• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月31日

赤サビ転換防錆剤

赤サビ転換防錆剤 昔から使っている車用のケミカルです。
チャリンコのライトを固定する部品が錆びてきたので塗ってみました。




使用前

茶色の錆が浮いてます。

使用後

黒錆に変身。
見た目が変わるだけじゃなくて、赤錆と違って内部まで進行しないはずなのでパーツの寿命も延びると思うんですよね。
意外と車以外にも使えて便利です。


近所もちょっとだけ、紅葉してきたかも。
ブログ一覧 | チャリンコ | 日記
Posted at 2011/10/31 15:44:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

デフォルト
ふじっこパパさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年10月31日 18:20
へえ~そんな物があるとは!!!

赤錆→黒錆・・・変身するなんて~

錆取りとは違うんですよね・・・

ふ~む、色々な物があるもんですなw(#^.^#)
コメントへの返答
2011年10月31日 19:28
目立つ場所には使えませんが、見えないところには便利ですよ。
下回りとか、エンジンルームとか。

錆取りとは違って化学変化でそれ以上の錆の進行を止めるケミカルですね。
見てると黒くなっていくのが面白いです。
2011年10月31日 19:00
上に同じヾ(゚Д゚ )

錆びは錆でも赤錆はダメなんですね。
勉強になりますm(-_-)m
コメントへの返答
2011年10月31日 19:29
この前は茶色に錆びてみすぼらしくなったインプのハブボルト周辺に塗りたくってみましたが、真っ黒になって良い感じに目立たなくなりましたよ。
2011年10月31日 19:26
私も同じ(^_^;)

Kenexさんは知識が豊富ですね〜。
感心しますm(_ _)m

勉強になりました。

ではっ!
コメントへの返答
2011年10月31日 19:33
これ、実は中学生の頃にオヤジのボロ車を修理するのに教えてもらったんですよ。
だから、きっと30年くらい前からあるケミカルなんじゃないかなぁ。
ボトルもまったく同じ形だったような気がします。

結構便利ですよ。
2011年10月31日 21:01
駄目な錆=赤錆

いい錆=黒錆(^^)

拳銃の世界でも現在は特殊塗装や他の仕上げで黒くしてますが昔のは鉄をピカピカに研磨して酸化液で黒く染めてたんですよ、錆びない様に(^^)
酸化液ってカー用品とかにしか無いですがモデルガンとか扱ってる店で売ってるガンブル~って酸化液使うと下地キチンと仕上げてから熱してから染めると綺麗なロイヤルブル~で黒錆出来ますよ(^^)
コメントへの返答
2011年10月31日 21:25
このケミカル一般用のはあまり見かけないなと思っていたんですが…
モデルガンですかぁ。
それはノーマークでした。

加熱すれば黒錆になるんでしょうけど。
加熱なんてできない場所が多いんですよねぇ。でもロイヤルブルーかってネーミングだけでもかっこいいなぁ。
やってみたいですね。
2011年10月31日 21:16
こんばんは。
赤錆って気になりますよね。

私もハブ周辺の錆が気になってるんですよ。
これでキレイになりそうかな、試してみようっと♪
コメントへの返答
2011年10月31日 21:34
インプのハブ回りが赤サビだらけだったんですが、かなり目立たなくなりますよ。
黒くなっちゃいますけどね。

塗る前にざっとブラシとパーツクリーナーできれいにしてから塗るといいですよ。
2011年10月31日 21:51
追伸で(^^)
百円ライターであぶるんすよ(^^)
熱くなったらあぶったススを拭き取ってから酸化液塗って染まったら軽~くコンパウンドで磨くと綺麗なロイヤルブル~になる、
下地をツルツルにすればするほど美しく染まります、
はずだと思います^^;
超熱~く熱してから酸化液塗ってそのまま磨かないとケ~スハ~ドゥン仕上げっつって虹色というか七色なマダラな黒錆とかになります、
拳銃だと引き金や撃鉄などの仕上げに使われてます(^^)
さんざっぱらやりましたから、モデルガンの亜鉛パーツやスチールパーツの黒染め^^
金メッキのモデルガンのメッキ剥離して本体の亜鉛合金ツルピカに研磨してからガンブル~で染めると本物と同じ黒染め出来ますが法律違反ですが(爆^^;)
ステンレス用とかアルミ用のガンブル~とかも有ってステンレスもアルミも黒錆出来ます(^^)
銀とか真鍮とか亜鉛合金は鉄用の酸化液で黒染めいけるので、
ガンブル~で車パーツにも応用出来ます(^^)

一応こう見えても化学会社勤務だったりしますが(核爆^^;)モデルガン好きじゃ無かったらこんな事全然知らなかったと思います(爆死っ^^)

おやすみなさい(^^)
コメントへの返答
2011年10月31日 22:11
なるほど、奥が深いんですね(@_@)
っていうか、また名前が変わってるし…
もう誰だかわからないじゃないですか。

100円ライターでできるくらいなら小さいパーツは簡単に加工できそうですね。

それこそ、バーナーでちょいとあぶってハブ回りの錆びやすいところをロイヤルブルーとかケ~スハ~ドゥンとかにしたら、さりげなくてかっこよさそう。
右と左で塗り分けてみたりして。
しかも、錆びないんだったらいいですねぇ。
でも、交換するときにやらないと熱で他の部分にダメージが出るかな。

しかし、モデルガンの趣味もあるとは知りませんでした。
こんど実際のロイヤルブルー見せてください。
2011年11月1日 3:51
こんばんは。
自分はホルツのサビチェンジャーのスプレータイプが便利で愛用しています。
錆は精神衛生的に良くないですよね。
ところで、日曜の夕方にR16の木更津若葉町近辺ですれ違ったと思います。
ヘッドライト、かっこいいですね。かなり目を引かれました。。
コメントへの返答
2011年11月1日 16:59
こんにちは。
スプレータイプもあるんですか。
それは知りませんでした。
広い面積ならそっちの方が便利でしょうね!今度探してみます。

それより、白ロドとすれ違ったのは覚えてるんですがwondergroundさんだったんですか!?
(@_@)

プロフィール

「Chiffon完成 http://cvw.jp/b/766511/39319266/
何シテル?   02/14 21:54
なるべく安上がりに、見栄え良くをテーマに車いじりを趣味に生活しています。嫁からは原寸大プラモデルと呼ばれている、ロードスターを中心に紹介していきたいと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みやちゃんの今日も元気に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 15:46:54
 
出品中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/18 01:05:42
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
希少な(?) 丸目のATのターボ車です。 丸目のインプレッサの青がかわいい!という理由で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車のNAロードスターが逝ってしまったので、中古で購入。2009年1月より使用の2代目、 ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
インプレッサに楽に積める、20インチの折りたたみチャリの中で最もコストパフォーマンスが高 ...
その他 その他 その他 その他
フレームのみの状態から、すべてのパーツを買いそろえて塗装~組み立てを行った、世界に2台と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation