• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@車犬(くるまいぬ)の愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2011年5月15日

AutoGauge SM-シリーズ SMワーニング 電圧計取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
付属の配線ケーブルが約34cmと短かく、このままでは取付できないのでエー●ンのダブルコード×1本と配線コード×2本(0.5sq)で延長します。

配線ケーブルは
赤:プラス
黒:マイナス(アース)
橙:イルミ
白:ACCまたはINGです。
2
電圧計を取付台に取付します。

これらが付属品になります。
映ってませんがメーターを複数取付する時の電源リンク共用ケーブル(約15cm)がありますが今回は使用しません。


サービスで付いてきたバイザーもこの時に取付となります。
ただ、台座の金具見た目があまり良くないのでちょこっと加工。
3
台座で型取りします。
4
はさみとカッターで切り抜きし貼り付け

こんな感じになりました。
5
これで取付準備が完了!
6
いよいよ取付します。

台座の裏に付属の両面テープを貼り付けしこの位置に固定
7
配線を接続

アースはミラーSWの裏に

あとは昨日電源確保の為作成した分岐ケーブルを
+電源、イルミ、ING(ACCでも可)に接続。
8
キーONでオープニング

針が一度MAXまでアップ、その後電圧表示 約14.5Vとなってます。

OFF時はエンディングで
フェードアウトしながら消灯します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デッドニング スピーカー周りのみ

難易度:

ドアミラー バイザー自作 Ver1.5

難易度:

フロントリップ、カナード取付け

難易度:

ドアミラー バイザーVer2.0

難易度:

2024.06.16リコールのフューエルポンプ交換

難易度:

洗車(23回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月15日 20:42
う~ん♪かっこよす~ヽ(^。^)ノ

針も読みやすそうで(^ω^)b

さすが!台座にカーボンシート
一筋縄ではいかないですね!
コメントへの返答
2011年5月15日 21:06
どーもです。

運転してると気をとられそうになるので
あんまり見ない方が良さそうです。

走行中に12.5~14.5V当たりをアップダウンしますが何故だか?ですが。

見た目のカッコよさ良さ余りもののカーボンで(*^^)v
2011年5月15日 23:51
なかなか格好良いっすね

やっぱ普通は電圧ってその位なのかな~?

私のは少し低い・・・・
コメントへの返答
2011年5月16日 19:30
こんばんは。

このオートゲージの場合、
正常電圧だと14~14.5V位を表示するらしいです。

でも、実際のバッテリー電圧との相関関係は違いますのであくまでも目安ですね。

カッコイイですが
どうせなら、純正ぽくアンバーがよかったかも?

プロフィール

車好き犬バカ、それとも犬好き車バカ?のhide@車犬(くるまいぬ)です。よろしくお願いします\(^o^)/ 根っからのホンダ好きでホンダ車歴30年を突破。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR タイプR (ホンダ シビックタイプR)
コンセプトカーなので、弄らずノーマルで楽しみます。
ホンダ S660 えす六助 (ホンダ S660)
発売当初から興味はありましたが、現実的に実用性から諦めていましたが、やはりカッコいいので ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
義母が乗っていましたが、年齢的に乗らなくなり免許証も返納したので譲り受けました。
ホンダ N-WGN Nワゴ (ホンダ N-WGN)
S660メインで乗っていましたが、2019年3月横断歩道歩行中の交通事故で左足首に後遺症 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation