• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenexのブログ一覧

2015年04月11日 イイね!

新しいカーナビ!?

新しいカーナビ!?今週は寒かったですねぇ。
真冬か?みたいな寒さでした。
Kimitsuは夕方になってようやく雨が上がりました。
雨が上がって、少し暖かくなったかな。
桜はほとんど散りましたが、2月に庭に植えたハナミズキが咲き始めました。
うまく根付いてくれるといいんですけど、どうかなぁ。

さて、新しいおもちゃです。
iWork7という7インチ タブレットなんですけど、WindowsとAndroidのデュアルブート仕様です。
必要なのかといわれると微妙なんですが、$108と安かったのでつい…
ただし、はじめは中国語。

なんて書いてあるのか、さっぱりです…
英語ならまだ、なんとなく雰囲気で理解できても、中国語は無理っす。
完全に日本語仕様にするのが、けっこう大変でした。
Windowsは画面が小さすぎてうまくタッチできなくて困ることもありますが、いざというときに普通のノートPCとして使えるのはいいですよ。

Androidの方はGPSが内蔵されていないため、Yahoo!カーナビをインストールできませんでした。
なので、rootを取って無理やりインストール。
次にそのままでは現在地が取得できないので、脱獄iPhoneにTryGpsOutというアプリを入れてBluetoothでつなぎます。

GPSテザリングとでも言うんでしょうかね。
このアプリは$1なんですが、外付けGPSユニットを買うことを考えたら格安です。

Android側にはBlueGPSというアプリを入れてiPhoneから位置情報入力に対応させました。


PCにもなる新しいナビ完成!

ジョイフル本田まで走って確かめたところ、内臓GPSと比べると若干遅れ気味な気がしますが、きちんと現在地は表示されていました。
今度出かけるときにでも常用できるレベルかどうかテストしてみます。
Posted at 2015/04/11 18:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2015年04月05日 イイね!

今日は横浜でフリマでした

今日は横浜でフリマでした横浜は桜がもう散り始めていました。
MAZDA R&Dセンター駐車場です。
RCOJ チャリティーフリマ in横浜でした。
残念なことに、雨だったので本日は室内開催。
お客さんも少な目だったかな。



開店まえ~

雨の中いらしていただいた皆様ありがとうございました。

最近R&Dに行くと恒例(⁉)の取り付け作業

今日はZEUSさんのウェルカムライト(というか足元灯)を赤から青へ。

こっちは助手席側。

純正のオプションユニットの配線をぶった切り、新たにテープLEDを設置しました。
さらにキーリングも合わせて青色にしたのですが写真撮り忘れちゃった。

今回もみなさんありがとうございました。
次回もまたよろしくお願いいたします。


Posted at 2015/04/05 20:29:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年04月04日 イイね!

FIT修理

FIT修理Kimitsuは桜も満開!
春真っ盛りといいたいところですが今日は4月にしてはちょっと寒め。
明日のフリマは天気大丈夫かなぁ。
雨も心配だけど、動くわけじゃないので寒いのはちょっと辛いな。


おやじがFITでやってきました。
今回は夏タイヤに交換&バンパー修理です。
まずはタイヤ交換。

夏タイヤの方は納車から3ヶ月しか乗っていないので、まだまだ新品みたいな状態です。
スタッドレスの方はFIT2から使っているタイヤで、本当はサイズが違うのですが問題なかったそうです。
まだ1,2年はいけるかな、といった感じ。

お次はバンパーの修理。

バックで何かにぶつけたらしいのですが塗装だけが剥がれ落ちてます。
なんか塗装がバンパーの樹脂に密着してないんじゃないかなという気がします。
この色(ブリリアントスポーティブルーメタリック)街中でよく見かけますけど、意外にも塗料の設定ありません。
しかたがないのでホンダ純正タッチペンにソフト99の エアータッチをかぶせて塗ることにしました。

まず1000番のサンドペーパーで表面をならしてから、塗装の剥がれたところに、ミッチャクロンと適当な青メタリックを筆で塗ります。
で、純正色をスプレーで吹きかけます。

純正タッチペンはエアータッチとねじ山が合わなかったので、手で固定して(というか持って合わせただけ)無理矢理吹きかけました。
まぁこんなもんでしょ…というくらいまで青くした後にクリアの上塗りで終了。
ちなみにクリアを塗らないとつやが全く出ません。
今回はココまで。
あとは完全に乾燥してからサンドペーパーでならしてコンパウンドで磨きます。
…が、オヤジは自分ではやらない人なので磨くのはきっと半年くらい先かな…
Posted at 2015/04/04 19:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2015年03月30日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換昨日は後輩の結婚式でした。
春ですね、披露宴は東京だったので桜が満開でした。
Kimitsuよりも早いです。東京のほうが暖かかったんでしょうかね。
Sくん、Aちゃんお幸せに!




うちの冬仕様のインプレッサも春仕様にチェンジです。

スタッドレスタイヤはしばらくお休みです。

今週は週末まで天気がよさそうだったので、ついでに洗車しました。

すごい花粉汚れでした。
花粉症ではありませんが、花粉の季節は早く終わってほしいものです。


Posted at 2015/03/30 21:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2015年03月22日 イイね!

文化シャッターのキーキー音退治

文化シャッターのキーキー音退治近所ではツクシが出てきました。
春ですね、いろんな植物が芽吹いています。

ということは、うちの庭は雑草だらけ…
仕方なく退治を始めましたが、狭い庭でも結構大変。
1時間半かかりました。
雑草の生命力、恐るべし…

退治と言えば、ちょっと前からガレージのシャッターがキーキーと嫌な音を立て始めました。
グリース切れ。

建築から10年以上たっており、そのまま放っておくと修理代が大変なことになりそうなので、異音退治開始です。

ガレージロフトの床の先にあるのがシャッターの収納場所です。
床の幸い我が家のガレージはロフトの床を貼ったので比較的メンテナンスが楽なのです。

収納部の外装を+ドライバーで外していきます。
本数は多いですが割と簡単に分解できます。

本当は上のパネルを外してから作業するのが正解ですが、我が家は構造上外すのが大変なので、無理矢理横のパネルだけを外しています。

グリースアップのポイントは3カ所

こんな形状の部品の赤矢印の隙間にスプレーグリスを詰め込みました。

念のために端っこのシャッターと擦れそうな部分にもグリースを塗っておきました。

結果キーキー音は消えましたよ。
今回でグリースアップは3回目、前回から3年半なので3年に1回くらいメンテナンスするのが良さそうです。
Posted at 2015/03/22 02:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ

プロフィール

「Chiffon完成 http://cvw.jp/b/766511/39319266/
何シテル?   02/14 21:54
なるべく安上がりに、見栄え良くをテーマに車いじりを趣味に生活しています。嫁からは原寸大プラモデルと呼ばれている、ロードスターを中心に紹介していきたいと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みやちゃんの今日も元気に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 15:46:54
 
出品中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/18 01:05:42
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
希少な(?) 丸目のATのターボ車です。 丸目のインプレッサの青がかわいい!という理由で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車のNAロードスターが逝ってしまったので、中古で購入。2009年1月より使用の2代目、 ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
インプレッサに楽に積める、20インチの折りたたみチャリの中で最もコストパフォーマンスが高 ...
その他 その他 その他 その他
フレームのみの状態から、すべてのパーツを買いそろえて塗装~組み立てを行った、世界に2台と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation