• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenexのブログ一覧

2011年02月02日 イイね!

RANE君号カスタマイズ

RANE君号カスタマイズ本日もプチTRGの予定だったのですが、RANE君サッカーで負傷(腿肉離れ)のため、RANE君号(Doppelganger 203CR) のカスタマイズをすることになりました。

本日のカスタマイズは、いよいよフロントディレーラーの取り付け。
ところがコレが簡単には、いきません。
なぜなら、フロントディレーラーの取り付け台座もケーブル固定台座もないから…。

まずはディレーラーを取り付けるために台座となる固定金具を作ります。
アルミのアングルを切って削ってフレームにリベットで固定。
1発勝負なので、角度の調整が難しいです。
その台座にフロントディレーラーを取り付けました。


ケーブル固定台座は、これまたL型金具をシートポストに穴を開けてねじで固定。
周りをエポキシパテで固めます。
ケーブルを通す部分は、いらないブレーキレバーからもぎ取った物を再利用。


あとは調整すればOKですが、RANE君が故障中なので、いつになったらできるのやら。
本人曰く「今期は絶望的…」だそうです。
あんたはプロ選手か…
そもそも、今期っていつまでだよ。
しかし、若いと思っていたRANE君も、気を抜くと肉離れするような年になっちゃったんだねぇ。

今日のチャリ30km
Posted at 2011/02/02 18:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味
2011年02月01日 イイね!

RANEくん号とポタ

RANEくん号とポタ今日はぶ~スト全開の、カルビランチのあと、RANEくんとポタリング。
焼肉まるきょうのランチは、おいしすぎです。
やっぱり焼肉屋のペットは、牛ですか…

紛らわしい色してますねぇ…犬でした。



RANEくんがどうしても、「カワウソを見たい」というので、カワウソポイントへ行ってみたのですが、今回は見られず…。
でも、カワウソって本当は1979年(?)以来、確認されていないんだそうです。
本物だったら大発見なんですが、こんなトコにいるわけないですね。

これは、この前見たカワウソもどき(イタチだったのか?)


ぶらぶらしていると、梅が満開になっていました。


こっちの車は、崩れっぷりが加速しているような。


今日のポタ:23km
Posted at 2011/02/01 16:53:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャリンコ | 旅行/地域

プロフィール

「Chiffon完成 http://cvw.jp/b/766511/39319266/
何シテル?   02/14 21:54
なるべく安上がりに、見栄え良くをテーマに車いじりを趣味に生活しています。嫁からは原寸大プラモデルと呼ばれている、ロードスターを中心に紹介していきたいと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

みやちゃんの今日も元気に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 15:46:54
 
出品中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/18 01:05:42
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
希少な(?) 丸目のATのターボ車です。 丸目のインプレッサの青がかわいい!という理由で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車のNAロードスターが逝ってしまったので、中古で購入。2009年1月より使用の2代目、 ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
インプレッサに楽に積める、20インチの折りたたみチャリの中で最もコストパフォーマンスが高 ...
その他 その他 その他 その他
フレームのみの状態から、すべてのパーツを買いそろえて塗装~組み立てを行った、世界に2台と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation