
岡山国際から帰ってきましたので、報告です~。
昨日は夜11時ぐらいに寮に帰ってきました。
参加したのは、マツダファン・サーキットトライアル、岡山国際(夏)
F3やGTアジアの前座(サポートレース)になるのだと思います。
台数が44台と多いので、ライバル現るか?!と思ったのですが、
自分のクラスは自分だけでした・・(残念
という事で、目標は
・自己タイム更新
・同じオープンレシプロクラスの上位クラスのタイムに追いつく事
(自分はほぼ改造できないノーマルクラス、上位はライト、モアクラス
今回の自分の車の状態はと言いますと、
タイヤ:ネオバなのに外側のショルダーが削れて、イレブン状態
ブレーキ:以前使っていたお古のレベルマックス700
だましだまし、ですね・・、
もう交換だーとか言いながら、資金を捻出できませんでした。
さて走行ですが。
1回目
タイヤがまだ温まっておらず、ズリズリ・・
最初は慣らしという事で、スピードを抑えて、
前方の車との距離を少しづつ空けて・・・ガマンガマン(=ω=
4週目あたりから、イケイケGOGO!
減速しきれずに外側の縁石に乗ったりもしましたが。
去年の冬タイム:2'20.481
1回目のタイム:2'09.121
自己記録更新。
2回目
タイヤがそろそろマズい・・・、との感覚あり。
中盤の4~6週目で勝負に出る事に。
バックストレッチの最高速が決まるアトウッドカーブ、
登りのカーブという事で攻める事ができるらしい。
怖いけど、多少突っ込める・・・・?(・ω・;
思いっきり突っ込んでやりましたW(ぇ
お陰で、初めてバックストレッチで180キロまで出ました。
6週目を終えて、
水油温計の警告灯つきっぱなし、水温105、油温130手前、
タイヤがお亡くなりに・・・、どこを曲がってもズリズリ・・・、
もう無理・・・、クールダウンをしながらゆっくり走る事に。
速度を落として暫くして、
ズリズリズ・・・ゴ、
ゴ・・?(=ω=
右回りの時にハンドルへ変な応答が帰ってくる、本格的に不味い・・・。
負担かけないように思いっきり速度を落として、そーっと走ってチェッカー。
1回目のタイム:2'09.121
2回目のタイム:2'06.248
2回目を終えて、戻ってからタイヤを確認、予想以上に酷かった・・、
削れてスリック状態の所から、さらに溝より深くえぐれてる!、
バーストしなくて良かったー(・ω・;
そして、ありがとう、お勤めお疲れ様です。

自分の記録も更新できましたし、楽しかったです!
もうちょっと速くなって、上のクラスの方に追いつきたいな・・、
大幅に改造するのは、同じぐらい速くなってからで良い気がします。
さて、タイヤどうしよう・・・・(TωT
結果とライバル比較
去年 2'20.481 去年の冬
今年 2'09.121
2'06.248 レコード更新
ライバル
オープンレシプロ・ライトクラス、
AZ-1 2'06.165 2年前の冬、自分がクラスダウンする前に一緒に走った方
ランティス 2'09.295 今回のレース参加の方
デミオ 2'03.260 レコード更新、自分の次の目標タイム
オープンレシプロ・モアクラス、
ランティス 2'05.789
ランティス 2'05.573
ランティス 1'59.984 今回のモアクラス優勝タイム
ランティス 1'57.989 上の方の以前の記録、モアクラスのレコードタイム
追記、写真追加

緊張しててカチンコチンになってるW
自分の身長が低いのはご愛嬌W
Posted at 2013/06/30 10:11:00 | |
トラックバック(0) | 日記