• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenexのブログ一覧

2011年04月19日 イイね!

スロットルバルブとレスポンスパイプ

スロットルバルブとレスポンスパイプ意を決して、スロットルを外してみました。
まず、結果的には外さない方が良かったみたいです。完全に外すためにコネクターとホース2本を抜いたのですが、ホースは冷却水用なので、抜いた瞬間に冷却水がかなり出てきて大慌てでした (T_T)

で、外して掃除後のスロットルの吸気側の写真です。


エンジン側


掃除前の写真を撮っておけば良かったですねぇ。
バルブの縁周辺が特に汚れている感じでしたので、エンジンコンディショナーをかけて拭き取りました。
見た目ほどは固着していなかったので、軽く拭く程度できれいになりました。
電スロなので写真下の部分にはモーターと思われるふくらみがあります。

アイドル調整スクリューとかバイパス経路(ISCバルブ?)らしきものは見あたりません。
アイドリングの制御も含めて、すべてこのバルブのみで行うのでしょうかね (?_?)
ヘッドカバーもそうですが、スロットル外すと奥に見えるインマニも樹脂製です (@_@)
このまま、ビッグスロットル加工に出してしまいたい→さすがにDIYはムリ。


サクションパイプの方はサイクロンをとってすっきり…なんですが、


前々からこの蛇腹部分が抵抗になっているような気がしていたので(サイクロンはこの蛇腹部分につけていました)、替わりにレスポンスパイプを製作しました。

といっても、アルミ板を金ばさみで切っただけですけどね。
こんな感じ
 

装着すると切れ目部分がぴったりくっつくようにサイズを調整しましたよ。

かなりきっちりと、はまっているので、もう奥にも手前にも動きません。

作り方は整備手帳にアップしておきましたが、0.5mmのアルミ板を20.6cm×7.5cmに切って丸く巻くだけです。巻くときはコーヒー缶程度の太さのものに巻き付けると仕上がりがきれいです。

外したサイクロンは…もったいないからサクションパイプの長いインプレッサで使えるか検討中…
Posted at 2011/04/19 13:30:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「Chiffon完成 http://cvw.jp/b/766511/39319266/
何シテル?   02/14 21:54
なるべく安上がりに、見栄え良くをテーマに車いじりを趣味に生活しています。嫁からは原寸大プラモデルと呼ばれている、ロードスターを中心に紹介していきたいと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

みやちゃんの今日も元気に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 15:46:54
 
出品中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/18 01:05:42
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
希少な(?) 丸目のATのターボ車です。 丸目のインプレッサの青がかわいい!という理由で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車のNAロードスターが逝ってしまったので、中古で購入。2009年1月より使用の2代目、 ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
インプレッサに楽に積める、20インチの折りたたみチャリの中で最もコストパフォーマンスが高 ...
その他 その他 その他 その他
フレームのみの状態から、すべてのパーツを買いそろえて塗装~組み立てを行った、世界に2台と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation