新するしかありません(笑)。出産・入院時には息子と二人暮らしになりますから、その頃は更新は難しいですし(笑)、ただでさえ更新が滞っているのでまとめて更新します(笑)

今回はすべて自転車ネタです。興味無い方はスルーでお願いします(笑)。

冒頭のオドメータの写真でみても判る通り、すでに1000kmを超えましたし、最近は雨で全く乗る機会もないので、1000km点検ではないですが、以前ぶつけたリプレースエンドの交換と前後ディレーラー調整他を実施してみました。
リアディレーラーを外すとこんな感じですが、やはりエンドが曲がってるかは不明です。しかしせっかく新品を入手したので、現在使っているものを予備にする事に。

新品を装着。2個並べてよ~く見てみましたが、気持ち古い方が歪んでいる感があるかも?ってレベルで、新品が無ければまず判らないレベルです。まあ、新品あるから交換が無難ですね。
もちろん、シマノの取説(HPから入手できます)見て進めます。締め付けトルクも守ります。
この前買ったトルクレンチも活躍!
さらにディレーラー調整も取説見ながら念入りに。調整したら乗り始めた頃の様に歯切れよくバッチリに!。
久しぶりに使った、10数年前に買った自転車工具セット(苦笑)
ニップルレンチを取り出して、リアホイールの振れを微調整し出したらエライ事に(汗)。
昔のホイールと違って、今の完組ホイールってテンションも高いしシビア・・・・少し弄ったらおかしくなってしまいました(泣)。

このあと1時間かけて何とか元の状態より振れが無い状態まで調整し、終了。フロントホイールはもう手を出さない事にします(汗)。今の私には1日かけてホイール調整する時間はありません・・・

というわけで、この後、ブレーキ調整やら各部のグリスアップなんかして1000km点検終了。昔はしょっちゅう調整してましたが、今のコンポは調整もシビアで手が出しにくくなってますね(汗)。う~ん・・・・やっぱ私も昔の人間ですな。

で、点検以外にもう一つネタを。

乗り始めて1カ月経った頃からポジションの調整を行ってましたが、私の体格(身長185cm)でも今のフレームサイズ(58)は若干大きめでステム110mmは前傾姿勢の取れない私にはきつく感じたので、90mmのステムを安いもので実験的に使ってました。

だが、これがいささか酷い代物で(笑)

オクでFSAの偽物(OS99カーボン+アルミとかいう名称で沢山ありますね・・・)が安かったので見た目もハッタリ効いて良いかなと1800円位で購入。

しかし。
カーボンシートを1枚切って貼ってるだけで全然カーボンなんか使ってないし、ステム長90mmで157gとは何じゃ??

もともと付いてるキャノンデールのC3ステム110mmが140gって17gの重量増になってるやん・・・

さらに悪い事に、この偽FSA、作りも酷く、コラム部分の芯円度の精度が最低(泣)。芯円じゃないので、変にあちこち当たって、キツキツで入れるのに苦労する位。フォークコラムもカーボンだったので、この精度の悪さではカーボンコラムに負荷が掛かって物凄く不安が残ります(汗)。
装着すると見た目はバッチリなんですが・・・・・

しばらく乗ってみて、サイズ的には良い感じで今の私にはしっくりきます。当面、サイズは90mmで決定したので、この偽物ステムでは不安なんで交換する事に。

そのうち体も前傾姿勢がもっと取れる位、鍛えられてきたら100mmサイズに変更してもいいかな、という感がありますが、今の私にはいつの事やら・・・

しかし暫定で付けたとは言え、こんなんなら、ちゃんとしたもの買えばよかった・・・・・

と言う訳で。

いろいろ考えた末に購入したのがこれで、軽量ブランドKCNCのエントリーモデルFLYRIDEです。さすがに今回はきっちりと正規品を見極めて購入。それでも3300円位でかなりリーズナブルです。ホントはSC WINGが欲しかったけどちょっと今の私には手が届きません・・(それでもあの内容考えたらSC WINGも安いと思います!)
カタログでは131gとありますが、90mm実測で117g!!!!これで3000円ちょっとですよ!!!!。偽FSAがあまりにも酷かったので感動。

しかしこれだけでは面白くありません。

KCNCのラインアップではほとんど同じ形状で材質を6061アルミから7075アルミにしてチタンボルトをおごったチームイシューというのがあります。これだと100mmサイズで103gとグッと軽いのですが値段も9450円と3倍に!

見た目にはほとんどフライライドと変わらないんですがねえ・・・
そこで、オクで1本150円×6本で購入したチタンボルトセット。送料込みでも980円です。これを装着したらどうなるか・・・・
標準のステンレスボルトより11g軽い・・・これならば。
なんと107gになりました~。チームイシューに少し劣るとはいえ、3300円+1000円の4300円で9450円とほぼ同じ重量。剛性を気にする方にはKCNCはお勧めできませんが、軽さを求めるならフライライドってコスパ大です!
今回はアップライト方向で取付してチェックしてみます。とにかく、偽FSAとは比べ物にならないし、元についてたC3ステムより精度がいい感じです。はっきり言って感動。ホントに3300円でいいの???
こうしてステムの残骸が2つ残ります(苦笑)。

偽FSAはホントに偽物なんでオクに出すことも出来ません(偽物は規約違反)。
ちょっと人にあげるにも品物が悪すぎ。処分するしかないですね

いつかは110mmのC3ステムが使えるくらい前傾姿勢が取れる体になればいいんですが(笑)。

まあ、次は100mmのKCNCのSCWINGを目標に(希望)。
Posted at 2012/06/30 22:17:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2012年06月30日 イイね!

段ボール温泉!?

段ボール温泉!?2人目の出産までいよいよ1カ月を切りました。梅雨に入って自転車にも全く乗れず、休日はただただ家事育児で1日が過ぎている今日この頃です。

いよいよ二児のパパか~という実感は全くないのですが(苦笑)、釣りはもちろんのこと、自転車ももう乗れないな~と思うと、今のうちに乗りだめしておきたいんですが梅雨には勝てません(泣)。年内は難しいかも?と思うと短い3カ月、短い今シーズンでありました・・・・(遠い目で)。

何とか二人目の子供がものすごく手のかからない良い子であることを願っておこう(笑)。いやいやいや、元気で生まれて来てくれればそれでいいんです!

まったく私的には書くネタがありませんが、あまり放置するわけにもいかずに困っているとうちの2人が可愛らしい姿でネタを提供してくれます(笑)。

小太郎が段ボールを見つけて気持ち良さそうに入っている姿がまるで温泉に浸かってるかのよう(笑)
たまらず花ちゃんが、「私も入れて~」とやってきます。
やっと入る事が出来て、満足げな表情です(笑)
風呂上がりには、バスロープ代わりにスーパーのビニール袋を纏います(笑)

しかし、この手の箱に入っている写真は今までも何度となくアップしておりますが、ちょっと昔の写真を探してみれば・・・・
小太郎、生後2~3カ月頃の段ボール温泉姿です(笑)。いや~この頃の小太郎はやんちゃで甘えん坊でしたね~。


これまた生後1~2カ月頃の花ちゃん。これはゴミ箱温泉か!???(笑)
やはり子供も猫も幼児の頃は実に可愛いです(笑)


さて、息子が膝の上で愚図ってるので今から昼ご飯を食べさせます(笑)
Posted at 2012/06/30 11:51:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小太郎 花ちゃん | ペット

プロフィール

「ヘチ釣り対策 http://cvw.jp/b/763721/38223944/
何シテル?   07/16 11:44
あらかぶです。2010年3月にバモスに乗り換えて以来、釣りと車中泊で活躍するバモスをすっかり気に入って楽しんでます。お金をかけずにぼちぼち自分仕様に弄りたいので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今日は何の日? → 『母の日』・ω・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 21:35:57

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2019年2月24日にバモスから乗り換えました。
トヨタ ヴォクシー ママヴォクシー (トヨタ ヴォクシー)
子供が2人生まれてヴィッツが手狭になったので、ヴィッツの車検に合わせて乗り替えました。 ...
その他 その他 花ちゃん (その他 その他)
2010年5月2日生まれの小太郎の姪、花ちゃんです。6月6日に我が家に嫁いできました。赤 ...
その他 その他 小太郎 (その他 その他)
我が家の愛猫、小太郎君です。2009年7月13日生まれです。バモス購入の際は小太郎君の一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation