• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーる5のブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

現在,持っている異音(2014.3.31)

自分の備忘録。
暖かくなってきて,消えていったものもありますが,別のも発生。
出入りがあり,自分でもわからなくなって再度整理するために書きました。

1.リアゲートの異音
気がついたのは2013年2月。
開ける時に,向かって左上のヒンジ付近でコロン(もしくはポコン)と音がする。
現象発生時に再度試みても再現しない。ある程度の時間を空けないと再現しない。
サービス氏の前でも再現したが,再現後の追試で再現しないので,対処してもらえず。
2014.1中旬に15分程度開け放しにした後,閉める際にも再現した。

2.運転席側スライドドアの異音(開ける時)
開ける時,樹脂のロックが解除されるような音がすることがある(カタカナにすると「パカッ」)。現象発生後に再度試みても再現しない。ある程度の時間を空けないと再現しない(単に時間だけ。走行の有無は関係なし)。
電動・手動どちらでも発生する。(たしか)2011年ぐらいから起きてと思われるが,発生頻度・音の大きさは以前と比べると増していると感じる。
助手席側でこの音は聞いたことはなく運転席側だけで発生していたが,2013年11月下旬から助手席側でも発生する。但し,助手席側は運転席側と比べれば,発生頻度は低く,音も小さい。

3.運転席側スライドドア(閉める時)
閉まりきる直前にゴムが擦れる音がするようになった。
(自分で)異音の再現テストでメールウェッジの取り外し/再装着を行った際にゴムカバーを取り外してしまった後から生じるようになったので,これが原因と思われる。

4.運転席側スライドドア(走行中)
主に曲がる時に樹脂を叩くような音がするようになった。
(自分で)異音の再現テストでメールウェッジの取り外し/再装着を行った直後から生じるようになったので,これが原因と思われる。ネジの締め付けを再調整した後は,頻度も,音の大きさも減ったが,完全解消には至っていない(=元に戻っていない)。

5.運転席側スライドドアの異音(閉める時)
閉まる切る直前に「ギィ」と金属音がする(一回)。電動の場合に発生して,電動をOFFにすると発生せず。
2013年9月にディーラーで対処してもらったが,発生タイミングが異なる。2014年3月時点では,再現性はほぼ毎回となっている。

6.助手席側スライド開閉時に金属音
ローラーが入っていると思われるアーム部が曲がるところに差し掛かると発生。(ローラーは上中下の高さにあるが,中の位置)
電動 開:聞こえない
電動 閉:聞こえる(大)
手動 開:聞こえる(中)
手動 閉:聞こえる(小)
再現性:音の程度に差はあるが,100%再現
同じ動作を運転席側でやっても,同じタイミングでは発生せず。再現せず。
2014.2.16発見

7.前席(運転席・助手席)パワーウィンドウの異音
寒い時に開けるとボワーンと滑りが悪くなっているような音がする場合がある。
2011シーズンの冬に,ディーラーで運転席側のみ予防保全的対処をしてもらってから再発していなかったが,2013年2月中旬再発。但し,対処前より音は小さくなっていると思われ。
2014年3月に行った追試では,温度(おおむね5度~7度以下で発生)と(しばらく閉めたままにしておく)時間の相関があった。音が大きな時は,ドアトリムで振動も感じる。発生直後の試みれば再現するが何度も繰り返していると再現しなくなる。冬場の朝に,朝日が当たっていない方の窓を開ければ,ほぼ再現する。開ける時,途中で一度止めて,そこから開けても再現しない。開ける時に一挙に開けないと再現しない。
異音の発生位置は,ここ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/766725/car/652341/2709590/note.aspx
助手席側もほぼ同様。ただ,初めて気が付いたのは2012年冬。

8.後席運転席側パワーウィンドウの異音(閉める時)
閉める時,最後の10cmぐらいからブロン,ブロンと鳴る。現象発生時に再度試みると再現。音の感じは,前席運転席側パワーウィンドウの異音の対処前に似ている。
音源はモーター側のような感触もある。
ディーラーサービス氏の前でも再現したが,原因不明。様子見。
別のサービス氏の見立てでは,モーターの唸り音とのこと。3年半強で,モーターが支障が出始めるとは?(驚
2013.12.13に発見。

9.エンジン異音
2013年4月の寒い日。インジェクター付近からシャカシャカと音がした。当日の再現性はあったが,翌日は非再現。その後,1回だけ寒い日に現象再現。
エンジン回転を上げるとインターバルは短くなる。当日の燃費は,通常より悪かった。
サービスとは,現象発生時に診ることで合意済み(録音にて異常は認めたが現象が起きていないと場所の特定が出来ないため)。

