2023年01月12日
ここ3か月の状況です。
今回もこの期間でのロングランは一度もなし。チョイ乗りだけでした。
●今回の値↓(2022.10~2022.12)
・レーダー探知機 9.2km/L
・満タン計測法 10.4km/L
・車両の燃費計 10.6km/L
これまでの参考値↓
●2022.7~2022.9
・レーダー探知機 10.7km/L
・満タン計測法 11.2km/L
・車両の燃費計 11.5km/L
●2022.4~2022.6
・レーダー探知機 10.4km/L
・満タン計測法 11.2km/L
・車両の燃費計 11.6km/L
●2022.1~2022.3
・レーダー探知機 10.0km/L
・満タン計測法 10.9km/L
・車両の燃費計 11.2km/L
●2021.11~2021.12
・レーダー探知機 8.9km/L
・満タン計測法 11.2km/L
・車両の燃費計 9.3km/L
昨年同時期(2021.11~2021.12)は、納車直後で計測値があやしいので単純比較できないです。
冬場になって、少し暖気をしているので、直近との比較では悪くなって当然です。
Posted at 2023/01/12 19:08:41 | |
燃費記録 | 日記
2022年10月11日
ここ3か月の状況です。
今回もこの期間でのロングランは一度もなし。チョイ乗りだけでした。
●今回の値↓(2022.7~2022.9)
・レーダー探知機 10.7km/L
・満タン計測法 11.2km/L
・車両の燃費計 11.5km/L
これまでの参考値↓
●2022.4~2022.6
・レーダー探知機 10.4km/L
・満タン計測法 11.2km/L
・車両の燃費計 11.6km/L
●2022.1~2022.3
・レーダー探知機 10.0km/L
・満タン計測法 10.9km/L
・車両の燃費計 11.2km/L
●2021.11~2021.12
・レーダー探知機 8.9km/L
・満タン計測法 11.2km/L
・車両の燃費計 9.3km/L
春(2022.4~2022.6)とほぼ同じでした。
夏場で暖気が、ほとんどなかったので燃費は良。夏場のエアコン使用で燃費は悪。結局、相殺されてしまったのでしょうか?(謎
Posted at 2022/10/11 18:52:35 | |
燃費記録 | 日記
2022年07月10日
ここ3か月の状況です。
今回もこの期間でのロングランは一度もなし。チョイ乗りだけでした。
●今回の値↓(2022.4~2022.6)
・レーダー探知機 10.4km/L
・満タン計測法 11.2km/L
・車両の燃費計 11.6km/L
これまでの参考値↓
●2022.1~2022.3
・レーダー探知機 10.0km/L
・満タン計測法 10.9km/L
・車両の燃費計 11.2km/L
●2021.11~2021.12
・レーダー探知機 8.9km/L
・満タン計測法 11.2km/L
・車両の燃費計 9.3km/L
おおむね前回(2022.1~2022.3)と同じなので、この辺りが、当方の乗り方と乗っている場所、クルマの値になるかと思われます。
遠出(1日で100km程度超えか?)が、月に一度ぐらいあれば、数字的に良くなってくれるとは思いますが、新型コロナのことがあり、全然出掛けていないので、こんなものなのでしょう。
Posted at 2022/07/10 18:46:47 | |
燃費記録 | 日記
2022年04月03日
ここ3か月の状況です。
(新型コロナウイルス第6波で)この期間でのロングランはなし。チョイ乗りだけでした。
●今回の値↓(2022.1~2022.3)
・レーダー探知機 10.0km/L
・満タン計測法 10.9km/L
・車両の燃費計 11.2km/L
前回の参考値↓
●2021.11~2021.12
・レーダー探知機 8.9km/L
・満タン計測法 11.2km/L
・車両の燃費計 9.3km/L
前回は、最初の計測でしたのでバラツキがありましたが、今回は、それらしくなってきました。
それでも、エンジン始動→停止までの車両の燃費計が、レーダー探知機の値より2割ぐらい大きいのは、前回と同じ。それが累積値になると1割程度になって差異がうまってしまうのも同じです。
Posted at 2022/04/03 16:22:49 | |
燃費記録 | 日記
2022年01月12日
燃費最優先とは考えておりませんが、状況を知るために記録しておきます。
ここ1.5か月程度の状況です。
いわゆるチョイ乗りが基本で、この期間での(高速を含む)ロングランは1回でした。
当方は、基本、軽く暖気しますので、この時期ですと、燃費は少し悪くなります。
●今回の値↓(2021.11~2021.12)
・レーダー探知機 8.9km/L
・満タン計測法 11.2km/L
・車両の燃費計 9.3km/L
レーダー探知機は、コムテック ZERO 808LVのOBDIIから得た値ですが、機器の性格上、欠測が少しありますので、値の信頼性という点では参考値程度だと思っています。
エンジン始動→停止までの車両の燃費計は、レーダー探知機の値より1、2割数値が大きいので、盛り盛り感があるように、当方には感じられますが、累積値になるとそれほどでもありません。
各値のバラツキ傾向が、まだ乗り始めたばかりでよくわからんというのが、今の所の実感です。
Posted at 2022/01/12 21:50:03 | |
燃費記録 | 日記