後期テールをLED化しよう!
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
こちらもオクで入手!
後期型のテールランプです。
2
ホットカッターとプラスチックカッターを使います。
最初はホットカッターでやっていましたが、Pカッターでやった方が早く、切り口もキレイなので、ほとんどPカッターのみで殻割りし、Pカッターでは難しい曲線部や肉厚の部分はホットカッターでやりました。
3
無事片側完了。
これだけで1時間くらいかかります。
もう片方も同じ要領で殻割りしていきますが、結構疲れます。笑
4
なるべく大きめに基盤を取りたいので、テール&ストップ部の赤いカバーを外しました。
何か所かツメがありますが、ツメを外しながら、力ずくでやれば外れます。笑
5
その後、ダンボールで型取りです。
6
ちなみに基盤は普通のユニバーサル基盤ではなく、加工しやすい工作ボードを使用しました。
7
表面にメッキシートを貼り付け、リフレクターを埋め込むための穴を開けます。
18mmのポンチで穴を開けますが、その際はメッキシートが貼ってある面ではなく、裏側の面からやった方がいいですよ。
メッキシートの面からやると、傷なども残り、メッキシートに凹凸が出来てしまいます。
それと、トンカチ等を使うより、手で押してくり抜いた方がキレイになります。トンカチを使うとボードが潰れます。
8
その穴に裏側からリフレクターをはめ込み、外れないようにボンドで固定。
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク