• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenexのブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

Doppelganger 203CRの10速化

Doppelganger 203CRの10速化ここのところ火曜日は、RANEくんが来る日になっています。
今回は、ちょっと早めに昨日の晩からやってきて、RANEくんのチャリ、Doppelganger 203CRの10速化に取りかかりました。
いくつか、現物あわせで加工を必要とする部分があると思われたので、夕飯のKenexがれーじ特製カレーを食べて、早速作業を開始。



まず、ホイールを交換します。
 
比較的安い自転車の6,7速のスプロケ(後ろギア)は、8速以上のスプロケとは互換性がないため、そのまま交換ができず、ハブ、または、ホイールごと交換になります。
今回は、RANEくんの希望は同じ20インチでも451サイズのホイールを使いたいということで、前後ともにホイール、タイヤを交換します。

前ホイールはすんなり交換できました。ホイールのサイズが変わるのでブレーキも交換です。

後ろホイールを交換します。
新しいホイールが…フレームにはまりません。幅135mmのはずのフレームなのですが、カタログスペックよりも5mm以上せまいのです。
 
いい加減なフレームだなぁ、Doppelganger…。これだったら最初から130mmのロード用ハブを買ったのに。
しかたなく、力業で広げます…やっとはまった。今度はタイヤが回りません。
インチアップしたことで、外径が変わってフレームに干渉してます。
またも、力業で板金作業、ハンマーでたたく、たたく、たたく。
 
こつこつと、たたき続けること30分、ようやく5mm程度のクリアランスを確保。
この調子だと、先が思いやられます。

ようやく、デュアルコントロール(ブレーキ,シフト)レバーの交換です。
ブルホーンハンドルのため、ワイヤーの取り回しに苦労しつつ、バーテープを巻いているところです。
 
このあと、ワイヤー類を交換、調整していきます。 

ほぼ完成しました…すでに夜が明けてます。

ワイヤー、ペダル、ボトルホルダーは金色。ボディカラーに合わせてRANEくんのこだわり。


一休みして、昼食は「大増」でロースカツ定食を、作業代と称してRANEくんに、ごちそうしてもらいました。
Kimitsuではココのトンカツが一番!。



本日のチャリンコ:22km

Posted at 2010/11/30 17:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリンコ | 日記
2010年11月23日 イイね!

10速化準備(RANEくん号)

10速化準備(RANEくん号)今日はRANEくん号の10速化準備のため、前回購入できなかったパーツ集めに、千葉市のサイクルショップGIRO,ららぽーと船橋のセオサイクルへ。
フロントディレイラーや前回買い忘れたワイヤー類など、RANEくん、またまた10,000円のお買い上げ。
地元千葉の経済に貢献してきました。









あと、今日買えなかったのは、10速化にどうしても必要なホイール(リアハブ)。
それさえあれば、作業を開始できるのですが、在庫している店がなく、手に入りませんでした。
残念、ぽちるしかないですね。
作業開始は早くても来週かな。

ららぽーとは若者でいっぱい。
自転車で買い物に来る人も多いのですが、Kimitsuと比べると、10万円前後の高級自転車が多い気がします。
いろんな自転車が見られて、おもしろかったです。
こっちは車がないと生活できない圏なので、あまりスポーツサイクルの文化は根付かないのかもしれませんね。
 1軒くらい、パーツが豊富にある店があるとありがたいのですが…。

今日のチャリンコ:0km
Posted at 2010/11/23 21:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味
2010年11月22日 イイね!

ミッションオーバーホール!?

ミッションオーバーホール!?昨日、小学生と保育園児の姪っ子を肩車してアクロバチックに振り回したら…今日になっていろんな意味で首が回らないKenexです。

自転車に乗ると前傾姿勢なので、さらに首が痛いというか、重いというか…。

おまけにリヤのシフトまで上手く決まりません。こっちはどうやら首のせいではなくて自転車の調子が悪いようです。

う~ん、この症状は以前に経験があるなぁ。
このまま乗ってたら、シフトワイヤーが切れたんだよなぁ。

帰ってきて分解、ワイヤーを確認すると…


やっぱりね。写真はとどめを刺した後ですが、家までよくもったなぁ、って状態です。


で、コレに交換、テフロンコーティングの高級品!
 

新旧比較。


アウターケーブルは、ステンメッシュ。どうも車好きの感覚で、ステンメッシュホースに惹かれてしまいます。
一応、内部にシリコンスプレーを吹いて、さらにフリクションをなくしてみます。

直りました。調整して作業終了。
 
今回は、4,000km程度で切れたみたいです。前回が6,000km程度はもったので、shimanoのケーブルじゃなかった分、弱かったのかなぁ。
今度からは、3,000~4,000kmで交換しよう。


今日のチャリンコ:23km
Posted at 2010/11/22 18:09:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味
2010年11月11日 イイね!

アクアラインバス輪行

アクアラインバス輪行今日はM2Jという会社のFX(外国為替保証金取引)セミナーに行ってきました。
9月にも外為オンラインのFXセミナーを受講はしていたのですが、M2Jにはトラリピ(トラップ・リピート・イフダン)という独自の取引があるということで、興味があったので参加してきました。
実際の口座もすでに開設したのですが、デモ口座から始めてみます。






輪行って聞き慣れない言葉だと思いますが、電車やバスなどの公共機関に自転車を乗せて運び、現地では自転車で移動、あるいは、旅行するような自転車の乗り方を指すことばです。
今回、Kenexは君津~東京駅をアクアラインバスに折りたたみチャリンコを積んで運び、東京駅でチャリンコを組み立てて、お台場まで移動しました。車で運ぶのと比べると圧倒的に安く、なおかつ、現地で電車やバスの乗り換え,渋滞などを考慮することなく、移動できるので非常に便利です。都内なんて、冗談抜きで車で移動するより速いくらいです。
でも、方向音痴の人はケータイのナビかポータブルナビが必要かも。

今日は、いつもの田舎の写真じゃありません(^^;)








本日のチャリンコ:東京駅八重洲口~FXセミナー会場お台場往復21km
Posted at 2010/11/11 20:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリンコ | 日記
2010年11月10日 イイね!

9速ミッションはやめました…

9速ミッションはやめました…昨日のブログで紹介した、RANEくんチャリDOPPELGANGER 203 clubracerの9速化はキャンセルになりました。
なぜなら…なんと、10速ミッション化が決定したからです。
10速って、一体チャリって何速まであるのって思った方もいるかと思います。自転車パーツの世界シェア80%のshimano製だと特殊なものをのぞいてリア10速が、今のところ最大のようです。

なぜ10速になっちゃったのかというと、コイツのせいです。

シフトレバーとブレーキレバーが一体になったデュアルコントロールレバーというモノですが、40%offになっていたので、10速用を思わず買っちゃったというわけです。

その他、もろもろの買い物の成果(?) 

いきなり買いすぎじゃないの?すでに本体価格をはるかに超えています。
正確な金額は…すでにわかりません。
ブレーキ,シフトアウターは金色で派手すぎ。

10速化するには、まだまだ、部品が足りないので、とりあえずはブレーキ調整とハンドルのアヘッド化を行います。

コラムをパイプカッターで切断して、ステムコンバーターで継ぎます。(詳細はコッチで)
 そのあと、今回はハンドルステムを装着して、ハンドルを取り付けました。

ステムアダプターは BBB BHP-21 28.6mm-25.4mm
 ※ コラム内径が大きかったので、アルミ缶を切り出してシム代わりにして、すき間を埋めています。
   サイズを間違えたわけではなく、ぴったりサイズは、たぶん売っていません。
ステムはがれーじに転がっていた余りモノ、たぶんコレ 90mm(?)。
 ※ ロード風にあえて下向きにセット

とりあえずの完成写真

RANE君の話では、ハンドルが下がって前に出たことで、安定して走行できるようになったとのこと。
たぶん、見栄えの変化が1番なんじゃないかと思いますけど…。
夜中になっちゃいました。


パーツを買ったY's ROAD 船橋店

品揃え豊富、完成車もたくさん展示されています。

帰りに寄ったアリオ蘇我店のイルミネーション。




本日のチャリンコ:25km
Posted at 2010/11/10 13:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリンコ | 日記

プロフィール

「Chiffon完成 http://cvw.jp/b/766511/39319266/
何シテル?   02/14 21:54
なるべく安上がりに、見栄え良くをテーマに車いじりを趣味に生活しています。嫁からは原寸大プラモデルと呼ばれている、ロードスターを中心に紹介していきたいと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みやちゃんの今日も元気に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 15:46:54
 
出品中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/18 01:05:42
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
希少な(?) 丸目のATのターボ車です。 丸目のインプレッサの青がかわいい!という理由で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車のNAロードスターが逝ってしまったので、中古で購入。2009年1月より使用の2代目、 ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
インプレッサに楽に積める、20インチの折りたたみチャリの中で最もコストパフォーマンスが高 ...
その他 その他 その他 その他
フレームのみの状態から、すべてのパーツを買いそろえて塗装~組み立てを行った、世界に2台と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation