• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenexのブログ一覧

2012年02月04日 イイね!

グラスウール充填

グラスウール充填毎日毎日、寒いですね。
それでも、今日は少しはましだったかな。
富士山が見えたので写真取ってきました。
雪で真っ白ですね。

空気が澄んでいるので、横浜もくっきり。



家の中も寒いです。
特にココ

風呂です。
浴室暖房とか一応付いてるんですが、こう寒いと30分経っても暖まらん。

なので…
浴室の点検口から屋根裏に侵入します。

梁にぶら下がってよじ登りました。
気分は完全にダイハード。
断熱用のグラスウールを敷き詰めてみました。

調子に乗って床下にも貼り付け。

これできっと、今日からの風呂はつらくない…

はず
Posted at 2012/02/04 15:04:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年01月27日 イイね!

VAIO 退院

VAIO 退院晴れても寒い日が続きますね。
今日は昼だというのに、日陰の水たまりの氷は溶けませんでした。
タンポポもなにもこんな寒い日に咲かなくても良いのに。


入院中だったIくんのパソコンが退院しました。
預かったPCはVGN-FJ91Sという機種、5,6年前のモデルのようです。
なぜか、裏側のモデル名はPCG-7Q1Nとなっています。


持ってきたときはHDDのデータが読めたり読めなかったり…動作も非常に重い…
せっかくリカバリかけるので、念のためにHDDを交換とついでにメモリの増設を実施しました。
壊れたVAIOの修理に役立つかもしれないので、顛末を残しておこうと思います。

まず、HDD交換前に読み出せるデータをUSBメモリに保存。
新HDDにまっさらなWINDOWSをインストールしてドライバを探してこようと思ったのですが、日本にも海外にもドライバがそろっているところがありません。
(このモデルが日本仕様だったみたいです)

旧HDDからリカバリCDを作成しようと思ってもWINDOWSからはリカバリ領域にアクセスできないので、一手間増えますが旧HDDのまま工場出荷時の状態に戻します。
その状態でリカバリCDを作成。
ようやく、HDD交換の準備ができました。

HDDは割と簡単に交換できます。
写真左下のパネルを開けるとすぐにHDD本体にアクセスできます。
(メモリは中央のカバーを開けると交換できます)


交換自体は5分で完了。

あとは楽勝。
リカバリをかけようとCDを入れて電源ON…
起動しません(>_<)
なんと137GB以上のHDDを認識してくれないのでした。
買ってきたHDDは750GB

こうなったら、なんとかPCを騙すしかありません。
ダメ元で100GBのCドライブ用パーティションを1つだけ作って、再チャレンジ。
これがうまくいって、リカバリできました。

インストールが完了してしまえば、残りの領域も見えるのでDドライブに650GBを割り当てます。
無駄にならずに済んだばかりか、マイドキュメントをDドライブに移動しておけば、Cドライブがクラッシュしてもデータはほとんど残ります。

あ~大変だった。
旧HDDは他のパソコンでウィルスチェックしてみたのですが、ウィルスは検出されませんでした。
やはりHDDの寿命だったようです。
みなさんはくれぐれもバックアップの取り忘れのないようにお気をつけください…
Posted at 2012/01/27 14:25:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット
2012年01月25日 イイね!

V35 スカイライン 0円チューン!?

V35 スカイライン 0円チューン!?先週撮ったIくんのスカイラインのアクセルペダルです。

最近のスカイラインとかZ、マーチも?同じペダルを使っているようですね。



で、気づいたことなんですが

アクセルペダルの下にプラスチック製のストッパーが付いています。
これが床に当たって、それ以上アクセルペダルを踏めないようになっている…
ん、アクセル全開にならないんじゃないの?

ということで、本人の了解を得てストッパー部分を1cmほどカットしてみました。

やっぱり奥まで踏み込めるようになりました。
これで、ちょうど踏み切れるぎりぎりくらいの高さになります。
自分は運転してないのでわかりませんが、加速がどう変わったのか、今度本人からレポート聞いておこうとおもいます。
US仕様と日本仕様で違ったりするんでしょうかねぇ。
こんなんで、加速が変わったらもうけものですね。
Posted at 2012/01/25 17:11:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年01月19日 イイね!

ステッカー作成マシン

ステッカー作成マシンがらくたガレージにまたがらくたを増やしちゃいました。
プリンタみたいな出で立ちですけど、カッティングプロッタという機械です。
要は抜き文字ステッカー作成マシ~ンです。



これが本体です。
意外と小さくて我が家の全部入りプリンタの1/3くらいの大きさしかありません。


試しに作ったステッカーを貼り付けてみました。

ステッカーの幅は6cm。
適当な写真から版を作ったんですが、小さい文字でもきれいに切り抜いてくれます。
最大20cm×100cmまで切り抜き可能。充分ですな。
試しに切り抜いたステッカーをフォトギャラにアップしました。

当分遊べそうです(^^)

Posted at 2012/01/19 16:48:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年01月18日 イイね!

電気代 高っ!!

電気代 高っ!!一昨年の秋くらいからLED電球に替えたり、こまめに照明を消したりと節電に努めてきていたので,
この前の電気代20%値上げ?のニュースにはがっかり(どっちかっていうと怒)させられました。
が…昨日届いた電気料金の請求書を見てさらにびっくり。
恥ずかしいので料金隠しましたが(^^;)、昨年の同月と比較して使用量はわずかに減っているのに料金は10%どころか15%近いアップです(>_<)

不快な思いをされる方もいると思いますので、言いたい放題にするのはやめておこうと思いますが…
自分の家に帰れない人たちだって大勢いるのに、値上げは企業努力をしてからにして欲しいものです。
Posted at 2012/01/18 16:39:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「Chiffon完成 http://cvw.jp/b/766511/39319266/
何シテル?   02/14 21:54
なるべく安上がりに、見栄え良くをテーマに車いじりを趣味に生活しています。嫁からは原寸大プラモデルと呼ばれている、ロードスターを中心に紹介していきたいと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みやちゃんの今日も元気に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 15:46:54
 
出品中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/18 01:05:42
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
希少な(?) 丸目のATのターボ車です。 丸目のインプレッサの青がかわいい!という理由で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車のNAロードスターが逝ってしまったので、中古で購入。2009年1月より使用の2代目、 ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
インプレッサに楽に積める、20インチの折りたたみチャリの中で最もコストパフォーマンスが高 ...
その他 その他 その他 その他
フレームのみの状態から、すべてのパーツを買いそろえて塗装~組み立てを行った、世界に2台と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation