
・・・。
すっかりUPするのを忘れてました!
先月末に行った
福井の旅!
12月は色々ありすぎて
(^_^;)
そんなわけで約一か月遅れのUPになりますがよろしければ見ていってください。

旅のはじまりはいつもここから,広島駅の新幹線ホーム。
今回は自由席で大阪まで行きます。

あっちゅーまに新大阪着。
新幹線はやっぱり速いねぇ。
そして在来線ホームに降り立つとワクワクします。
いろんな列車いるし♪

わお,すごいラッピング!
・・・でもこれには乗らない。

USJラッピングの201系でした。
(いつか連れて行けって言われるんだろな・・・)

はるかっ!
(これも新婚旅行で乗って以来ね・・・)

223系,とこれらはスルーして待ちます。

入ってきました~,サンダーバード!
のっぺらぼうな先頭車がイマイチな683系です。

THUNDERBIRD・・・昔は雷鳥ね。

編成が急遽短い編成に変更になったおかげで乗る車両が変わってしまって混乱したけどなんとか席は確保できました。
(^_^;)
で,湖西線をかっ飛ばして北陸へ向かうぞ!って思ってたら,強風で湖西線が通行できなくなったそうで東海道本線,米原経由になりました。

マジかっ!
おかげでこんなんは見れましたが・・・。

いつもは新幹線で通過するから一瞬しか見られないのよね・・・。

まあ,駅弁食べながらゆるりと行きますか。

予定に反して左手に琵琶湖を見ながら・・・。

北陸本線に入って山越え!
昔は難所じゃったらしいですねぇ。

敦賀でなんか面白いヤツを見かける。

福井駅に30分以上遅れて到着・・・。
(米原経由になっちゃったからね)
乗り継ぎで乗るはずだった越美北線の普通列車はすでに出発した後。
orz

とりあえずサンダーバード,ばいばい~。
富山へ向けて出発しました。(ToT)/~~~
さて,次の越美北線の列車まで2時間近く待つ羽目になってしまったので,福井の街でも見てみるかと,駅の外へ行ってみました。
福井と言えば,元越前北ノ庄。福井城があるやねぇ。

駅前の通りの横には福井城のお堀の石垣が保存してあるのが見えました。
立派な石垣です☆

歩いて城跡のある福井県庁へ行ってみます。

立派なお堀だよ。

お城の規模がすごかったんだろうなって想像できます。

この城の主は,結城秀康公。
徳川家康公の次男で武勇に優れたおかたですね。

福井68万石のシンボルな立派なお城が建っていたんでしょうね。

今は県庁と県警本部があるみたいです。

石垣からも良い眺め,桜が植わってて,春はキレイに咲くっぽいですねぇ。

芝生でちょっと休憩。
(*´ω`)

程よくお散歩ができたところで,福井駅に戻ってきました。

福井駅って近年に改修された駅なんですかね,とてもきれいなホームです。

その長いホームの端っこにちょこんと,列車が待っていました。
越美北線(九頭竜線)越前大野行。

単行の気動車(ディーゼルカー)です。

「ぱぱ~,出発するよ~」

ってことで,切り欠きホームの車止めに萌えつつ出発します!
つづく!(年越さないようにしないと・・・)
Posted at 2014/12/29 15:35:52 | |
トラックバック(0) |
「鉄」 | 旅行/地域