10.(おそらく)リアスタビライザーブッシュの異音
未舗装砕石の路面等で曲がる際に,(たぶん)リア側でキコキコと鳴ることがある。
地面のデコボコ具合によるが,同じ箇所で追試をすれば100%再現する。
2013.12のリアショック交換後に非再現となる。
2014.3.6 再発

11.助手席側Aピラー
寒い時(室温で1度~7度程度),Aピラートリム内で電線が当たるような音がした(カタカナにするとパチン,プチン)。路面が荒れていなくても走行による振動で連続的に発生。暖房により室温が8度程度まで上がると音は解消。2013.12.14発見
2014.3下旬には非再現となる(→気温が下がらない)

12.助手席側Bピラー付近
路面が荒れているところで,金属と樹脂が当たっているような音がすることがある。
再現性はランダム。頻度は低い。→2014.1.24時点では,左折時はほぼ再現するようになった
2013.12.24発見
運転席側ではしていなかったが,運転席側でもあった。但し,頻度は少なく,音も小さい。2014.2.24発見
助手席側Bピラー付近以外にも,助手席側Cピラーでも鳴っている可能性あり。頻度は低い。

13.リア側(2013.12.24追記)
低速で左折の際に,リア左側(のように聞こえる)コトコトと鳴ることがある。室内でなく,室外(=後輪付近)のように聞こえるが,確証はない。
再現性はランダム。頻度は低い。
2013.12.24発見

14.運転席側ドアミラーの異音
電動格納する際に「キィーーーー」となった。再現性なし。
2014.1.7発生

15.助手席側ドア
ドアの開け閉めの際にヒンジ付近からキュウキュウと2回鳴る。
音質は金属的な感じではなく,樹脂かゴムが擦れているような印象。再現性は低い。
2014.1.15発見

16.運転席側ドア
ドアを開ける時,Bピラー側でクッ(もしくは,コッ)と音がすることがある。発生直後の追試で再現せず。
2013年半ばぐらいから,まれに発生する
2014.1.24発生

17.グローブボックス付近のきしみ音
契機ははっきりしない。振動のない路面であることがある。暖房との相関と推察。
再現性はランダムで,たまに鳴る程度。数えているわけでないが15分程度走れば1回は発生する。
2014.1中旬から気になる
2014.3月下旬から気にならない程度になった。(→温度との相関?但し,回数が減ったという程度の差であり完全終息に至ったわけではない)

18.助手席側グローブボックス付近のビビリ音
メーター奥の異音対処後に,グローブボックスの奥側,フロンウィンドの手前付近でビビリ音が連続的に発生するようになった。2014.2.21発見
2014.3の追試では,音は2種類ありそうな感触。ビビリ音とは別に,チリチリとなっているように聞こえる。
2014.4中旬時点でも再現する。(暖かくなっても終息に至らず)

19.ドアロック解錠時
パワードアロックを使って,解錠する時に作動音の後に「プー」と鳴る(室内側で聞き取れる。室外側でも音は小さくなるが聞き取れる)。時間は,おそらく1秒弱。運転席側スライドドアで起きているように聞こえるが,もしかしたらフロンドドア側かもしれない(ここの明確な切り分けは出来ていない)。
気が付いたのが遅かっただけで,以前から鳴っていた可能性あり。
再現性は,鳴ることもあるという程度。一回起きた直後に,再度試みると再現するが,何度か繰り返していると収束。
2014.3.20発見

20.運転席側エアコン吹き出し口付近
走行中にカタ・カタもしくはコト・コトと鳴る。インターバルは短い。音質的には,樹脂製ケースが暴れている感じ。樹脂類同士,もしくは樹脂と金属の接触音のように感じられる。(金属同士のようには聞こえない)
主な発生契機は,路面が荒れているところ(軽微な荒れでも発生する)。路面状況によっては連続で鳴る。
半ドア走行では再現。開いていると非再現。
2014.3.29 PM発生

21.助手席側エアバッグ付近
バチンと比較的鋭利な感じの音。(助手席側Bピラー異音に似た感じだが,音は大きく,もっと強くあたっている感じ)
1回目 本線進入前の一時停止のブレーキング時。
2回目 信号停止前のブレーキング時。
3回目 県道走行中にマンホールを踏んだ時
2014.3.30 PM発生

22.運転席側サイドウィンドウ
走行中,路面の荒れているところで,パチンと音がする場合がある。大きな時は,小石が当たったような感じ。
窓は,上から5~10cm開けている場合に発生する。閉じている状態では,まだ聞いたことがない。
音は小さい時もある。鳴った直後に窓ガラスを動かすと,音が一・二度再現することが多い。
発生頻度は(現状では)あまり多くないが,音の大小を別とすれば,1日に1回はある。
2014.4.8頃から発生

23.運転席側Bピラー付近
発進・停止前のブレーキングで,ゴムのすれるような音がする。
2014.4.15発見

24.運転席・助手席ドア
主に発進時にキシミ音がする。回数は,複数回。
発生頻度はランダムだが,頻度は助手席側の方が高い。
2014.4.15発見



▼2014年 冬シーズン(2014.11月下旬~2015.3月上旬)が来たらやること
・運転席側(後席)ガラス ゴム枠清掃&潤滑剤塗布
 暖かくなったら異音は非再現になっているので,潤滑剤で予防できるかも?

▼参考リンク
・現在,持っている異音(2013.12.7)
https://minkara.carview.co.jp/userid/766725/blog/31820305/

---
初出の洩れを加筆・訂正。初出の後に発見した現象を追記。最終更新日 2014.4.15
Posted at 2014/03/31 21:08:56 | コメント(0) | 日記
2014年03月31日 イイね!

CRプレマシー 燃費記録(2014.1~2014.3)

消費税増税等で値上がりするというので3月中に給油しました。ここ3か月の状況です。

●今回の値↓(2014.1~2014.3)
・トラスト タッチ  8.9km/L
・プレの燃費計   9.7km/L
(3か月の累積値。遠出,高速,チョイ乗りなどの全ての合算)

 ここ1年の比較では,ちょっと悪くなっていますが,2012.1~2012.3も今回と同じでしたので,この時期は暖気が増えたり,長距離が減ったりするので季節要因だと思っています。

以下,ここ1年の参考値。
●2013.10~2013.12
・トラスト タッチ  9.6km/L
・プレの燃費計   10.5km/L
●2013.7~2013.9
・トラスト タッチ  10.1km/L
・プレの燃費計   11.2km/L
●2013.4~2013.6
・トラスト タッチ  9.6km/L
・プレの燃費計   10.6km/L
●2013.1~2013.3
・トラスト タッチ  9.2km/L
・プレの燃費計   10.1km/L
(トラスト タッチは満タン計測法とほぼ同じ値を示してくれます)
Posted at 2014/03/31 18:55:50 | コメント(0) | 燃費記録 | 日記
2014年03月29日 イイね!

本日の異音(2014.3.29)

本日の異音(2014.3.29)異音だらけになっている当方のプレマシー。
暖かくなって消えていった異音もあれば,暖かくなって?起きた異音も。

今日,出掛けた帰り道の走行中に異音発見。(2014.3.29 17:30頃)
場所は,運転席側のエアコン吹き出し口付近。音は,コッ,コッ,コッ,もしくはコト,コト,コトでインターバルは短いです。音質的には,樹脂類同士,もしくは樹脂と金属の接触音のように当方には感じられます。(金属同士のようには聞こえない)
主な発生契機は,路面が荒れているところ。軽微な荒れでも鳴りますので,路面状況によっては連続で鳴ります。
最初は,ドアポケットに収めたものが鳴っているのか?と思いましたが,その辺りにあるものを退避しても再現します。

うちの近くで発見したBピラー異音の再現試験路にも行ってましたが,連続再現。
エアコン吹き出し口の周りやフロントドアを目視確認しましたが,特に異常は認められませんでした。
なんとな~くの感触では,これは比較的簡単に解決できそうですが,きょうは日没時間切れ。
それにしても,こんな箇所が走行中に音が鳴り始めるとは,どういうことなのか?走行中に何かが起きたとみるのが妥当でしょう。(大きなアタリとかはなく)たーだ,走っているだけで,いきなり異音が出てくるとは,低品質にもほどがあります。

あと,今週になってから,昨年(2013年)あった,加速時の異音も再発しています。
発生契機や音質は,以前あったフロントスタビライザーのブッシュの異音に似ています。昨年のは暖かくなってきた3月下旬頃に出始めて,4月下旬ぐらいに収束してしまったのです。そのため対処はしなかったのですが,1年を経て,また同じようなことが起きてます。これは,昨年のこともあるので,しばらく様子見をするつもりです。

このクルマ,あちこちで変なことが起きてくれて「疲れた」というのがホンネ。
問題が一向に解決しないのに,別の問題が次々と起きてくれますもん。
クルマとも,メーカーとも,ディーラーサービスとも,縁を切った方が平和になれそうです。気持ちは傾きつつあるのですが,まだ踏ん切りがついていないです。

Posted at 2014/03/29 20:26:01 | コメント(0) | 日記

プロフィール

あーる5です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30 31     

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
時勢を考えると、当方のクルマとしては、おそらく最後の純粋ガソリンエンジン車となると思われ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
人生初の3ナンバー けど,2000ccだから,なんちゃって3ナンバー(苦笑
その他 その他 その他 その他
車種とは直接関係しない工具や両面テープ類のパーツレビューを集約したものです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation