• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらかぶのブログ一覧

2012年04月20日 イイね!

ミスター竹下製菓その③

ミスター竹下製菓その③
先日もブラックモンブランのもう1本当たりを出しておりましたが・・・・
(→過去ブログ「ミスター竹下製菓その②」参照)


またまた、やってしまいましたあ!


箱売りのモンブランの応募マークを集めて応募する懸賞にも送っていたのですが、今度は2等を獲得!!

1等でないのが若干心残りですが、

1000円分のギフトカードですよ!これは嬉しい(喜)。

さっそく嫁さんにプレゼント!

その嫁さんは何に使うのかと聞いてみれば今嫁さんがハマりにハマっている、ガリガリ君チョコバニラ。これを大人買いしてくるそうです(笑)。それだと竹下製菓に申し訳ないので?ブラックモンブランも2本くらい入れておくように言っておきました(笑)。さてどうなる事やら。

さて、昨日の休みは、午前中に久しぶりに釣り、それもサーフに出かけてみるつもりだったのですが、その前に息子が玄関に落ちて怪我するやら何やらあったので今週は見合わせる事に。

本当はこの春に、サーフでヤズやら青物をゲットしようと昨年にロッドをオクでゲットした訳ですが・・・・
せめて1回位は行っておこうと思いますので、何とか来週にはサーフを歩きに行こうかと思います。

多分、来月位でもう釣りも行けなくなると思いますので・・・・

さて、釣りに行けないとなれば、少ない時間で楽しめる自転車しかありませんね(笑)。
しかし、自転車のおかげで、釣りに行けなくて悶々としそうになってもこっちで発散できます(嬉)

釣りに行こうと思っていた位ですので、午前中は時間を頂けましたので50kmは乗ろうと思います。まずはサイクリングロードを原鶴温泉まで上って
そのまま久留米ゆめタウンの先まで下ったら
ぐるっと回って61km。50km以上走れました。マイペースで走ったので心地よく疲れてカロリーもかなり消費できましたし、晩酌が楽しみです(笑)
毎回、自転車で走った後は綺麗に磨いて片づけるのですが、気分が良いのでワックスまで掛けてみました(笑)。なんとなく艶が出たような???

しかし、磨いているときにサイクルコンピュータのスピード計測用トランスミッタをインシュロックで止めていた部分が傷になっているのを発見しちょっとショック(泣)。

仕方ないので取り外し、写真の様にクリアファイルを切って巻いた保護シートにゴムバンドで止めて応急処置。

しかし皆さんはこの手のタイプのトランスミッタはインシュロックで止めてる様ですけど、傷とか入ってないんでしょうか???
なんか塗装が凹んで傷になってたんですけど・・・どうやって止めればいいのかいな?

もうすこし上手い方法を思案中。
Posted at 2012/04/20 23:21:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 竹下製菓 | 趣味
2012年04月15日 イイね!

4/15サイクリング

4/15サイクリングいろいろありましたが、私のマウンテンバイク、GARY FISHER ジョシュアX0は無事に買い手が付いて先日新しいオーナーさんのもとに旅立っていきました。
手放す際はさみしい気持ちになりましたが、新しいオーナーさんは待ち遠しくされていたようで、到着してすぐに、「思った以上の綺麗さで感謝の気持ちでいっぱいです」、というメールを頂き嬉しくなりました。翌日にはFISHERディーラーに持ち込んで完全整備するとのこと。本当に良いオーナーさんに出会えて、きっと私のFISHERも喜んでくれてるのではないかと思います。

と言う訳で、私の自転車はロードバイクだけになりましたので、もうガンガン乗るしかありませんね!
先週に引き続き、今週も日曜が休みになったのでサイクリングに出動してきました。

間に休みがあったのですが、天候不良により断念、日曜日を待ち遠しくしておりました。
午前中は家族サービスに勤しみ、午後に2時間程時間を頂いて出動です!

出発前にシューズのSPDクリートのセッティングを大幅変更して出発です。
さすがに乗り始めたらいろいろセッティングが合わない部分がいろいろ出てきたので少しずつ調整です。

今回は、いよいよ渓流釣り用グローブから、ちゃんとした自転車用グローブに変更です(笑)。やっぱり釣り用ではグローブの中で手がずれたりして全く駄目でした(笑)

今回は40~50kmほど乗りたいと思うので、久留米のゆめタウン付近まで行って帰ってくるパターンでサイクリングロードを西に下ります。
ゆめタウンが見えて来ましたが、オドメーターを見ると19km位しかありません。これだと往復でも40kmにも足りません・・・・

もう少し走ってみる事にします。

ゆめタウン付近は公園も多く、凄い人です。空にはパラグライダー、川にはなぜか芦屋ボート所属の競艇ボートが多数出て練習?してます。
筑後大堰付近まで来ました。この先まで行ってみましたが道が悪いのでUターン。ひたすら戻ります。

30km超えたところで足に乳酸が溜まってしんどくなります・・・さらに40km超えると一杯一杯な感じに(汗)。

しかし、せっかくならと思い、ちょっと遠回りして50km走る事に。

今回は52.46km。この辺が今の私には良いところかな。これ位なら、無理せずに走れそうです。

しばらくはこのくらいの距離を重ねて、年内に100km超えを出来るように頑張りましょう(笑)。

消費カロリーを見ると1540kcalもあります。どうも私は心拍数が高いので消費量が高く出るようです・・・
でもこれだけカロリー消費したなら気兼ねなく飲めると言う事で????

と言う訳で、御褒美に外でホッピーを呑むことに!
風呂上がりに焼酎ホッピー割、鯉のぼりを見ながらやります。今年初めてのデッキで晩酌、やっぱいいですね~♪

嫁さんからさらに追加のおつまみも頂き、ホッピー1杯の予定が2杯、3杯に・・・(喜)

やっぱ運動して汗をかいた後の一杯は美味いです・・・
最近忘れていた味でした(汗)。息子の将来の運動会に向けて?体力アップを目標に楽しみながら続けていこうと思います。
Posted at 2012/04/15 19:46:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2012年04月09日 イイね!

早朝サイクリング

早朝サイクリングさて、連投です(笑)。

金~土と雲仙に家族旅行に行って帰って来た後は、そのまま私の親父が我が家に泊まりに来たので、バタバタ準備して対応(笑)。

目的は桜の写真を撮るためなんですが、翌朝に早起きして出かけて行きました。

私も午前中用事があり、親父がまた戻ってくるまで時間もありますので、せっかく早起きしたなら・・・・

ちょっと1時間位乗ってくるかなあ~

さっそく着替えて出かけます。

しかし

寒い

気温が5.7℃!こりゃたまらん。

しかし走るしかないので出発します。しかし長袖上下にヒートテックでも肌寒い。冬用起毛ジャージが4月にいるのかあ(苦笑)

とくに指きりのグローブは駄目です(笑)。冷たくて指が痛いです。ほんとに4月なんかなあ。

サイクリングロードに出てパチリ。朝はやはり気持ちが良いですね。

下流側に下っていくと、ハヤ釣りしてる人なんかが居ます。寒くないのかな(笑)

10kmほど走って、もう少し走ってから帰るかなあ・・・とか思っていたらオヤジから電話。なんかカメラの部品忘れたから取りに戻るとの事。

いかん。まだ早朝だし、嫁さん子供はまだ起きてるかわからんし起こすのもなんだか申し訳ない。鍵閉めてきたし急いで戻るしかないか。

っと、帰りは頑張って漕いで帰るはめに(笑)。

結局、到着したら、嫁さんはちゃんと起きていて、親父も家に入れてました。なんだあ。もう少し乗ってくりゃ良かったか(泣)。

でもまだ6.3℃。もう堪らんし、今日は時間もないし20kmほどでやめる事にします。

しかし

夕方、少し時間が空いたので、再び出動(笑)。今度は気温は21℃になってました(笑)。
でも風が強烈。相変わらず午後になるとこうなります。でも24kmほど走って来て本日は40km以上乗れました。やはり少しでも乗ると楽しいですね。
また、日曜日と言う事もあり、朝は全然自転車が居なかったのですが、今度は結構ロードバイクの人も走っていました。しかし皆さん、気合いが入ってる・・・

私の方はと言うと、まだまだ体力的に話になりませんが、乗ってるだけで楽しいのでチンタラ流して楽しんできました。

次はいつ乗れるかなあ。次回は40km~50km位乗りたいなあ。早起きするかな(笑)
Posted at 2012/04/09 13:30:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2012年04月09日 イイね!

雲仙旅行

雲仙旅行先週末に久しぶりに雲仙へ家族で出かけて来ました。

息子が生まれたら、連れて来ます~と前回九州ホテルの若女将と話していたものの、二人目が出来て予定は白紙になっておりました。
ようやく嫁さんも安定期になり、暖かい季節になってきましたので行く事にしました。

息子にとっては雲仙デビューです。

さて、当日は私の故郷、大牟田市に寄って昔からお世話になっている美容室で私&息子の散髪を!

息子は初めての散髪。だいぶ伸びてぼさぼさでしたが、プロの手によってすっきり頭に♪。

親子ともども頭をすっきりさせてから出発!

これまた子供の頃からの行きつけ、大牟田の老舗ラーメン屋の光華園、大牟田の人には便所裏ラーメンのほうが馴染みありますが、ここで久しぶりにラーメンを食べてから一路、長洲港へ。

息子にとっては初めてのフェリーです。

さてここの楽しみはこれ。

早速購入!息子にカモメ体験をさせたいと思います。

パンをあげるとうようよ寄ってきて、カモメだらけに。息子もびっくり!

もう、周りはエライ事になっております(笑)。息子もびっくりしながらもはしゃいでました。

さて、フェリーで有明海を渡り、島原半島に着いたら40分位で雲仙に到着。
お楽しみの九州ホテルさんです。
若女将さんも出迎えてくれて、息子とも御対面。喜んでくれました。

お部屋から見た地獄の景色。雲仙と言えばやっぱこれですね。


さて、息子も雲仙地獄デビューです。しかし少し寒かった・・・・
ぐるりと回ってホテルに帰ると

息子にも浴衣が準備されてました。が、やはり大きかった(笑)。写真だけとってみました。

この後、予約していた家族風呂(10人以上入れる普通の内湯と露天が家族風呂として使えるんです!。要予約)に3人で入りました。通常、宿泊者は2100円/40分で借りれるんですが、当日は半額デー!なんと1050円で広~いお風呂に入れました。
息子は、家と違って広すぎる風呂にビビってしまい、半泣き状態に(笑)
雲仙の硫黄泉も初体験!のぼせないように注意しながら楽しみました。

お風呂の後は

夕食です。普段は100年ダイニングで洋食を楽しむのですが、今回は息子も居るので断念。部屋食にしたので和食コースになりました。でも美味しそう。このあともおかずが3品ほどやってきました。

写真の手前は焼肉ですが、この牛肉がホント美味いんですよ!
奥には島原といえば具雑煮があります。

しかし、息子がはしゃぐので、二人交代で面倒見ながらの夕食で、ちっともゆっくり楽しむことはできず(泣)、バタバタと食べました。
う~ん・・・やはり子供が大きくならないと厳しいなあ・・・

夕食の後、息子を寝かせようと電気を消したら、私まで爆睡(笑)。息子を寝かせて夜も一杯やりながらゆっくり楽しむはずが朝になってしまいました(苦笑)。

一夜あけて
今日もいい天気、朝の地獄も良く見えてます。

相変わらず美味しい朝食バイキングで、怒涛の量を食べてから出発。今日は帰りに寄り道予定です。

まずは、いつもの小浜温泉でいりこを買った後は・・・

静岡に居た時代の、会社の先輩夫婦が帰り道の途中に住んでいるのでお邪魔しにいきました。

火曜と土曜だけ営業しているパン屋さんを奥さんがやってます。
当日も午前中で売り切れてました。なかなかの人気です。
mamapapanというお店です。東彼杵なので、お近くの方はぜひ行ってみて下さい。

ご夫妻とも、昔と変わらず若い!。楽しい時間を過ごさせて頂きました。

お土産のパンです。カレーパン美味いです。どれも美味しい!

しかも息子におもちゃまでプレゼントして頂きました。

わかる人にはわかる、ラジオ・フライヤーだ!!ここのワゴンはあこがれの品だっただけに、息子が歩くようになったら欲しいなあ・・・とか思っていたらロードスターを貰っちゃいました!。ホントにいいのかな~。
もひとつ、アメリカンな消防車も。電池買ってきたら早速息子と遊ぼうと思います。この二つはまたブログに書きますのでお楽しみに(笑)

我が家に帰り、やっとお留守番が終わった小太郎と花ちゃんですが・・・・やっと帰ってきたよ・・・という顔でお出迎え(笑)

しかし、この日は夕方から私の親父が桜の写真を撮りに、泊まりに来たので再び二階の猫部屋でお留守番。夜中小太郎がせつない声で私達の寝室の前で泣いてました。ごめんな。

日曜日になると、元の生活に戻り、小太郎たちもリビングに戻ってきて、やった~と言う感じで走り回ってました。

なんとか無事に家族旅行を終える事が出来ました。2人目生まれたらますますしばらく旅行は難しいかな~。その前に先立つものも必要(苦笑)。ちょっと頑張らねば。

最後に、今回お世話になった皆様方、本当にありがとうございました!
Posted at 2012/04/09 13:07:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2012年04月04日 イイね!

がま口

がま口突然ですが、がま口なんて題名でなんだこりゃ?という感じですが。

写真と違いますって???

いやいや、見だしの写真はがま口とは関係ありません(笑)ちょっと写真が余っていたので貼ってみました。小太郎と花ちゃん、遠近法バージョンです(笑)


さて、がま口ですが、

もちろん財布のがま口の事でして、私はがま口じゃないと、どうも財布が使いにくくて駄目なので長財布とがま口が一体になった財布を愛用していました。しかし、これが10年以上使っていてもうボロボロ。嫁さんから早く買い換えて!っと口酸っぱく言われていたものの、気に入る形が無く、今使っているゴールドファイルは会社が倒産したみたいで同じモデルも入手困難・・・

という訳で、嫁さんがオクでゴールドファイルのがま口をずっと探していてくれていて、見つけてくれました。新品を格安で入手!

これが新しいがま口ですが、実物はなんか女性物っぽい??っていうか多分女性用ですなこりゃ。がま口だからなあ・・

これがこれまでお世話になった同じゴールドファイルのがま口。だいぶボロボロで変形してますが、上のがま口とデザインはやや違いますが全体的な形や作りは一緒でした。

二つ並べると、造りが同じなのが良くわかります。今までと同じつくりなので馴染みの形で気に入ってます。使い込めば適度にくたびれて女性物っぽくも無くなるでしょうから、早く味が出るように使いこもうと思います!
しかし、古い方はボロいのにも程がありますね(汗)。ちょっと酷使しすぎてます。

っていうか、なんか私もゴールドファイルのがま口にこだわり過ぎてますね(笑)。でもこの形が好きなんですよねえ・・・・

嫁さんに感謝!
Posted at 2012/04/04 22:42:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ヘチ釣り対策 http://cvw.jp/b/763721/38223944/
何シテル?   07/16 11:44
あらかぶです。2010年3月にバモスに乗り換えて以来、釣りと車中泊で活躍するバモスをすっかり気に入って楽しんでます。お金をかけずにぼちぼち自分仕様に弄りたいので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今日は何の日? → 『母の日』・ω・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 21:35:57

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2019年2月24日にバモスから乗り換えました。
トヨタ ヴォクシー ママヴォクシー (トヨタ ヴォクシー)
子供が2人生まれてヴィッツが手狭になったので、ヴィッツの車検に合わせて乗り替えました。 ...
その他 その他 花ちゃん (その他 その他)
2010年5月2日生まれの小太郎の姪、花ちゃんです。6月6日に我が家に嫁いできました。赤 ...
その他 その他 小太郎 (その他 その他)
我が家の愛猫、小太郎君です。2009年7月13日生まれです。バモス購入の際は小太郎君の一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation