• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月16日

いや,杞憂だって・・・!

いや,杞憂だって・・・!

CHELLめのロードスターのお話。

おとといのブログでも書きましたが・・・。
(以前にも書いたかもしれんけど)



僕のロドスタ,「重ステ」なんです。
(パワーステアリングレスなのよ)


10thアニバーサリーにそんな仕様があったか!?



ござんせん。(。-∀-)


今をさかのぼること12年前,すぱーっと取っ払っちゃったんですよね。
(これはJ58G仲間のS氏のお家で作業させてもらっているところ。懐かしい)
当時,J58G仲間の皆さんも次々に「重ステ化」をして行き,僕もそれに触発されてやったんでした。


新旧のステアリングラック。
(元のラックはどこかの誰かのロドスタの中で生きている・・・かもしれない)

重ステにすると,アンダーステア出した日にはスコーッ!ってハンドルが軽くなって,一発で自分の下手さ加減が分かっちゃうんですよね。(笑)
でも路面の情報がダイレクトで伝わってくるあの感覚は好きです。
(車庫入れはすごくめんどいけど)

仮に

NDにしちゃうとそんなのできないだろうし,
その感覚が味わえなくなっちゃうのはちょっと寂しいよねぇ・・・。
ってふと思ったのでした。
(いや,仮によっ。仮に!)


まだしばらくはお付き合い!
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2016/11/16 22:08:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

プチドライブ
R_35さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

この記事へのコメント

2016年11月16日 22:41
最初の愛車は、重ステが標準装備でした(^^ゞ
夏場に重いステアリングが回そうとすると、汗で滑ってました(笑)
おかげで、握力強くなったけど(^^ゞ
コメントへの返答
2016年11月17日 7:16
noppo.さん,おはようございます!
(^◇^)
僕がハンドルを握るころには大半の車はパワステ装備でしたね。
今じゃほとんどの車がそうですし,ウチもついに軽トラまでがパワステになりました!?
パワーウィンドウなしも握力あがるかな。(笑)
重ステ,いかに無理やり回さないようにするかいろいろ研究しましたね~。
2016年11月17日 7:33
オモステ、もう無理です(^_^;)
昔乗ってた86 GTVがオモステでしたが、今思うとよく乗ってたなぁ〰
コメントへの返答
2016年11月17日 23:51
ティモシー@pick_upさん,こんばんは!
(*´▽`*)
いえいえ,力よりもテクニックっで!
駐車場以外なら上手いことバランス移動をさせつつっと♪
86(もちろんAE)も重ステってのをよく聞くクルマでしたねぇ。
2016年11月17日 10:37
こんにちは。
業界に入った頃はランサーEXもΣもパワステがないのが普通でした。
ソレで新免がリフトに入ろうとしたモンだから豪快に「べこっ」と(T_T)。
とにかく動かせばハンドルは軽くなる・が先輩からのご教授でした。
(訳、タイヤも痛むから据え切りするな!)

パワステはそんなことアリ、また恩恵があったんで肯定ですが、リモコン格納ミラーにパワーウィンドウが競技車両まで着いてくるご時世です。
このレベルでお荷物って言ってるんですからエアバッグや自動ブレーキなんて・・・・・

いい加減、ブレーキ以外のアシストを抜いた「機械な車」に乗らないといけないですね。
コメントへの返答
2016年11月17日 23:57
対厳山さん,こんばんは!
(・ω・)ノ
そうですね!動かしながらハンドルまわせば平気なんです。
乗りなれていればわかることなんですが,新免の状態であれば知らない人だっているでしょうね。
教習所もパワステ車に乗ること前提の教習なんでしょうし。
もちろん,パワステは普通に運転するにも,そうでない運転であっても必要な装備です。それでも重ステの感じも味わってみたいもんなんですよね。
2016年11月17日 12:39
仮に…デスヨね(^o^)
コメントへの返答
2016年11月18日 6:05
ぶんた@4ATさん,おはようございます!
( ◠‿◠ )
も,もちろん「仮に」ですよ・・・。


仮に,仮に・・・。
2016年11月17日 20:05
こんばんは。

重ステだったんですかΣ(゚Д゚)?
つづら折れとかダートとかキックバックが怖いので気を付けないといけませんが、確かに路面から伝わる情報は多くなりますね。
そういや、ハチロクの3ドアの前に2ドアのほうに乗っていたんですが、豪華仕様のGT-APEXなのにわざわざパワステを外して重ステにしているという変な仕様でした。
そのくせにパワーウインドウ装備(´∀`;)。
現在乗っている3ドアは、パワステはもちろん付いていますがパワー使うウインドウです。
車屋から重ステにしない?とかブレーキブースターレスにしない?とか訊かれた事ありますが断りました(´Д`;)。
コメントへの返答
2016年11月18日 6:09
ocyappachiさん,おはようござます!
(*^。^*)
そうなんです,実はそうでした。
外からは分かんなかったですよね。
コーナーを曲がっている時に来る手ごたえは「あー,ロドスタと一緒にコーナーを曲がっているんだー」っていう実感が感じられます。(笑)
ハチロクも(もちろん,AE)なかなか面白い仕様になっていたりして面白いですね。
ここらへんのライトウェイトなスポーツのクラスなら重ステにしてもそこまで弊害は出ないんでしょうね。
重ステ化はやっても面白かったかもしれませんね!?

プロフィール

「@モーリス☆ZWGさん
リアルにこのバンドが現実世界にいたら、一般的にはギターボーカルの子が主役ですよね。(笑)」
何シテル?   02/12 07:07
CHELL(チェル)です。よろしくお願いします。 ロドスタ好き,鉄道好きの人です。 もちろん,MAZDA車は全般的に愛してます。 一時期フランス車も所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター30周年記念ミーティング後夜祭 
カテゴリ:ロードスター
2019/05/20 01:35:44
 
広島東洋カープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 22:52:19
 
CLUB J58G Hiroshima 
カテゴリ:ロードスター
2012/07/16 22:50:44
 

愛車一覧

マツダ CX-8 三代目ハチ兵衛 (マツダ CX-8)
エイトからエイトへ!
マツダ ロードスター 十th (マツダ ロードスター)
10thアニバーサリー 限定車なので,ロドスタ20周年で10年乗ったことになります・・・ ...
マツダ RX-8 8兵衛 (マツダ RX-8)
家族で乗れるスポーツカー! こんな車,今を逃すと二度と乗れないと考えて,思い切ってっ! ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自分の車ではないのですが・・・なぜか通勤に良く使います。 運転して楽なんで。 ウチの歴代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation