• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっつマンの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2011年5月24日

給油口付近の防錆処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 ジムラーさんの整備手帳を拝見すると、給油口のあたりは、サビやすいところのようですね。。。
 
 気になってボクも確認してみると・・・
なるほど、赤線で囲んだところに、泥や水が溜まっております涙
ここは、ボディとの継ぎ目で溝になっており、うまく排水できない構造のようですね~。
これじゃぁ、泥や雨水が溜まり、常にジメジメしていてサビを呼びそうです・・・

 ボクも、本格的な梅雨入り前に処理をしておこうと。。。
いい情報アリガトウ!ジムラーさんΣd(ゝ∀・)
2
まず、フタをはずして、徹底的にクリーニングです。

 泥のたまりやすいココは、歯ブラシで念入りに。。。
3
外したフタも、よ~く見てみると、矢印のところに赤サビが出てきていました・・・涙

 防錆処理のあまい端っこの方は、サビが発生しやすいようです。

 しっかりサビチェンジャーで防錆処理。
まだサビていない端っこも、予防の意味で塗っておきました。

 なんか、ボディ側より、こっちのフタの方がサビやすそうだし、薄い鉄板につき、サビたら重傷になりそうですね・・・ボケーっとした顔
4
ボディにしっかりと養生して、クリアコートを厚めに吹きました。

 多めに吹き付けたきたクリアコートが、泥の溜まりやすいボディの継ぎ目に垂れ落ちてきて、溝が埋まりました。
これで、少しは排水が良くなるかなと・・・。
5
フタの裏も、タップリとクリアコートを吹きつけ・・・
6
元に戻して完了です指でOK
クリアコートでツヤツヤしてますねウッシッシ
素人仕事ですが、これで、ここのサビの進行はかなり抑えられたんじゃないかと・・・

 しっかし、ホントにサビの出やすい車ですね~がまん顔
以前10年間も乗っていたゴルフは、こんでもかと見えない部分にホットワックスがべったりと吹き付けられていて、全くサビなんて見ませんでしたよ。。。

 でも、永く乗ろうと、チマチマと防錆処理をしてメンテしていくのも、愛着が湧いて、これはこれでイイかもですね~冷や汗

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ひたすら錆&汚れ落とし その2

難易度:

フェンダー内錆穴修理

難易度:

リアコーナーガード交換

難易度:

左リアフェンダー ハンダ板金

難易度:

ドアヒンジ交換

難易度:

練習がてらのやっつけ板金

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[パーツ] #ジムニー X-treme Ultinon LED T10 360°Ultimate ポジションランプ 6200K http://minkara.carview.co.jp/userid/766794/car/652375/8738784/parts.aspx
何シテル?   09/30 19:00
 2010年2月に7型ランドベンチャー未使用車購入━(゚∀゚)━!    基本ノーマルを維持していきながら、長く乗り続けていくためのメンテナンス重視で、手を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーディオ取付 MVH-7500SC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 19:51:30
PHILIPS X-treme Ultinon LED T20 ダブル / W21/5W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 07:23:11
フロントワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 20:35:32

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
・災害に強い車! ・意外に燃費がいい車! ・所有感が満たされる車! ・多くの人からうらや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation