• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月30日

サンダーバードと恐竜を見に行こう!③

サンダーバードと恐竜を見に行こう!③
今年もあと二日・・・。

僕のブログもあと二日です!

・・・やばい,福井の旅が終わらない。
(^_^;)

早速続きを!

夕刻の迫る越前大野。
・・・ホントはもっと早く着いているはずだったんですが。
(*´Д`)


市内は朝市も開かれてたりするらしいです。
城下町だっただけあって,それなりに雰囲気がある建屋があります。


市内には4か所ほど酒蔵がありまして,4か所で木のパーツを受け取って酒升を組み立てるって催しもやってました,南部酒店っと。


真名鶴さんと二軒まわった所で雨が降って来てしまいまして・・・外も暗くなったのでここで宿に引き返すことに。
急な雨だったので傘を持ってきてなかったのですが,真名鶴さんの奥さんが「あとで旅館に行きますから使ってください」って言ってくださって,傘を貸してもらいました。
ああ,なんか人の温かみでほんわりとなる~。

あ,もちろんどちらの酒蔵でもお酒購入してます。
('ω')ノ


ひとっ風呂あびて温まって,一杯と!
( `ー´)ノc■ クーっ!


お楽しみの夜のお食事。
派手さはないですが,美味しい。


内陸とはいえ,福井ですもんね!これもありました♪


お楽しみの地酒はこちら~。
美味しかった・・・けど,一か月も前のことなので味忘れちゃった!?
(^^ゞ


明けて次の日の朝~。


お庭で遊ぶ息子です。(^_^;)
もう植木にも冬雪に備えての準備がしてありますね。


あ,干し柿が干してあります。


火鉢・・・良い雰囲気の宿でしたよ。
また行ってみたいところでした。


宿からはタクシーで移動です。
あ,ティラノに襲いかかられているアテンザ!?


やってきたのはこちらっ!


福井県立恐竜博物館!
息子がかねてから行きたがっていたところ,ついにやってきました。


恐竜博士がお出迎えしてくれました。
JRのポスターに写ってた博士ですねー。


企画展で動くステゴサウルスとティラノサウルスがいます。
リアルに動くねー。


この時はクリスマスの時期が迫ってきているってことで,装いもクリスマス。
飾りも

こんなんあるし。
もうちょっとで関東からも来やすくなるんでしょうね・・・。

続いて常設展に・・・

わお,こっちのティラノはけっこう迫力あります。
(^_^;)


息子は喜び勇んでさっさと先へ行っちゃいました。
さすが,無類の恐竜好き!


骨格標本も多数!


こんなにたくさんあるのは初めて見ました~。
さすが,恐竜博物館を名乗るだけのことはあります。


高いぞ~。


恐竜好きには楽しいスポットでしょうね!


フクイラプトル,福井で見つかった肉食恐竜です。
これもリアルに動く!


でも恐竜以外の自然科学なことも学べます。


隕石・・・重いっ!


ゆるいキャラクターと一緒に

・・・ってことでやっぱり終わりませんでした。

つづく
ブログ一覧 | 「鉄」 | 旅行/地域
Posted at 2014/12/30 19:29:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横須賀 旧車イベントに行ってきました
yukijirouさん

2,500回目のブログ✨ 〜 ブロ ...
pikamatsuさん

稚内の開基百年記念塔 2024.0 ...
kitamitiさん

冷やし中華✨始めました! 6/16
とも ucf31さん

暑くなる前に「真っ黒なオイル」に交 ...
トシ棒さん

やはり雨が...。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2014年12月30日 20:27
こんばんは、m(__)m

パパは、男の子が居ないので・・・・。

ヤッパリ恐竜好きに成るのかな??

孫とのんほいパークに恐竜見に行った時は、

恐がってましたね(^_^;)
コメントへの返答
2014年12月31日 11:51
せいこパパさん,どうもです!
(*^^)v
博物館を回ってみると,けっこう女の子も居まして,楽しそうにまわってましたよ。
女の子と言っても興味のある子は興味があるんでしょうね。
一見の価値はあるところでした。ちょっと行くには不便な場所にあるんですけどね。
2014年12月30日 21:32
こんばんは♪

①~③まで、一気に拝見させていただきましたよ!!

濃厚な鉄分に始まり、落ち着いた町並みに、素敵な旅館…楽しく拝見しました。

よく考えると、越美北線は十数年前にアリバイ作り程度に往復乗車しただけで、このエリアは事実上、車でしか行ったことが無いんですよね。
なので大野の中心部って歩いたことが無く、興味深く拝見しました。

ついつい“行ったつもり”になっていたエリアですが、また時間を取ってゆっくり歩いてみないと行けないなぁと感じさせられました。
コメントへの返答
2014年12月31日 12:11
NEOCAさん,こんにちは!
(*^^)v
あっと,まだ途中なんですがすみません。(笑)
越美北線,ほんと良い雰囲気の路線でした。便数はすごく少ないですけど・・・って言うことは田舎を走ると言うことで,そうなると車窓も良いわけですよね。
大野市街もさすが城下町ってこともあって良かったですよ。近年に整備されたのか道も綺麗でした。
・・・にしてもあの便数だと車で行くほうが便利な場所なんでしょうね。
(*´Д`)
がんばれ越美北線。

線名の「北」が路線の残念さを物語ってます,,,本来は美濃国までつながるはずだったんでしょうから.
2017年11月24日 13:14
『恐竜博物館』、福井県民が世界に誇れる、数少ない(?)施設です。
卵に見立てた銀色の外観。長いエスカレーターで地底奥深くへもぐっていくようなアプローチなど、ストーリー性が高いのは、大宮の『鉄道博物館』に相通じるものがあるのではないでしょうか。(言い過ぎか・・・)
(;^^)>
コメントへの返答
2017年11月27日 6:18
LEN吉さん,おはようございます!
(*´▽`*)
恐竜博物館は当時,息子が恐竜にはまってまして(今でも興味はあるようですが)行ってたいと前々から思っていて実現した旅でした。中はとても広くて見ごたえありましたね,またじっくりと見てみたいと思える場所でしたよ。
ジャンルは違えど鉄博のようなしっかりとしたミュージアムでしたね!
2017年11月24日 13:15
『恐竜博物館』、福井県民が世界に誇れる、数少ない(?)施設です。
卵に見立てた銀色の外観。長いエスカレーターで地底奥深くへもぐっていくようなアプローチなど、ストーリー性が高いのは、大宮の『鉄道博物館』に相通じるものがあるのではないでしょうか。(言い過ぎか・・・)
(;^^)>
コメントへの返答
2017年11月27日 6:21
大事なところだからパートⅡですね。(笑)

ちなみに福井の旅完結編はここからずいぶん後のブログにあります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/767380/blog/34893167/

プロフィール

「@しげお@WR-LTD そうですね、時間を忘れて見てしまうところでしたが、本来の目的のために移動しました。」
何シテル?   01/06 18:51
CHELL(チェル)です。よろしくお願いします。 ロドスタ好き,鉄道好きの人です。 もちろん,MAZDA車は全般的に愛してます。 一時期フランス車も所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロードスター30周年記念ミーティング後夜祭 
カテゴリ:ロードスター
2019/05/20 01:35:44
 
広島東洋カープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 22:52:19
 
CLUB J58G Hiroshima 
カテゴリ:ロードスター
2012/07/16 22:50:44
 

愛車一覧

マツダ CX-8 三代目ハチ兵衛 (マツダ CX-8)
エイトからエイトへ!
マツダ ロードスター 十th (マツダ ロードスター)
10thアニバーサリー 限定車なので,ロドスタ20周年で10年乗ったことになります・・・ ...
マツダ RX-8 8兵衛 (マツダ RX-8)
家族で乗れるスポーツカー! こんな車,今を逃すと二度と乗れないと考えて,思い切ってっ! ...
プジョー 206 (ハッチバック) Pちゃん (プジョー 206 (ハッチバック))
一度は外車に乗ってみたいよねー、ってことでつい買ってしまった普段の足用の車です。(^^; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation