• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenexのブログ一覧

2015年06月13日 イイね!

竜巻発生!?

竜巻発生!?今日は晴れて暑かったぁ。
と思ったら…
なんか急に曇ってきた。
あれ、竜巻!?

かと思ったら、たまたま新日鐵の煙突から上がった煙の上空に真っ黒な雲があっただけでした。

チャリンコで外出中だったので、どこに避難しようかとマジでビビった。

チャリンコといえば、先日買った安物空気入れ。


黄色があんりにも安っぽい気がしたので塗っちゃおうかと思ったのですが、

塗料の方が高くなってしまったら意味ないじゃん、というわけでお手軽に端切れのカーボン風シートを貼り付けました。

これなら目立たなくなって許せる感じです。

これで今日はパンクしても大丈夫。
雲もどこかに行ってしまったので、しばらく走っていると、

新種の動物発見。
ネコじゃないし、タヌキでもなさそうな…
いったい何物でしょうか?
Posted at 2015/06/13 23:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月06日 イイね!

ガラケー

ガラケーちょっと前にKenexのガラケー(au S006)が壊れました。
auショップに持って行ったら基板が壊れてるということだったので、修理はあきらめて新しいのを買いました。
で、今度は嫁が同機種の液晶を割っちゃいました。
原因はなんとマッサージチェアの隙間にはさんで動かしちゃったから。

何とも間抜けな話ですが、ガラケーはスマホとは別に生かしておきたいので探してみると、同じ機種がまだ新品で売っていることにびっくり。
でも、けっこう高い(約20,000円)
意外とまだガラケーのニーズがあるって事ですね。

よくよく考えてみたら同機種なんだから、液晶が生きているKenexのと基板が生きている嫁のガラケーをくっつけたら生き返ったりして…
というわけで分解。
分解には星形のドライバーが必要でした。

ニコイチで見事に生き返りました。
テンキーだけゴールドの特別仕様のS006です。
今度は挟み込まないように気をつけて使ってもらいましょう。
Posted at 2015/06/06 15:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2015年05月31日 イイね!

パンクx2

パンクx2昨日の地震は大きかったですねぇ。
買い物中に地震に遭遇したので、家に帰るまでまともな情報もなく帰宅。
TVをつけたら電車がほとんど動いていないことにびっくり。
夜中に九州旅行から帰宅することになっていた義理の両親を迎えに行ったのでした。
しかも、今日は地域のゴミゼロ運動だったので、まだ眠い…

ところで、河口湖ではばらまかれたくぎによるパンクが100件以上あるらしいですね。
ひどいことをする人がいるもんだ。
関係性はまったくありませんが、先週は1週間の間にチャリのタイヤが2回もパンクしました…
1回目はフロント、2km歩いて修理してもらいました。
2回目はリア、8km押して帰ってきてから修理しました。

というわけで、もう押して歩くのはこりごり。
なので、予備のチューブと

携帯用空気入れを

イオンモールで買ってきました。
空気入れはフレームに取り付けて、チューブはサドルバックに突っ込んでおくことにします。
見栄えはあまりよくないけど、しょうがないかな。
そのうち、フレーム同色にでも塗っちまいましょう。

それではきちんとパンク修理できたか、テスト走行に行ってまいります。
Posted at 2015/05/31 11:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリンコ | 日記
2015年05月24日 イイね!

ナビパネル塗装

ナビパネル塗装廃車になってしまった知り合いのYさんFITから外してきたインターナビです。
おそらく使えるんでしょうけれど、事故の衝撃でどの程度ダメージがあるのかが心配なところ。
それでも使い慣れたナビに戻したいとのことだったので、交換することになりました。
ただ、取り外しの際にパネルにヒビが入ってしまったので修正が必要です。

まずは修正前

ゴールド塗装のパネルが割れてしまっているので裏側から接着剤を流し込んで表面の段差を無くしたところです。

修正後

下塗り、ブラックメタリック、上塗りクリア×2

さらに磨きをかけます。



しっとりつやつやになりました。

純正とは違った感じに仕上がりました。

ちょっとしたイメージチェンジで新鮮でいいかもしれませんね。
Posted at 2015/05/24 15:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2015年05月16日 イイね!

インプレッサ、プラグ交換

インプレッサ、プラグ交換明け方からの雨がやっと上がりました。
公園の桜がみんなサクランボになってます。
美味しそうですが、美味しくはありません。
すっぱ苦いだけ…
鳥もあまり積極的には食べていないような気がします。



さてさて、雨がやんだので、先週に引き続きインプレッサのメンテです。
今日はノッキングの原因(?)かもしれないプラグを交換します。


まずは運転席側。

エアクリーナーボックスを外します。

ヘッドが見えました。

オイルがにじんでますねぇ。
これは見なかったことにします…

プラグはというと

真っ白…焼けすぎですね。
プラグの選択、間違えたかな。
ただ、見た目は焼けすぎ以外の異常は見当たりませんでした。

続いて助手席側。

バッテリーは面倒なのでそのままにして、ウォッシャータンクだけを外して右上によけておきます。
コネクターを外せばホースは外さなくても、写真の位置くらいまではよけられます。
念のため、ダイレクトイグニッションのコイルの接点(プラグ部、配線部)も掃除しておきました。

ついでにエアフロセンサーも掃除しておきます。


ちなみにエアフロセンサー直後にあるエアクリーナーボックスからの蛇腹パイプ


蛇腹部分の空気の流れが気になって

内側に0.5mmのアルミ板で空気の流れを妨げないようにしてあります。
効果は体感できるほどではありませんが、悪くなることは無いでしょう。

作業が終わったので、調子を確認を兼ねて鴨川へドライブに行ってきました。
途中で立ち寄ったCafe Lampの料理。

植木鉢のかぼちゃプリンから芽が出てきました!
なにげにスプーンもスコップだし。

Kenexにはちょっとお上品過ぎなものもありますが…

なかなか雰囲気のいい店でしたよ。
ランチはコースのみで\1,800でした。

肝心なプラグ交換の効果の方はというと、見た目以上にプラグが痛んでいたのか、エアフロセンサーが汚れていただけなのか、ノッキングは完全に消えてました。
これで安心して夏を迎えられそうです。
Posted at 2015/05/16 17:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「Chiffon完成 http://cvw.jp/b/766511/39319266/
何シテル?   02/14 21:54
なるべく安上がりに、見栄え良くをテーマに車いじりを趣味に生活しています。嫁からは原寸大プラモデルと呼ばれている、ロードスターを中心に紹介していきたいと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みやちゃんの今日も元気に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 15:46:54
 
出品中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/18 01:05:42
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
希少な(?) 丸目のATのターボ車です。 丸目のインプレッサの青がかわいい!という理由で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車のNAロードスターが逝ってしまったので、中古で購入。2009年1月より使用の2代目、 ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
インプレッサに楽に積める、20インチの折りたたみチャリの中で最もコストパフォーマンスが高 ...
その他 その他 その他 その他
フレームのみの状態から、すべてのパーツを買いそろえて塗装~組み立てを行った、世界に2台と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation