• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terarinの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

CR-Z静音化計画7 フロア

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
効果でかいのかなぁと思いながら後回しにしていたフロアをやっと攻める気になりました。
まずはフロアカーペットをひっぺがします。
左右シート、センターコンソール、サイドガーニッシュ、リアシートを外しカーペット中央2箇所ほどハサミで切って全部はがします。
所要時間1.5hr。ラチェット、10、12、14Mのソケット、+-ドライバー、内張り剥がしがあれば意外と簡単
2
制振材を叩きながら、でも適当に貼ります。
3
シンサレートを軽く敷き、遮音シートを敷いて行きます。
なるべくバルクヘッド奥まで、でも運転席側はペダルの邪魔をしない程度に。
リアシートも同様に。
4
遮音シートの上からまたシンサレートを敷きました。
しかし途中で材料が切れたので、リアは慌てて買いに行った激安バスマット&ザブトンです;;

剥がした時と逆の順番で元に戻して行きます。
思っていたほどモッコリもしておらず、言われないと分からないレベルです。
施工、戻しで半日仕事。ギリ熱中症回避…
5
結果です。
・エンジン音・・・少~し遠ざかりました。
・低速時ロードノイズ(ゴー音)・・・少~~し遠ざかりました。
・高速時ロードノイズ(シャー、ガー音)・・・結構小さくなりました。

普段からあまり音量を上げていないのですが、純正ナビで中低速時 音量8で聞いていたところが6~7に、高速で9~10だったのが、7~8で済む様になったので、結構効果があったのかな?と思っています。

そこそこ効果は出ており、それはそれで満足なのですが、上記のとおり、低速時&粗い路面を走行した時の音が思った程小さくなりませんでした。
いろいろ文献を探ると、ゴー音(主に~400Hz?)は個体伝播音とのことでなので、ボディでしっかり制振しないと効果が出せないのかも知れません。今回も制振材は貼っているものの、低周波域の制振に効果的な材料をチョイスしたとは言えないので、涼しくなったら再チャレンジしてみようかと思ってます。

またロードノイズが小さくなったせいで、今度は高速時にドアからの風切り音が目立つ様になってきました。
う~ん。見事にハマッてるなw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤ内装パネル共振対策

難易度: ★★

リヤスピーカー取付

難易度:

ジャスビー ホンダ N-BOX JF3/JF4用 USB HDMIソケット&ブ ...

難易度:

DMH-SZ700FW更新後のCarPlay不具合

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度: ★★

リアスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年8月26日 11:33
ちわ。

ここまでヤルとは(汗 さすが誰よりも、詳しいだけは有りますね~

しかし座布団が笑えますw 

いっその事、防音仕様を上級グレードとして新たに開発しちゃったらどうですか?

茂木の件はすいません。夜勤明けで運転が困難の為、専属ドライバーを予約してしまいまして。

代わりに誰か空いてそうな方を探しておきますね。

コメントへの返答
2010年8月27日 9:12
あらら もてぎはお気になさらずに;
車内からパレード撮ってみようかと思っただけなので。
2010年8月26日 20:57
はじめまして。
個人の力でここまでやれるとはすごいですね。。。

じぶんではできないなぁ。
ちょっと静音マットをひくぐらいしか出来ません・・・
コメントへの返答
2010年8月27日 9:20
はじめまして煜

見た目おおがかりに見えますが、作業としてはドアのデッドニングよりやりやすかったですよ。
丸一日のヒマな時間と家族の白い目線に動じない無神経さがあればw

プロフィール

「一時帰国すんですけど、6/22か23の土か日に遊んでくれるって奇特な方っていないですよねぇ。都内あたりで。。。」
何シテル?   06/11 12:59
Terarinです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010/6/5~2011/9/7 α CVT。 左は2007/12/25~2010/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation