• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenexのブログ一覧

2015年01月10日 イイね!

ガレージにテレビ

ガレージにテレビ昨年末にガレージ用にテレビをいただきました。
じゃじゃん!今度のはSONYの32インチ(KDL-32EX700)、元々ついていたのが26インチなので少し大きくなりました。
ちょっと縁は広めですが、LEDバックライト仕様なので大型化しても省エネなんですね。


SONY製だけあって、TVだけでいろいろつながります。
リビングのレコーダーで録画したものもDLNAで再生できてとても便利。

単独でネットの動画も再生できます。
PCもHDMI端子で何の設定もしないで接続できました。
ただ、TVの電源を後から入れるとPCモニター側が1.2秒程度切れてしまうのが難点かな。
色々調べてみたものの、解決策はないみたい。
我慢できない程ではないのですが、あまり気分のいいものではないです。

取り付けは前から使っている吊り金具を使用しましたが、せっかくなのでTVの色に合わせて黒に塗ってから使用しました。

場所柄、裏側もよく見えてしまうので統一感が出て満足です。

外したTOSHIBAの26インチTVはコタツの部屋へ。
こちらはPCとの接続設定に苦戦中。
なんか映像がにじむんですよねぇ。
ガレージで使っていたときはそんなことなかったのに…
もう少し調べてみます。
Posted at 2015/01/10 18:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2015年01月04日 イイね!

明けまして、おめでとうございます。

明けまして、おめでとうございます。明けまして、おめでとうございます。
2015年もどうぞよろしくお願いいたします。
2015年というと映画バックトゥザフューチャー2の未来の世界なんだそうですね。
映画を見たときはずいぶん先だと思っていた未来が意外とあっさりやってきた感じがします。

でも、さすがに空を飛ぶ車は発売されていないので…


実家のFITのタイヤをスタッドレスに交換してきました。

古いGD FIT用のスタッドレスは14インチ、写真奥のGP5型は15インチなので、キャリパーに当たらないかだけが心配だったのですが、ギリギリ大丈夫でした。
外径は少し小さくなってしまいますが、問題のないレベルだと思います。

初詣は雪のちらつく中、築地本願寺へ。

ここは去年も来たのですが、割りとすいていてスムーズにお参りができていいです。
お参りの場合は駐車料金が無料というのもポイント高いです。


Posted at 2015/01/04 16:36:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月28日 イイね!

足回り交換

足回り交換kazlebelさんのNC1です。
しばらく見ないうちにNC3顔になっていました。
ヘッドライトはNC1改のままですが、意外と違和感ないです。
(隙間を埋めるスペーサー的な部品が追加されてます。商品名は忘れた…)
フロントリップの赤いラインが上品でかっこいい!

で、今日はオーリンズの車高調を買ったということでサス交換。
前回取り付けたビルシュタイン B14 BSSキットから


オーリンズ DFV へ


フロントタワーバーは減衰調整のダイヤルが干渉してしまうので穴を開けて取り付けました。


フロントの以下リングととリアのツインリングの豪華(!?)コラボレーション。


サス自体は、まだ馴染んでいないせいもあってか、ちょっと固めな感じでしたが、収まりがいい感じだし曲がるのは楽しそうな感じでしたね。
Posted at 2014/12/28 18:19:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2014年12月21日 イイね!

昨日から大掃除中。

昨日から大掃除中。嫁が窓と玄関の掃除をしている間に電気工事をしました。
まずは、ダイニングの明かり。
ダイニングは新築当初からシーリングボディの位置が変で、せっかくライティングレールにしたのにテーブルの上にライトがを持ってこられなかったので、レールの位置を移動させました。

これでようやくテーブルの食事にまともに光が当たるようになりました。

それから、ここはPC用のスペース。

ダイニングの角地で夜は明かりがあまり届かなかったのです。
なので、天井に直径10cmの穴を開けて10WのLEDダウンライトを設置しました。
壁を壊さずに配線を通すのは至難の業でしたが、PC周辺がずいぶん明るくなりましたよ。

スイッチパネルは以前に取り付けたブラケットライトのものに増設しました。

パナソニックのコスモシリーズワイド21というタイプです。

なんか、今風でかっこよく見えたので

人目につく玄関も換えちまいました。
実は左側はコスモシリーズではない従来のタイプのスイッチです。
この組み合わせでの取り付けだとスイッチパネルと従来スイッチの間に1mm程度の隙間が空いてしまいます。
またベースの金属プレートも干渉する部分をカットしなければいけないので、この組み合わせはおすすめはできません。

そのうちリビングも交換してみようと思います。
スイッチ自体は押しボタン式なので壊れやすそうな気がしなくもないですが、10年くらいは持ってくれるでしょう、きっと。
Posted at 2014/12/21 17:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月13日 イイね!

ランタンLED化

ランタンLED化大掃除していたら出てきた20年前の蛍光灯ランタンです。
懐かしいですねぇ。
20年前はテントを積んでよくキャンプなんか行ってました。
まだ初代レガシィに乗ってた頃のことです。
ま、それはどうでもいいとして、このランタン、非常時用に取っておくにしても、さすがに蛍光灯は電池の持ちも悪いし古くさすぎる…

なので、ロドのカーテシランプを制作したときに余ったLEDで今風ランタンにリノベーション(!?)することにしました。
これはLEDを点灯させる回路、1個で1w LEDを2つ点灯させます。


LEDはフォレスターのHID化のときに不要になったH4バルブ用のシェードとスタッドボルトで固定しました。

LEDは熱に弱いのでシェードは放熱板も兼ねています。


スイッチで2灯、4灯を切り替えられるようにしました。


ついでに外部電源を入力できるように端子を埋め込んで完成。


5Vから16Vまでの電圧に対応できるので、内蔵電池のほかに車のバッテリーをつないで光らせることも可能です!


だんだん、非常時だけじゃもったいない気がしてきましたよ。
車弄りにも使えそうなのでがらくただらけのガレージに置いておこう。
Posted at 2014/12/13 19:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「Chiffon完成 http://cvw.jp/b/766511/39319266/
何シテル?   02/14 21:54
なるべく安上がりに、見栄え良くをテーマに車いじりを趣味に生活しています。嫁からは原寸大プラモデルと呼ばれている、ロードスターを中心に紹介していきたいと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みやちゃんの今日も元気に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 15:46:54
 
出品中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/18 01:05:42
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
希少な(?) 丸目のATのターボ車です。 丸目のインプレッサの青がかわいい!という理由で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前車のNAロードスターが逝ってしまったので、中古で購入。2009年1月より使用の2代目、 ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
インプレッサに楽に積める、20インチの折りたたみチャリの中で最もコストパフォーマンスが高 ...
その他 その他 その他 その他
フレームのみの状態から、すべてのパーツを買いそろえて塗装~組み立てを行った、世界に2台と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation