• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenexのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

ドアミラー交換

ドアミラー交換夏ですねぇ。
昨日は夕方公園を歩いていたら、羽化しようと出てきたセミの幼虫を踏みつぶしそうになりました。
夜に街頭の近くの木を見ると、あちこちでセミが脱皮しているのが見られますよ。
今日はこの暑さの中、先日塗装したI君のスカイラインのドアミラー交換を敢行(?)しました。

まずは内張を外して

グリップのカバーを外してネジ2本、ドアノブのところの隠しネジ1本で外すと、あとはクリップで外せます。

ミラーの裏のナット3つ取ったら


はい、取れました。新旧比較。


あとは交換して元に戻すだけ。

つけ根まで塗ったのがなかなか効いてます。


1日がかりと思ってましたが、意外と簡単でした。
Posted at 2013/07/28 21:43:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2013年07月20日 イイね!

塗装、塗装、塗装

塗装、塗装、塗装以前にクリア塗装したI君号のスカイラインですが、どうもクリアが浮いてきてしまったとのこと。
純正赤塗装が相当痛んでいたみたいで浮き上がっちゃったみたいです。




で、I君がスカイラインののドアミラーを買ったっていうので見せてもらうと…
青いんですけど…

さては塗る(いや塗らせる)前提で入手したな。

というわけで塗装しました。
とりあえずプライマーとサフェーサー


捨て吹きの赤


純正バーニングレッドとクリア


はい、元通り。

取り付けステー部分のつや消し黒のとこも純正色でつやつや塗装にしておきました。

取り付けは後日です。
Posted at 2013/07/20 14:27:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2013年07月14日 イイね!

カーテシランプ完成!

カーテシランプ完成!今日は光化学スモッグ注意報が出ているKimitsuです。
さすがにチャリンコはやめておいた方がいいかなぁ。
乗る気満々だったのに残念…





カモメマークのカーテシライト、取り付け完了しました。


懸案だったLEDとそのドライバユニットですが、
LEDはそのまま使ってみることにしました。
ただ、ユニットの中で固定されておらず、きちんと放熱できているとは思えない構造だったので、アルミの蓋部分に放熱用の固まるシリコンで固定しました。

よく見るとCREEって刻印があったりします。ホントかよ…
コレに似ているといえば似てるけど。

点灯用ドライバは作ろうかと思ったんですが、電流調整ができるLED用定電流ドライバモジュールっていうのを見つけたので買っちゃいました。

黄色のボリュームで70mA~350mAまで電流の調整ができ、発熱もほとんど無い優れものです。
ストローベリーリナックスという店で購入できます。

改造前は500mA程度の電流が流れていて触れないほどの温度になっていたのですが、このドライバで125mAまで下げると、ほんのり暖かくなる程度の発熱に抑えることができました。
暗くはなりますが、充分な明るさで気になるほどではありません。

仮付けした時点でコントラストがはっきりしすぎていて、足下灯としては役に立ちそうになかったので余り物のテープLEDとスイッチで切り替えられるようにしました。
スイッチは千石電商っていう電材屋さんで購入できます。

近所のホームセンターやカー用品店では2つの機器を切り替えられるロッカースイッチは売ってませんでした。
コンソールなどの追加スイッチにも、違和感なく使えそうなデザインです。

テープLEDの方が暗いですが、足下全体が明るくなるので実用的。


せっかくなのでドアの後ろの部分に夜間安全性向上のため?赤LEDを埋め込みました。


そのままでも良かったのですが、純正っぽくするためにカバーを取り付けました。


実はコレ、100円ショップで売っているチャリンコ用反射板。

裏側をカッターで切り抜くとLEDカバーに早変わりです。

暗闇が楽しみになりました。
Posted at 2013/07/14 14:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年07月13日 イイね!

カモメマーク復活作戦2

カモメマーク復活作戦2毎日暑いっすね。
でも、Kimitsuはほとんどセミが鳴いてないんですよ。
暑いのにあんまり真夏って感じがしないのは、そのせいでしょうかね。




この前のカーテシライトの代品が来ました。
定電流ドライバも購入したので、あとは取り付けです。
ついでにこんなの入ってました。

マツダのエンブレム。お詫びということらしいです。
エンブレムを復活させるとブログに書いてたのを知っていたかのようなタイミング。

しかも、電源をつなぐと…

ぶ、ブラックホールだ。
でも…ちょっと厚みがありすぎなんだよなぁ。
マツスピバンパーには合いそうにありません。
というか、MAZDA3って書いてあるからデミオアクセラ用かなぁ。

というわけで、使ってやってもいいぞ、という人を募集中。
ロドと同じサイズなのかはわかりませんし、品質は保証しかねますが…

追伸
ブラックホールエンブレムはやっぱり黒ちゃんのところに行くことになりました(^^)
Posted at 2013/07/13 14:21:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年07月08日 イイね!

カモメマーク復活作戦

カモメマーク復活作戦うちのロド、フロントはエンブレムレス、リアのエンブレムはアンフィニ、おまけに純正ホイールのセンターにもいたずらをしてしまってあるので、マツダのカモメマークがありません。
なんか、どこかにカモメさんを復活させようと思って探してみたところ、こんな物を発見しました。
カモメさんが映し出されるカーテシライト!
ヒカリ物好きには見逃せない一品。


早速買ってみました。
バッテリー直結でテスト点灯。

おぉ~、どの距離でもぼやけずに映ります。
結構かっこいいかも。

と思ったら
2個とも取り付ける前に5分で消えました。
なんで?…と思ったら
LEDのドライバ(電源部分)が触れないくらいの異常な熱さになってます。
2個共ってことは、どうやら肝心な部分に重大な欠陥を抱えている気配が濃厚。
ショップの対応は良くて、すぐに代替品を送ってくれることになったのですが、不良品の確率が高すぎるので、あまりおすすめはできませんね。

不良品の返送はしなくても良いということだったのでバラバラにして調べてみました。

まず、異常に熱を持っていたドライバ部分。
12V入力で出力が3.5V前後になっているのではないかと思ったのですが、出力が12Vになってました…
原因はコイツですね、たぶん。
容量が足りなくて、焼けてそのまま12Vがスルーで出力されていたみたいです。

そのせいで、LEDの方も焼けちゃってました。
取り付けはドライバを作ってからにします。
Posted at 2013/07/08 23:05:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「Chiffon完成 http://cvw.jp/b/766511/39319266/
何シテル?   02/14 21:54
なるべく安上がりに、見栄え良くをテーマに車いじりを趣味に生活しています。嫁からは原寸大プラモデルと呼ばれている、ロードスターを中心に紹介していきたいと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/7 >>

 1 2 345 6
7 89101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

みやちゃんの今日も元気に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 15:46:54
 
出品中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/18 01:05:42
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
希少な(?) 丸目のATのターボ車です。 丸目のインプレッサの青がかわいい!という理由で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車のNAロードスターが逝ってしまったので、中古で購入。2009年1月より使用の2代目、 ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
インプレッサに楽に積める、20インチの折りたたみチャリの中で最もコストパフォーマンスが高 ...
その他 その他 その他 その他
フレームのみの状態から、すべてのパーツを買いそろえて塗装~組み立てを行った、世界に2台と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation