• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拓ボンの愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2023年11月25日

7M-GTEU エンジン オーバーホール ㊺ インマニ・エキマニ・タービン取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
♪マニ~ マ~ニ イズ ア クレージ~
と、ハマショーで始めて参りましたが
先回 パワステポンプ エア配管のくだりを
先に掲載してしまった為 時系列が狂いますね。
スマソ。

まぁ あまり気にしないで下さい。


インマニの取付けを行います。
ガスケット接触面に砥石を当て
新品ボルトを取り付けます。

インマニ側は それ程 熱の影響を
受ける事もなく ボルトも再利用可能ですが
それ程 高価な物でもないので 新品に
交換致します。

画像 中段 右は ボルトに焼き付き防止の
スレッドコンパウンドを塗布しているのですが
ボルトが複数ある時は
♪糸~ 巻きx2~
と言った感じで ボルトのネジ同士で
剤を塗ってあげれば 手を汚さずに済みますよ。

特にスレッドコンパウンドは 手に付くと
なかx2 取れ難くく 面倒なので
僕はなるべく この様な方法で塗っています。
2
続いて サージタンク?でいいのかな?
こやつを取り付けます。

黄色枠は 先回 整備手帳で掲載致しました
コールドスタートインジェクション。

先回と同じ事を記載する事になりますが
ここに付けるんだったら 通常のインジェクターは 更に奥にあるんだから
プログラムをパラで組んで インジェクター6本全部から
ガソリン出せば 事足りる様に思うのですが
どうなんですかね?

まだ キャブの考え方の名残りで この様な処置なのか・・・

今時の車にも コールドスタート
インジェクションって付いてるのかしら?


長くなりますが 1Gは このサージタンクの
像の鼻が12本ありますね。

僕 数の多い物って 虫がたくさんいるみたいで
あまり好きではなく IGのサージタンクを見ると
ちょっと 鳥肌が立ちます。

昔 LEDで 何10発とか入れて
自分でカーテシなり マップランプとか
造っていましたが 『なんか気持ち悪ぃな・・・』と、思ってました。(;^ω^)
3
昼になったり 夜になったり・・・

インマニ側は終了し エキマニ側。

エキマニ取付け前の下準備。
段取り8分 仕事2分。

エキマニのガスケット接触面に
♪終わら~ない~ 貴女の~ 砥石(吐息)を感じて~
(X JAPAN Tears)
と、砥石を掛け
スタッドボルトをダブルナットで締め付けます。
4
エキマニ ガスケット。
こちらは 2枚構造になっておりました。

㊙助さんに尋ねましたところ 『どっちでも
いいと思うよ~』
と、回答頂いたので ザラx2面を自分に
向けて取り付けました。
5
新品のフランジナットを用意し 取り付け。

画像だと見え難いかも知れませんが
ナットの先端に切れ目があり 多分 先端を
窄(つぼ)めて 抜け止めの効果を狙っていると思われます。

実際 取り外す際は ほぼx2 全て
スタッドボルトごと 外れましたからね。

で、取付け完了したのですが
見た瞬間に 思いました。

このレイアウト センターの3、4番は
直に排気するけど
1、6番なんて 排気干渉するじゃん!!

更に エキマニには 遮熱カバーも取付けられるから
熱が逃げにくくなるし
(表向きは遮熱カバーという名称だけど
ただ単にサビるから隠すだけの化粧カバーですけどね)

タービン熱も後方に影響してくる為
6番シリンダーへの過度な熱影響が発生しますね。

6番シリンダー排気側のバルブステムシールの
劣化状況は 他のシリンダーに比べても
顕著でしたし
・熱でヘッド・ブロックが歪む
・ガスケット抜けが発生する
・冷却水が漏れる
・オーバーヒートする
・最悪 焼き付く
と言った構図ですかね。

排気効率がキチンと考えられたエキマニが
欲しい・・・
6
社外エキマニを購入する資金等 勿論
持ち合わせていない為
良くない状態と分かりつつ そのまま 進行。

ま、車も2030年までだろうから
それまで持てばいいや・・・


エキマニのステーを取付けます。

エキマニが重いから ステーで補助・・・

まぁ 以前にも記載致しましたが 基本設計の
古いエンジンに寿限無 寿限無 五却のすりきれ
海砂利水魚の 水行末・・・
と、あれも これもと積み重ねていき
パーツが重たいから ステーで補助・・・
と、正に切った貼ったの継ぎ接ぎ状態。

限界ですよね。
だから J系エンジンにシフトチェンジしたのかな?
7
ここでちょっと脱線。
拓ボン 十八番の重量測定。

ウチの嫁さんにも乗せてやりたいところですが
僕の命の保障が出来ない為 永久に為し得ない確認事項・・・
結婚詐欺とは 正にこの事だ!!(# ゚Д゚)

まぁ 余談はさて置きまして 各部品の体重測定。

エキマニ:7.0キロ
タービン:12.2キロ

カテ違いですが ついでなので
オルタ:6.4キロ

インマニ側も測定した様な気がするのですが
画像が見つからない為 割愛。

まぁ インマニはアルミ製ですし
5キロもなかった様な気がします。

エンジンを吊り上げた時に エキゾースト側に
えらい傾くな。
と、思っておりましたが エキマニ・タービンが
重たい為 必至ですね。

エンジンの重量配分はシンメトリー
(左右対象)ではないんですね。
8
余談の続き

各部品類の概算になりますが
単純計算で150キロ程度。

もう少し 重たいと思いますが いっても
180キロってトコですかね?

アストロ エンジンスタンドが耐荷重500キロくらいでしたが
使用には問題なかったという事が証明されました。
9
本題に戻り お次はタービンの後処理。

タービンのIN側・OUT側を繋ぐ
クランプバンド取り付け。

ずっと 舌切りすずめでサボっておりました。

組付け前にダイスでネジ浚い。

♪ダイスで決める一日の~ 予定は
とりあえず無視して~
(GLAY 彼女のモダン)

と、ダイスって サイコロって意味だけど
何か他の意味があるのかなぁ?と、
いつも不思議に思っていましたが
考えてみると ダイスって サイコロの目みたいですね。

だから ダイスって呼ばれているんでしょうね。

○○に似ている~という表現が
通称になるという ちょっと不思議な現象。
10
ブローオフ装置の大判焼き取付け。

タービン本体に大判焼きのブラケットを
取り付けるのですが
高温になるであろうと思われる為
ボルトにスレッドコンパウンド塗布。


文面記載していて思いましたが
アルミ?セラミック?だから あんまり
高温にはならないのかなぁ?

リンケージ部分(下画像)に
新品Eリング(クリップ?)取付け。
11
タービンOUT側ポートにガスケット取り付け。

突起形状の為 潰れる事によって 機密を保つ
クラッシュワッシャーと同じ原理ですね。
12
冷却水配管取付け。
ナットが熱の影響でサビて 終わっていた為
新品取付け。

タービンの冷却水循環って ターンフロー
なんですね。
対面(下画像)はフタをして 閉じ込めるだけなのですが
せっかく貫通してるんだったら 冷却水も
通過させた方が熱交換効率良いと思うのですが・・・
13
で、タービンのガスケット付けて
タービンを取付け完成なのですが
これ失敗例です。

エキマニ取付けてから タービン付けようとすると
ドハマりします。
滅茶苦茶 面倒くさい!!

工具が入らず ナットを締められない(難い)為
すんげぇ時間掛かる。

職人が1つx2 手作り・・・なんてモノではなく
量産されていた製品なので 生産ラインで
組み上げる時を想像すれば
『この やり方 絶対違うな』と気付くのですが
エキマニのガスケットを既にボルト締めて
潰してしまっている為 止む無く
超効率悪く取付け。

取り外す際も タービンとエキマニ 一緒に
取り外した方が絶対 早いと思います。

修理書にはタービン、エキマニ 各々
取り外していく・・・
くらいの感じで記載されておりますが・・・

と、今回 結構 伝えたい事が多かった為
ダラx2と 取り止めなく記載してしまい
大変 申し訳御座いませんでした。

とりあえず イン・エキマニの取付け整備手帳を
これにて お開きとさせて頂きます。

最後まで お付き合い頂けました方
ありがとうございました。

おしまい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

〜タイミングベルト交換etc〜

難易度: ★★★

40ソアラ オイル交換

難易度:

台風が近づいてるのでオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換 6回目

難易度:

エンジンオイル交換 5回目

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ソアラ 唐辛子色のレカロ SR-7 組付 https://minkara.carview.co.jp/userid/766495/car/2132451/7818176/note.aspx
何シテル?   06/02 15:54
通算7台目のソアラを購入し またソアラ業界に帰って参りました。 子供も2人になり 年齢もアラフォーとなり 三つ子の魂百までで 全く成長のない男ですが どう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオーバーホールその5(シリンダーブロック面研とその他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 08:24:59
ペラシャ1軸整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 08:37:12
純正パーツを検索できるサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 23:27:47

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
何年振りの更新か忘れましたが 暇なので久々にうpしてみました。 6台目のソアラは1年乗ら ...
トヨタ カローラフィールダー ゴトーラ (トヨタ カローラフィールダー)
ご近所の方が 海外に出向されるという事で『廃車にするから 欲しいならあげるよ』と仰って頂 ...
カワサキ Z750Four いっけ~ 俺のZⅡ~ (カワサキ Z750Four)
あいつとララバイ 沢木竜一、J物語 J仕様 からの~ やっぱり研ちゃん仕様。
トヨタ ソアラ 幻の8台目ソアラ (トヨタ ソアラ)
諸事情により 8台目のソアラを所有する事になりました。 これから 軽整備・カスタムを勤し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation