• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenexのブログ一覧

2011年09月11日 イイね!

フォレスターのヘッドライトをきれいにしよう(完成編)

フォレスターのヘッドライトをきれいにしよう(完成編)昨日、やってきた弟のフォレスター

なんというか…、見事な白内障!?です。
中がまともに見えないぞ。
こりゃ暗いわけだ、実際ライトを点灯させると、ぼわっと黄色く光ってるような。
コイツをユニットごと、あらかじめ準備しておいた、きれいな物と入れ替えてしまいます。


まずはグリル外し。

上部4カ所のクリップを外して、上に引き抜くと外れます。

ウィンカーレンズを外します。

上のネジを外して、フロント側に引っ張るだけで外れます。
これで、ようやくライトユニットを外せます。4カ所ボルトで留まっているだけ。

新旧ライトユニットの比較

すごい…としかいいようがありませんな。

ヘッドライトユニットの下にバラストを収めて、逆の手順で組み立てます。

光軸調整をして完成です。
 


Before


After


めちゃくちゃきれいになりました。
めでたし、めでたし。
Posted at 2011/09/11 11:25:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年09月10日 イイね!

フォレスター到着

フォレスター到着弟のフォレスターがやってきました。
これから、ライトユニット、プラグ交換とHIDの取り付けです。

う~ん、Kimitsu上空にはまったく雲がありません。
暑くなりそうだな(すでに暑いけど…)
Posted at 2011/09/10 10:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年09月07日 イイね!

16倍ズームの威力

16倍ズームの威力今年の中秋の名月は、9月12日(月)だそうです。
ここのところ、夕方から雲が多くなることが多かったので、なかなか月を見る機会がなかったのですが、昨日は久しぶりに月がきれいに出ていたので、HX9Vの16倍ズームの威力を試してみました。
これは手持ちの完全カメラ任せで撮影。



下は少しEV値をいじってみた写真を、切り出してみました。

一応窓のサッシには載せましたが、三脚は使用していません。

カメラのレンズってすごい!
ちょっとした望遠鏡並ですね。
今年の名月はウサギの写真が撮れそうです(^^)
Posted at 2011/09/07 18:32:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年09月06日 イイね!

フォレスターのヘッドライトをきれいにしよう(H4 HID準備編)

フォレスターのヘッドライトをきれいにしよう(H4 HID準備編)なかなか予定が合わず延び延びになっていた、弟のフォレスターのヘッドライト交換ですが、ようやく今週末に交換できそう。
ヘッドライトユニットはピカピカになったので、こんどはHIDの準備です。
購入したのは大陸製のH4バーナーとバラストのセット。



バーナー部は意外とコンパクトな感じ。
ハイビームとロービームはマグネットで切り替えするようです。


コイツをヘッドライトユニットに取り付ける前に、ちょっと加工しておきます。
後付けのHIDを取り付けした車って眩しいと感じることがあると思うんですが、あれって光軸が狂っていること以外に、余計な光が漏れていることが多いんです。
そのわけはバーナーにかぶさっているこのシェード。

左側は買ったままの状態、右側は内側に耐熱黒の塗料を塗った状態です。
左側の状態のまま取り付けると、バーナーから出た光がシェードの内側で反射し、余計な光として出てくるので、対向車が眩しく感じるようなのです。
なので、シェードでは反射しないように黒く塗っておきました。

乾燥させたあと、念のために空焼きして完了。

空焼き中は、ほんの少しですが煙が出ていました。

ライトユニットに取り付けると、こんな感じです。

だいぶ青白く写っていますが、ほぼ真っ白(6000k)です。
Posted at 2011/09/06 17:18:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年09月01日 イイね!

カメラの予備バッテリー

カメラの予備バッテリー新しいカメラのHX9V用に予備バッテリー充電器をポチってあったんですが、昨日の晩に到着しました。
純正品は4,000円前後と高いので、楽天で互換品を購入したわけですが、これが安い…
専用充電器が1,144円、バッテリーにいたっては714円。
動画を撮影するとバッテリーの消耗が早いらしいのですがこれで大丈夫です。
(あまり撮影する機会はなさそうですが…)

びっくりしたのは、バッテリーの残量が残り時間で表示されること。

よく見ると純正のバッテリーはNP-BG1、予備バッテリーとして買った方はNP-FG1で型番が違うんです。
インフォリチウムバッテリーってやつのようです。

カメラなので、残量が分じゃなくて%で表示されるともっと良いと思うのですが、目安にはなるのでいいかもしれません。
予備と思ってかったのですが、容量などに問題がなければメインのバッテリーとして使おうと思います。
Posted at 2011/09/01 16:07:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「Chiffon完成 http://cvw.jp/b/766511/39319266/
何シテル?   02/14 21:54
なるべく安上がりに、見栄え良くをテーマに車いじりを趣味に生活しています。嫁からは原寸大プラモデルと呼ばれている、ロードスターを中心に紹介していきたいと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みやちゃんの今日も元気に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 15:46:54
 
出品中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/18 01:05:42
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
希少な(?) 丸目のATのターボ車です。 丸目のインプレッサの青がかわいい!という理由で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車のNAロードスターが逝ってしまったので、中古で購入。2009年1月より使用の2代目、 ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
インプレッサに楽に積める、20インチの折りたたみチャリの中で最もコストパフォーマンスが高 ...
その他 その他 その他 その他
フレームのみの状態から、すべてのパーツを買いそろえて塗装~組み立てを行った、世界に2台と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation