• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーる5の愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2018年11月30日

エンジンオイル交換(113753km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回交換から約5千キロ走ったので,交換しました。(走行距離 113,753km)
2
交換前は10W-40でしたが(2018年)11月中旬にオイルが少し減っているのを発見しました。(ゲージの1/2辺り。0.5L程度減と推察)
10月中旬に確認した時は、ゲージのUpperでしたので、約1か月で急に減ったことになります。仕方ないので、前回交換時に余ったオイルで補充しましたが、それでも減っていくので、時期も来ていたので交換となった次第です。

ここ最近で、急に減ったので、その辺りを含めてワコーズに照会したところ「オイルの寿命となり減りが目立ち始めたのではないか。ワコーズのオイルは、その辺も考慮した製品にしている。純正油は、その点に気を遣っているのが多い」とのこと。
確かに、ワコーズでも純正油でもなく、前回交換後の1か月、2か月、千キロ、2千キロでは、減ることはありませんでした。前々回も含めて、ある程度乗る(3千キロ~5千キロ)と減ってきます。

そういう事情で、ジェームスへ行き、交換オイルの候補としたもの↓
・ワコーズ プロステージS(PRO-S)10W-40
 ワコーズのアドバイスに従ったもの。普段当方が使っているオイルより1グレード上となり(当方には)少し高い。
・RESPO S TYPE 10W-40+WAKO'S EPS
 以前使って効果があったEPSを加える案。費用的には少し高くなる。
・Mobil スーパー 2000 ハイマイレージ 10W-30
 多走行車のオイル食い抑制(添加剤)を謳っているもの。一番安い。但し、当地のジェームスには10W-30しか在庫がない。10W-40があれば、これにしていた。
 他の案としては、内容的に5W-30+EPSでも、いいような感触もあったが、ギャンブルっぽく感じたので、今回は外した。

結論は、PRO-Sで、今後の様子(減る時期)をみることにしました。

ここ最近のオイルと減り具合↓
・2016.11 Mobil Super2000 5W-30を入れる
      約5200km走行で、オイルが減っているのを発見
・2017.5 純正油 5W-30+EPSを入れる
      約4800km走行で、オイルは減らず
・2017.9 vervis 10W-40を入れる
      約5200km走行で、オイルは減らず
・2018.1 Mobil 1 10W-30を入れる
      約2500km走行で、オイルが減っているのを発見
・2018.6 TAKUMIモーターオイル 10W-40を入れる
      約5200km走行で、オイルが減っているのを発見

どのオイルも、交換直後は、減ることはなかったです。減る時は、しばらく乗ってからという状況でした。
直近のTAKUMIモーターオイルにしても、4900kmでオイル交換をしていれば、減ったことを見なかったかもしれませんし、減らなかったvervisにしても、6000kmまで走ったら減っていたかもしれません。オイルの名前だけで、TAKUMIモーターオイルがダメだとか、vervisなら大丈夫と単純に言い切れないと思います。もちろん、全合成油・部分合成油の違いも関係なし。(エンジンコンディションが同程度なら)毎回4000km程度で交換していれば、ほぼ見なかったことになりそうですし。
現状の「交換直後は減らず、少し乗ると減る」というステータスなら、減ったら補充よりオイル交換がベター、とも言えるかと思います。

(写真はWAKO'S Webサイトより拝借しました。実際に入れたのは10W-40になります)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換(いつもの夏オイルへ)

難易度:

188,607kmオイル交換

難易度:

スロットルボディ清掃

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

CWプレマシー エンジンオイル 格安電動ポンプ上抜きお試し編→結論下抜きが良い

難易度:

2024/4/20 165,987km オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あーる5です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
時勢を考えると、当方のクルマとしては、おそらく最後の純粋ガソリンエンジン車となると思われ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
人生初の3ナンバー けど,2000ccだから,なんちゃって3ナンバー(苦笑
その他 その他 その他 その他
車種とは直接関係しない工具や両面テープ類のパーツレビューを集約したものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation