• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんとの愛車 [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2013年4月10日

ASX用サイドブレーキグリップ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 シフトレバーその他の部品に比べてサイドブレーキはただのプラスチックでちょっとアレかなと思っていました。

 この度、拙も中国ASX用のブレーキグリップを入手しましたので取り付けを行いました。

 先達の方々の書き込みで、ちょっと加工が必要と言うのがわかっていましたので楽でしたが今回詳しく解説しようと思います。
2
まず元からついているグリップを外します。ドライヤーでグリップを温めて引っこ抜けばいいです。
3
外すと金属部分がむき出しに。運転席側がスリットになっています。

 ですが、ASX用ブレーキグリップは左ハンドル用なので、反対側にスリットがついているのが前提になっています。そこでちょっと作業が必要なんです。
4
グリップの文字が刻印されたプレートを外し、ドライヤーで温めて(←ここがポイント)、黒いグリップを赤い矢印方向に90度回します。

 すると青い矢印で示した部分が見えます。ここにビットがハマっていて、中心に露出しています。

 道具はお任せしますがこのビットを内側から押し出して外します。私はラジオペンチで梃子の様にしてやりました。その際にはキズがつかない様にティッシュも使いました。

 今度は外したビットを反対側にハメます。黒いグリップを更に180度回すと反対側に同じ様な穴がありますのでビットを押し込みます。これで右ハンドル仕様になりました。
5
グリップを元の位置まで回し、付属の黒いイモネジを入れます。3箇所です。これらで固定する事になります。
6
グリップをスリットに合わせて装着し、黒いイモネジ3つでしっかり固定し、文字入りプレートを元の様に装着して完成です。

 プレートを逆につけると文字の向きも右ハンドル用になりますが、その場合はプレートとグリップに少し段差が出来てしまいます。

 ビットを付け替える際、ネジを回す際にキズが付かない様にゆっくり慎重に行なって下さい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 24年春

難易度:

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

Dr.DEOエアコン用交換24年4月

難易度:

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エクリプスクロスPHEV リアワイパーカメラ換装とスイッチ転用 https://minkara.carview.co.jp/userid/764837/car/3282814/7658067/note.aspx
何シテル?   01/28 21:16
だんとです。よろしくお願いします。 滅多に更新しないブログはこちらです http://dantalionweb.php.xdomain.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
 試乗含めてまだ短時間しか乗っていませんが(12年前のRVRと比べて)技術の進歩を感じる ...
カワサキ Ninja250-18 カワサキ Ninja250-18
スタイリングに惚れました。色はどれもカッチョイイんですが、黒パーツが多い方がキズを隠し ...
その他 ガレージ 自宅ガレージ (その他 ガレージ)
 ガレージを「愛車」と見る気持ちはオーナーの皆様なら納得頂けるかと。  イナバ物置のガ ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
 車以外にもう一つ移動手段が欲しいと言う理由から購入。  驚くほど(カブと同じくらい)静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation