• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenexのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

埼玉の実家にて、電気工事中…

埼玉の実家にて、電気工事中…無事に埼玉の実家にたどり着きました。といってもKimitsuからは100kmもないんですけどね。

で、さっきまで実家で電気工事やってました。
オヤジの要望は、玄関のLED+人感センサースイッチ化。







スイッチはこいつを使いました→人感センサースイッチ DP-34974


LED電球はパナソニック LDA7DA1 、ホントは明るさで圧倒的に上回るパナソニック LDA9DHを使いたかったのですが、家電店では4480円と高すぎるのでやめました。
 

これで玄関ドアを開けると、自動でライトが点くようになりました。
オヤジも満足したようです。
1つ、親孝行した…のか?

夕飯は弟夫婦も合流してふぐ刺し&ふぐ鍋。




おなかいっぱいです。実家って、すごいです…
もう、年越しそば食べられません。

最後に、みなさん良いお年をお迎えください (^^)/
来年もよろしくお願いいたします m(_ _)m
Posted at 2010/12/31 20:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年12月30日 イイね!

デュアルディスプレイ

デュアルディスプレイ年内最後の洗車をしようと思っていたのですが、今日のKimitsuの天気予報は夕方から雨。
というよりも、もうパラパラ降り始めたような。洗車はあきらめました。
なので、今日はコンビニで食料だけ調達して引きこもり中。
大掃除も終わったので、最も使用頻度の高いダイニングパソコンの大画面化してみることに。

大画面といっても大きなディスプレイを買ったわけではなくて、昔使っていて余っていた15インチディスプレイを使ってデュアルディスプレイにしてみました。


デュアルディスプレイにするには、グラフィックボードを増設しなければならない場合が多いですが、今回はお手軽にUSB接続のバッファロー ディスプレイ増設アダプター GX-DVI/U2を利用してみました。
 

CDを入れてドライバをインストール、後は接続するだけであっという間に、デュアルディスプレイの完成です。
あっという間すぎて、あまり暇つぶしにはなりませんでしたけど…
 

インターネットで調べ物をしながら、文書編集したり、エクセルとみんカラを一緒に表示できちゃったりするので、とても便利。
 


明日から、実家の埼玉に帰ります。
今日はこれから冷蔵庫の、食品一掃食べ尽くしだな。
Posted at 2010/12/30 17:35:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2010年12月29日 イイね!

無線LAN

無線LANKenex家の年末の一大イベント、床ワックスから一夜が明け、退かしてあった家具類を戻しました。
ようやく大掃除が一段落。

今日は元同僚のNさん家が、ネットに接続できたりできなかったりするということで、ルーターを取り替えてみることにしました。
同時に接続するものが、ノートパソコン、PS3、PSPとすべて無線LAN。
それなら、簡単に接続できる方がいいだろうということで、バッファローの無線LANルーターに替えました。
バッファロー製無線LANルーターの楽ちんなところはAOSSボタンで無線LANの面倒なセキュリティ設定ができてしまうところ。PS3やPSPにも対応しているので、手間いらずです。

写真とリンクはうちで使っているタイプですが、USBハードディスクをつなぐことができ、複数台のパソコンからデータを保存したり、テレビ(REGZA)から、録画できたりするのでとても便利に使っています。

そんなこんなで、洗車までは手が回りませんでしたが、さっき天気予報を見てみたら、Kimitsuの明日の予報は雨。
洗わなくて正解だったかも…。


幸福の木の花、そろそろ終わりかも
Posted at 2010/12/29 17:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2010年12月28日 イイね!

愛用のコート剤

愛用のコート剤今日はこれからワックスがけです。

で、愛用のポリマーコーティング剤です。
ウルトラタフコート、なんと耐久性は2年間!!

ん、あまり聞いたことないですか?

ええ、床用ですが…。

そうです。今日はこれから床のワックスがけです!
床って車と違って、面積大きいので、大変なので耐久性が高そうなのを使っています。
これからいったん家具を片付けて、夕方までには終わらせたいなぁ。

でも、終わった後は、乾くまで2時間くらいは、歩けません。
なので、床ワックスの日は、外食の日。
おいしい夕食を食べるために、頑張るかな。

今日も、チャリンコは無理そうですね。
Posted at 2010/12/28 10:54:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年12月27日 イイね!

2010 Doppelganger 310tarmac カスタマイズのまとめ

2010 Doppelganger 310tarmac カスタマイズのまとめ今日の大掃除は、外回り。窓、ドア、シャッターなどなど。
寒いし、風強いし、やる前からめげそうです。
ただ今ちょっと休憩中。がんばろ。

中途半端にいじってほったらかしだったチャリンコのDoppelganger 310tarmacですが、まともに乗れる状態になってきました。
自転車の改造で見に来てくれている方もいるようなので、ちょっと購入してから現在までのまとめを…。

まず、この自転車、簡単に折りたためて、電車や車に積んで移動できることが前提なので、大きく形を変えるようないじり方ができません。
ハンドルバーを下げたときも、途中で何度も折りたたみながら、干渉しないか確認しながら下げたのでした。
たとえば、ハンドルバーをブルホーンやドロップにすると、たたんだときにフレームに干渉してしまうので替えることができないのです。
AKI ミニステム (50mm)でちょっとハンドルを前に出すことすらできませんでした。


追加したパーツ
サイクルコンピュータ CC-VL810 (メーター)
バッシュガード 53T PCD 130mm チタンカラー
スタビライザーバーエンドバー
ライト+ホルダー
リアディレイラーガード
バックミラー
ロック
ベル


変更したパーツ
シフトレバー,ブレーキレバー → Deore デュアルコントロールレバーに交換
リアディレーラーDeore RD-M530(改)に交換
シフト、ブレ-キワイヤー(インナー)→ Jagwire テフロンコーティングタイプに交換
シフト、ブレ-キワイヤー(アウター)→ ステンメッシュタイプに交換(ワンポイントで1本オレンジ)
クランクボトムブラケットTiagra に交換



こんなところだったかな。
パーツ交換と調整で、すごく乗りやすくなりました。
自然に違和感なく乗れるように、改造してきたので乗っていて、周りの景色を楽しめるようになったのが◎です。

今日のチャリ:0km
Posted at 2010/12/27 14:49:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味

プロフィール

「Chiffon完成 http://cvw.jp/b/766511/39319266/
何シテル?   02/14 21:54
なるべく安上がりに、見栄え良くをテーマに車いじりを趣味に生活しています。嫁からは原寸大プラモデルと呼ばれている、ロードスターを中心に紹介していきたいと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

みやちゃんの今日も元気に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 15:46:54
 
出品中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/18 01:05:42
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
希少な(?) 丸目のATのターボ車です。 丸目のインプレッサの青がかわいい!という理由で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車のNAロードスターが逝ってしまったので、中古で購入。2009年1月より使用の2代目、 ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
インプレッサに楽に積める、20インチの折りたたみチャリの中で最もコストパフォーマンスが高 ...
その他 その他 その他 その他
フレームのみの状態から、すべてのパーツを買いそろえて塗装~組み立てを行った、世界に2台と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation