• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーる5のブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

リコールの案内

リコールの案内公表になったのは先週でした。
ほどなくして当方のところに案内が来ました。

案内のハガキにあったのは,すでに発表になったものに同じです。
今回のは,設計上の問題なく,製造上の品質管理の問題。
不運が起きてしまって,事があったとしても,エンジンが停止してしまうだけなので,リコールにする必要があったのか?(もっと格下の自主改修でもいいような?)
そんなことも思ってしまいますが,直してくれるのですから,あまり気にしていません。

以前,乗っていたクルマでは,出先で燃料ポンプが故障した経験を持っていますし。

そうは言っても,放っておくわけにも行かないので,そのうち連絡してみることにします。
Posted at 2010/11/30 18:29:34 | コメント(0) | 日記
2010年11月25日 イイね!

レー探 動作確認

レー探 動作確認この前,東京方面へ行ってきました。

宿題になっていたドラレコ,レー探の電波障害の影響を確認することが出来ました。
結果的には,問題なし。

東京だとカーロケ,警察無線などがバンバン入ってくるので,作動状況がわかってよろしいです。
ルームミラー付近は,20cm四方にドラレコ,レー探,ETCのアンテナが乱立しているので,誤作動や未検知の恐れがありましたが,どうやら所定の動作をしている模様です。現在の機器は次のとおりです。
・ドラレコ Mobitech DR-1000(GPS内蔵)
・レー探  セルスター AR-710MT(2009年モデル ルームミラー型・GPS内蔵)
・ETC    三菱電機 EP-739B(アンテナ分離型)

貼った写真はドラレコのキャプチャー。
場所はお台場。東京湾岸警察の一本隣りの道。カーロケ検出後,しばらくして出現。助手席側ダッシュボードにはテプラで「※赤色灯常時点灯」って貼ってありまんた。
Posted at 2010/11/25 20:15:38 | コメント(0) | クルマ
2010年11月22日 イイね!

CRプレマシー用リア スタビライザー

思案中...

部品番号・部品名・単価(税込。定価(たぶん))×必要数↓
C236-28-151A リアスタビライザー         6300×1
C256-28-156D リアスタビライザー ブッシュ    756×2
BP4K-28-170F スタビライザー コントロールリンク 5733×2
C236-34-155  スタビライザー プレート      357×2
9YB1-01-005  ナット               84×4
9K4B-01-025  ボルト               105×2
-----------------------------------------------------------------------
部品代合計                    20538

作業時間は0.5~1h程度。
(15インチ,16インチ車用。17インチ車用は部番が一部異なる)
2009.8まで標準装備されていたもの。2009.9以降は付いていない。
Posted at 2010/11/22 23:08:24 | コメント(0) | クルマ
2010年11月07日 イイね!

ここんとこの燃費(2010.8~10)

前回給油の際に燃費計をゼロクリアしました。
前回のゼロクリアは,たしか3か月前ぐらいでした。

クリアする前の値↓
・プレの燃費計  10.0km/L
・トラスト タッチ 9.1km/L
(3か月の累積値。遠出,高速,チョイ乗りなどの全ての合算)

毎回給油時にはタッチと突き合わせていますが,タッチの値は,かなり正確です。よって,3か月の累積値でもタッチの数字を信用していいと思っています。
プレに付いている燃費計は1割増し,ぴったり(笑

チョイ乗りが数字を悪くしているのはわかっていますが,それも自分には使い方のひとつなので,気にしないようにしています。
これでも,前車に比べれば倍近く走っていますから,嬉しいかぎりなんですよ(笑

これから寒くなっていくと,どうなるのか?
Posted at 2010/11/07 21:52:48 | コメント(0) | 燃費記録 | クルマ
2010年11月06日 イイね!

ドライブレコーダー配線挫折

ドライブレコーダー配線挫折後付け電装品の配線を試みたのですが,ドラレコ(韓国製 DR-1000)は線が短くて,当初考えていた経路は断念しました。

考えていた経路は,ルームミラー近くのドラレコ→フロントウィンドウの上フチ(運転席側)→Aピラー(運転席側)→ハンドル下→フロントコンソール(センターパネルの下)→シガーソケット付近の分配器。
この経路だと30cmぐらい足りないです。
ドラレコの説明書に書いてある経路は,Aピラー→フロアマットの下→シガーソケットです。この経路でやっても,10cmぐらい足りないよ(笑
プレは,一応,ミニバンなので,やっぱり背が高いのね。

ハンドル下で入れるところを最短距離にしてあげれば,もしかして?
でしたが,穴加工が必要なので見送りに。

結局,今日は時間の関係もあってトラスト タッチの配線だけやって終了。
こりゃ,運転席側でなくて,助手席側から回して,増設ソケットにつなぐようかな。
また来週。

・2010.11.9 記念として写真を追加
Posted at 2010/11/06 20:12:52 | コメント(0) | 日記

プロフィール

あーる5です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 34 5 6
78910111213
14151617181920
21 222324 252627
2829 30    

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
時勢を考えると、当方のクルマとしては、おそらく最後の純粋ガソリンエンジン車となると思われ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
人生初の3ナンバー けど,2000ccだから,なんちゃって3ナンバー(苦笑
その他 その他 その他 その他
車種とは直接関係しない工具や両面テープ類のパーツレビューを集約したものです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation