• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらかぶのブログ一覧

2011年11月09日 イイね!

ひまわりの巣立ち

ひまわりの巣立ちいよいよこの日が来てしまいました。

昨日、休み明けの夜勤で、夜中に見に行った時はどこにも姿が無いので探したら、ちょっと高い所に居て、私の事を見ていたのですが。

先週、気になる事がありました。

最近、ちょくちょく太陽がひまわりの所に遊びに来ていて、いつもひまわりは太陽にくっついておるのですが、その日は太陽の後ろについてテクテクあるいている姿が何とも可愛らしく、しばらくその姿を眺めていました。

ずっと見ていると、ひまわりは私に気付いたのか、飛んできて私の所に。しかし太陽はいつものように、近くに来る事もなく私とは距離を置いていますが、いつもの事です。

しかしひまわりは、振り返って太陽の方を見ると、私に一瞥してまた飛んで行って太陽のもとへ戻ってしまいました。

この姿が、何とも私の中に残り、休みの日も何となく思いだしては、ひょっとしたら太陽がひまわりを早く巣立つように毎日誘いに来てたのだろうか・・・・ひまわりは私にいつ巣立ってもいいようにお別れの挨拶をしたのかなあ・・・とか考えていました。

その事が気になっていたので、昨日の夜勤の時も夜中の休憩時間に見に行ったのですが、すぐに見つからなかったとは言え、ひまわりが居たので内心ほっとすると同時に、あれっ?・・・という気も。

なので、夜勤が終わって、朝帰る前にもう一度様子を見に来ました。

寝床にはひまわりの姿は無く、周囲のどこにも居ません。

遊びに行ったのかな???

そう思いながら、全体を見渡せる一番高い場所へ階段を上っていくと、

ひまわりが工場の屋根の端にちょこんと留っていました。私が居る場所からはかなり離れていますが、あの特徴的な白いブチ模様はひまわりです。

しばらく見てると、ピョコピョコ歩いてこっちに向かってきますが、私と目が合うとすぐに立ち止まりました。そして近くには仲間の鳩、いや、太陽でしょうか?。もう1羽います。

太陽が促すように飛び立つと、ひまわりもそれについて飛び立ちました。今までに見た事がない位の力強い羽ばたきで。

そして山の中へと消えて行きました。私の目の前で巣立って行ったのです。

きっと太陽の巣立ちが見れなかったので、私が来るまで待っていてくれたのでしょうか。太陽がひまわりと私の為にそうしてくれたのかもしれません。

私には何となく熱いものがこみ上げてくると同時に、爽やかな涙があふれてきました。

思えば2ヶ月ほど前に我が家にやってきた太陽とひまわりこんなに産毛だらけで弱々しく、どうしたらいいものかとアタフタしてたのもつかの間

我が家を出る頃にはすっかり元気になり
第二の住み家での生活にも慣れて、太陽はすっかり鳩らしい姿になり


ひまわりは相変わらず甘えん坊で、私の姿を見ると、いつもピピピピと泣きながら羽をばたつかせていた、あの愛らしい姿も

そして巣立つ前の、すっかり美しい姿に成長したひまわりも今は鳩の世界に戻っていったのでした。

最近は、私を見ても懐く事が少なく、巣立ちの日が近いと言う事を感じさせていましたが、私の為に巣立つ姿を見せてくれました。しばらくは、寝床に立ち寄るのかもしれませんが、もう立派な鳩として、鳩社会の中で頑張ってほしい。

近々、寝床の方も整理する予定です・・・・

これでやっと責任を果たしたという、安堵感と一抹の寂しさはありますが、一緒に過ごしている時間は、この私に癒しを与えてくれ、そして巣立ちに立ち会う事が出来た小さな感動を与えてくれました。
きっと今度の休日には、これまでを振り返りながらささやかに美味い酒を飲むんでしょう。

ありがとう、太陽、ひまわり。そしてさようなら・・・これからは自分の力で頑張るんだぞ・・・
Posted at 2011/11/09 11:52:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | マイホーム | ペット
2011年11月08日 イイね!

11/7釣り

11/7釣りさて、そろそろ釣りに行きます、とブログでも書いていた通り、昨日久しぶりに釣りに行ってまいりました。

まずはあらかぶ釣りで!!

とブログでも書いてしまっていたわけですが、最近白身魚をパクパク食べる我が息子の為に、白身魚、しかもスズキ(シーバス)が希望だと嫁さんが言いだしまして・・・(苦笑)。
まあ、スズキサイズが釣れれば身もたくさん取れますから、当分の間は息子のご飯のおかずも大丈夫ということらしい。

今年はまだ気温も高いので、あらかぶもまだ早いかな~という感も無きにしも非ずなので、この嫁さんの一言でどっちにするか悩む事に。

それにもう一つ忘れてはいかん事が(笑)。そうです。サーフ用に新調したリール(2カ月以上も待ったんですよねえ・・・」もまだそのままになっているのです(汗)
→過去ブログ「禁酒・禁釣」参照

ここは嫁さんの希望もあるし、リールの初釣り&入魂と言う事で、サーフに出かける事しました。丁度、7時30分満潮なので、上げ潮だけでなく、下げ潮で流れが生じれば行けそうな感じもします。メインターゲットはシーバス、状況に応じてマゴチ、あわよくばのヒラメ・・・

ネットでホームグラウンドのサーフの状況を調査すると、休日は駐車場も止められない位の大盛況、月曜日とはいえ場所とり合戦必死の状況です。しかしその割にあまり芳しくない釣況のようです。

復帰戦でのんびり釣りたい私は、人気のない&延々歩いていかないとポイントまで行けないサーフに決定。多分人が来ても2~3人だろう。

と、言う訳で昨日は朝4時20分頃出発、釣り場に5時30分過ぎに到着しましたが、やはり一番乗りの模様(笑)。

夜明けまでまだありますが、まずは延々とサーフを歩いて行くうちにめぼしいポイントに着くだろうとサーフを歩き始めました。途中、気になる場所をちょっとチェックしていたら夜明けの時間になりました。
波と流れもこんな感じで、ここ最近の雰囲気の中では悪くない感じです。最近はべた凪ばかりだったから・・・・・

夜明けはシーバスタイム、

のはずがさっぱり・・・・。裂波中心に流れのあるところなどを責めてみますが全然ダメ・・
 そうこうしているうちに、夜も明けてしまい・・・(波の感じは良いんですがねえ・・)


周りを見ると2~3人ほど釣り人が見えます。まあ予想通りここは少ないとはいえ、皆さんも相当歩いていますなあ。

でも釣れてない模様。

 8時過ぎると、旅客機ラッシュ!?。

ちょうど着陸航路に居るようで、私の頭の上を次々降りて来ます。珍しいアングルで見れてしばし観賞・・・

と、こんな事している場合でもなく(汗)。

もう9時になり、シーバスタイムも過ぎた事で、シーバスは諦め(泣)。どうも来そうな感じがありません。それにもう帰り始めないと、駐車場まで1時間は歩きますので、そろそろ戻りながらやるしかありません。

と言う訳で、帰りながら気になる流れを見つけたら、ワームを放り込みマゴチを狙う一発作戦に変更。

今だ、リールの入魂を果たせずリールには大変申し訳ない・・・何より息子の為の白身魚が・・・

この作戦は一応的中。流れに放り込むとプルプルと弱々しい引き!??
 上がってきたのはなんとメゴチ(苦笑)。しかもこれちゃんと針をくわえて掛かってました。ワームとあんまり変わらない大きさなんだが・・・・

う~ん・・・・。これって一応リールの入魂完了という事なんだろうか(笑)。いやいやいや、メゴチといえども魚は魚、ちゃんと釣れたんだから入魂でしょう(笑)。できれば「メ」ゴチじゃなく「マ」ゴチを誘ってきてくれよと、お願いして海に帰ってもらいました。

なんかぱっとしない入魂になってしまったが、これでリールも晴れて一人前となり、バリバリ活躍できそうな気がしてきました。
あとは、さっきのメゴチがマゴチを連れて来てくれればいいのですが・・・

このどうしようもなく一方的なお願いが、なんとなんと!

夜明け前に気になっていた流れの場所まで戻ってきたので、見るとよさげな流れがあります。ワーム大遠投!!!

ガツンと来たのは

「マ」ゴチさん、50cmジャスト。いや~嬉しい(泣)。これで息子に白身魚を持って帰れます。これにて本日は終了して、足取り軽くサーフをてくてく歩いて戻りました!
 バモスに戻ると、周りには釣り客の車が凄い数に・・・平日なのに港は凄い事になっています。サーフは人がいなくて気持ち良かったのに、こっちは釣るのも大変ですね。

さて


 息子とマゴチの対面は
魚を食べるのが好きな息子も何となく大喜び!?
でも、このなんとなく気味悪そうな魚に興味津津、なんとかして触ろうとしてます(笑)。
できれば息子も魚好き、釣り好きに育ってくれたら、いつの日か二人で釣り、サーフを歩きながらやってみたいものです。
 
マゴチは刺身と唐揚げにする事にし、あらや頭、中骨はまとめて煮て息子と小太郎用に。

これが・・・


綺麗にほぐすと、この様に。あらからでも大量に身が取れます。感謝感謝。

息子には刺身の身の方も翌日用に綺麗なところを冷蔵庫にキープ。

そしてこの後は当然、 これですね(笑)。刺身はポン酢ともみじおろしにしてみました。厚く贅沢に切った身を刺身で堪能、から揚げもホクホクして美味しかったです。マゴチって見た目はグロテスクだし、捌くのも骨が多くて固いし大変なんですが、本当に美味しい魚ですね。

さて、嫁さんの指令も何とかクリアし、次回はいよいよあらかぶ釣り!といったところでしょうか。
でも、久々のサーフで魚が釣れちゃったので、ちょっと欲もチラホラ・・・

また来週、どこかに釣りに行く予定です。やっぱり釣りは楽しい。
Posted at 2011/11/08 14:11:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2011年11月02日 イイね!

冬モード

冬モード今月から、また交代勤務に戻って今日が最初の夜勤明け。まったく眠くてたまらない状態でも昼間寝れないのでブログを更新しております(笑)。

予定では今月から、ボチボチ釣りにも行こうかな~と考えております。

さて、写真はセブンイレブンのネットショップで購入したCDですが・・・・

1枚は先月亡くなられた、柳ジョージさんのレイニーウッド時代のシングル集。子供の頃見て格好良かった柳ジョージさんは、柳ジョージ&レイニーウッドで活躍されていた頃。アルバムはすでに廃番(インディーズより再版されています。)となっているので、無くなる前に買っておこうと急きょ取り寄せ。

中にはシングルのジャケット縮小版が入ってます。時代を感じさせる写真ですが、そこがまたかっこいい・・・・大人になって改めてみると、より格好良く見えます。

本当は、買い忘れていたキリンジのアルバムを買うつもりで、急に思い立って一緒に取り寄せたのですが、いざ手にしてみると、早く聞きたくてたまりません(笑)。

キリンジは後で聞く事にして(堀米兄弟ゴメンナサイ・・)、先に聞いてしまいました(笑)。

レイニーウッド以降のベストも持っているのですが、ずっと聞きたかった雨に泣いてるの英語バージョン(こっちが原曲なんですね・・・)その他、満足満足のCDで、なぜか全く知らないはずの嫁さんも、すっかり柳ジョージさんの歌声を気に入って、私がいない時も聞いています(笑)。

本当に、早すぎる訃報が残念でたまりません。心よりご冥福をお祈りいたします。

かなり脱線しましたが、

先日のMy毛布獲得以来、リビングでもこうやって小太郎は毛布の上でくつろぐ事が多くなりました。この日は自分のMy毛布咥えて持ってきて、花ちゃんの毛布と両方を独占して、大変満足な表情で寝ています!?(笑)。
でもやっぱり花ちゃんがやってきて、二人で寄り添って丸くなってしまいました(笑)。この毛布の上で丸まった形を見ると、冬になったのかなーと感じずには居られません。二人もすっかり冬モード♪

最後は小太郎が俺の女~♪モードに(笑)。ラブラブですねえ。
小太郎、何だか酔っ払った旦那みたいだな(笑)。ちょっと面倒くさそうな花ちゃん。


と思ったら、本当にオヤジ顔で寝てしまいました(笑)。いや、オヤジ顔なんてごめんごめん(笑)。気持ち良さそうな顔で寝てます。

My毛布を置いてから、小太郎もよりリビングでくつろげるようになったのか、最近はかなりご機嫌です。これから冬になっていけば、こんな以前の借家の頃の風景が沢山見られるかもしれませんね。楽しみです。
Posted at 2011/11/02 15:57:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 小太郎 花ちゃん | ペット
2011年10月27日 イイね!

巣立ちの日

巣立ちの日え~今日は鳩のひまわりと太陽の話です。
実は、今週の月曜日の朝にひまわりと太陽の様子を見に行ったところ、太陽の姿がありませんでした。

あちこち探しても、ひまわりは居るのですが太陽がいません。

先週までは、いつもの通りひまわりと太陽は二人仲良く過ごしていたので、急に太陽が巣立って行ってしまった、とは考えにくいところもあり、ずっと探していました。

しかし。

翌日の火曜日、太陽がいました。私よりずっと高い場所に居て、私が近づくと少しずつ離れて行きます。逃げはしないのですが、距離を置いているのです。

私の隣にはひまわりがいました。でも太陽は降りて来ませんでした。

あれはホントに太陽だったのかなあ・・・・と考えながらも

さらに翌日の水曜日にも太陽がやってきました。ひまわりのところに来ていたようです。
太陽は仲間の鳩と行動を共にしているらしく、太陽以外の鳩は降りて来ませんが、太陽はひまわりの近くまで降りて来ているようです。

ああ、太陽は巣立って行ったのか。やっと確信できました。

思えば、ぶるぶる震える二人を保護した時、ちゃんと巣立つまで面倒を見ると決意はしたものの、本当に巣立ってくれるのかずっと不安でした。無事巣立ってくれたのを見届ける事が出来て、ほっとすると同時に物凄く寂しくもあります。やっぱり家族の様に思っていた太陽が居なくなるのは寂しい・・・

そう思うと、残されたひまわりが急に巣立って行ったら??

と、考えたらひまわりの写真を撮っておかなきゃ!、と本日デジカメもって昼休みに撮影会を(笑)。
ひまわりは、まだ飛ぶ力が弱いので巣立つにはまだ時間がかかりそうです。
でも、巣立ちの日はそこまで近づいているのは間違いありません。
いつもくっついて離れなかった、大好きな太陽も居なくなって、ひまわりは寂しそうにしています。

でも、昼間はあちこち飛び乗ったり歩いたり、飛んだりして元気よく遊んでいます。


実はこの写真を撮っているとき・・・・
気配を感じて上を見ると、太陽の姿が・・・ひまわりを見ています。望遠なんで写真が判りづらいのですが・・・・・太陽を近くで撮ろうと、タンクの上に登ったら、太陽はそのまま屋根を歩いて行って見えなくなりました(泣)。

撮影会は続きます。目の前に居るひまわりをパチリ。当然、ひまわりは私の前では逃げません(笑)。
さらにアップで撮ろうとしたら、あらら、おしっこしちゃったようです(笑)。
でも、こんなにきれいな姿に成長したんですよ。産毛だらけだった頃が懐かしいです。
もう、来週には居なくなってしまうかもしれない、と思うとたくさん写真を撮ってしまいました。

我が家のこの子たちは、巣立ちはないから安心ですね。でも巣立って行ったりしたら、きっとショックだろうなあ・・・・

ひまわりが成長し巣立つ事で、私の中では大変嬉しい出来事でもあり、ひとつ責任を感じていたものを卸す事が出来るのですが、すこしだけ悲しい別れでもあるんですね・・・・・

でもそうなることが、ひまわりにできる精一杯の事ですから、最後まで見届けてあげたいと思います。
Posted at 2011/10/27 21:28:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族 | ペット
2011年10月22日 イイね!

My毛布

My毛布さて、丁度時間があるので、今日は連投でアップです(笑)。

出来る時に書いておかないと(笑)。

以前書いた、鳩のひまわりと太陽ですが、今もすくすく育って飛べるようになるまで成長しています。

最近では、私が行くと屋根の上から飛んできてやってきたりします。でもまだ長い距離は飛べないようで、飛び立ってどこかへ行くようになるにはまだまだ時間がかかりそうです。

でも、巣立ちの時が近づいてきています。どうやってうまく巣立たせられるか・・というのが最近の私の悩みでもあります。

最近の小太郎君ですが、イマイチ元気がないと言うか、甘えたいのに甘えられない不満なのか、毛艶が最近良くなったのに、機嫌はいまいちです。
何かしょぼんとした感じです。

甘えてくる時も、何かおねだりするような表情で見つめて来ます。やはり甘えたいのかな????

そんな折、花ちゃんが派手に粗相をやらかした事もあって、毛布を1枚処分する事にしたのですが、その毛布は小太郎が幼少時からこよなく愛している、別名「ふみふみ毛布」。

そこで、嫁さんが小さいサイズに手直しして、小太郎用のMy毛布を作ってあげました!
初めは、大幅に小さくなった毛布に何となく戸惑っていましたが、すぐにその場所は小太郎のお気に入りに!

しかし

花ちゃんが黙っていません(笑)
あっという間に花ちゃんに占領されて、小太郎は隅っこに(泣)。
小太郎も何か納得いかない様子。花ちゃんには毛布は無いの???って顔をしてます。

そのうちこうなってしまいました(笑)。


しょうがなく、小太郎は第二亀の井タワーの花ちゃん専用スイートでふて寝?です(笑)。

もちろん、忘れていたわけではありません。

翌日、花ちゃんにも花ちゃん用My毛布が贈呈されました!
花ちゃん用は、小太郎用と違い厚みを増して座布団タイプになっています。これは小太郎はふみふみするので1枚の敷き毛布にしてあるのですが、花ちゃんはやらないので座布団型にしてあります。嫁さんも結構気を使ってくれているようです。

互いにMy毛布を持って、小太郎も最近はご機嫌です。毛艶も今までで一番と言えるほどシルキーになってます!

あとは花ちゃんの時々やらかす粗相が治れば・・・・

まあ、もっとかまってあげなさいと言う事ですね。
Posted at 2011/10/22 13:14:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小太郎 花ちゃん | ペット

プロフィール

「ヘチ釣り対策 http://cvw.jp/b/763721/38223944/
何シテル?   07/16 11:44
あらかぶです。2010年3月にバモスに乗り換えて以来、釣りと車中泊で活躍するバモスをすっかり気に入って楽しんでます。お金をかけずにぼちぼち自分仕様に弄りたいので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今日は何の日? → 『母の日』・ω・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 21:35:57

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2019年2月24日にバモスから乗り換えました。
トヨタ ヴォクシー ママヴォクシー (トヨタ ヴォクシー)
子供が2人生まれてヴィッツが手狭になったので、ヴィッツの車検に合わせて乗り替えました。 ...
その他 その他 花ちゃん (その他 その他)
2010年5月2日生まれの小太郎の姪、花ちゃんです。6月6日に我が家に嫁いできました。赤 ...
その他 その他 小太郎 (その他 その他)
我が家の愛猫、小太郎君です。2009年7月13日生まれです。バモス購入の際は小太郎君の一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation