• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーる5の愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2016年10月23日

ガラスコート再処理(2016年)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントガラスのガラスコートを再処理しました。
前回処理から約1年半経っています。
2
毎年5月頃にやってきましたが、今年はコーティングの効果が持続していたので、先延ばししていました。
昨年、飛び石でガラスを交換し、ガラスが新品の状態でガラスコートをしたので、効果が長持ちしたのでしょうか?

今年のコート剤は、カーメイトの「ガラスコーティング剤 油・汚れをはじく強力被膜 プロテクトコーティング」(C101)(2015年9月販売開始)。
今年のC101は、昨年まで使っていた「エクスクリア 撥水スプレー 耐久タイプ」(C82)(2014年3月販売開始)の機能強化版となります。
C101のことやC82との違いは、パーツレビューに書きましたので、関心がある方はパーツレビューを見てください。
下地処理は、カーメイトの「エクスクリア ハイブリッドガラスクリーナー」(C90)を今年は使いました。

当方が行っている(全国チェーンの)カー用品店にフロントガラスのコーティングがあって4730円(税込・効果 約1年)となっていました。
この店では、以前からコーティングはやっていましたが、たしか効果3か月だけで、1年のものはなかったと記憶しています。比較的、最近に1年の処理が加わったと思われます。
コート剤は、一般市販品でなく、業務用、もしくはタイアップで自社専用品を使っていると思われますが、カーメイトの市販品と似たようなものを使っていると思われますので、おおむね1年の耐久性はあると思います。

カーメイトのコート剤は、50ml入りですが、1回の処理だけでは余ります。次年まで繰り越して使ったこともありましたが(当方の感触では)持ちが悪くなりましたので、毎年、新品を買うようにしています。(おそらく開封して余計な空気が薬剤にさらされるのが良くないと推察)
自前作業のコート剤+下地処理剤で3千円弱ですから、カー用品店の5千円弱というもの、そんなに悪くないように思えます。来年は、自前作業でなく、お店に頼むことも考えてみたいと思います。

▼関連リンク
・カーメイト プロテクトガラスコーティング C101
http://minkara.carview.co.jp/userid/766725/car/1350255/7690985/parts.aspx
・カーメイト エクスクリア ハイブリッドガラスクリーナー C90
http://minkara.carview.co.jp/userid/766725/car/1350255/7690484/parts.aspx
・ガラスコート処理(2015年)(2015.4.29)
http://minkara.carview.co.jp/userid/766725/car/652341/3198067/note.aspx
・ガラスコート再処理(2014年)(2014.6.21)
http://minkara.carview.co.jp/userid/766725/car/652341/2829773/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

雨漏り調査

難易度:

エアコンガス クリーニング

難易度:

雨漏り調査

難易度:

パワステフルード 希釈交換と足回り点検 91900キロ

難易度:

1ヶ月点検

難易度: ★★

右ドアミラー 歯車一式交換(111,083km) 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あーる5です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
時勢を考えると、当方のクルマとしては、おそらく最後の純粋ガソリンエンジン車となると思われ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
人生初の3ナンバー けど,2000ccだから,なんちゃって3ナンバー(苦笑
その他 その他 その他 その他
車種とは直接関係しない工具や両面テープ類のパーツレビューを集約したものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation