• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らっくん09号の愛車 [トヨタ ラクティス]

整備手帳

作業日:2012年1月20日

CCFLイカリング+LEDアイライン取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
まず、予備のASSYをオクで購入!
2
ダンボールに突っ込んで、ヒートガンで15分ほど温めました。
他のラク乗りの方も書いていますが、裏側に2か所ネジ止めの場所があるので、そこも外して下さい。
ラクのライトで使用されているブチルは扱いやすいですよ
1か所ブチルを引っ張って、引きずり出せば、スルスル~っとあっという間にブチル除去出来ます!!
3
早速、イカリングついていますが・・・笑
殻割り後、インナーとレンズを外します。
ここも2か所ネジで止められているので、ネジを外してインナーとレンズを分解。
その後、ドリルで2mm程度の穴を開けて、細い針金でリングを固定しました。開けた穴はリングを取り付け後、見えないようにリングの裏側になるようにします。
ちなみにプロ目側は85mm、ハイ側は124mmC型のリングを使用しました。
4
これがハイ側に開けた穴です。
下部の少し大きめの穴は配線を通すための穴です。
5
そして、すぐに点灯していますが・・・笑

プロ目側、ハイ側両方取り付けし、仮点灯。
6
今回、電源の供給はASSYに元々付いているバラスト電源供給用のケーブルにギボシをかしめて使用しました。これ意外と便利ですよ!
無駄にASSYに配線用の穴を開けずとも、ASSY外から内部へ供給できます!
ちなみにHIDはD2化しているため、バラストはASSY外部への装着で、この配線は使用していません。
7
そして、イカリングのインバーターの取り付け場所です。
ASSY外だと、防水施工しても心配なので、ASSY内部へ取り付けました。純正D4のバラストは外しているため、元々バラストが装着してあるスペースが空いています。ここにインバーター取り付けました。
しかし、そのままでは干渉するので内側のプレートを除去しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

新タイヤRV505に即コーナン・シリコンコート後放置で今^^v

難易度:

バックランプLED化(153237km)

難易度:

ヘッドライト磨き☆

難易度:

ポジション球交換(87,800km)

難易度:

明けてビックリ!

難易度:

ヘッドライト コート

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

らっくん09号! 現行bBからラクティスに乗り換え早2年! コツコツといじっています。 ずっと放置していたみんカラですが、これからいろいろUPします!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントツィーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/05 22:31:36

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
ホントいい車ですよね、ラクティス!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation