• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CHELLのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

ありがとう2014!

ありがとう2014!
そんなわけで,あっという間に大晦日です。
(^_^;)
・・・福井の旅の続きはまた年明けにでも。

とりあえず,ドロドロになった8兵衛は洗えました。
(´-ω-`)ふぅ

2014年は・・・ホントにホントにたくさん出来事がありましたね。


(*´ω`)思い返してみれば・・・。

初日の出にはじまり,


初詣,須我神社


カシオペアの旅☆


いのちのたび博物館


入学!


さくら


さよなら,EF67 1号機


NPTツーリング


フラワーフェスティバルパレード


下関


奥出雲ツーリング


息子とサンライズ,横浜


今年のマツダスタジアムはなぜかマエケン登板と重なって三勝!
(浜スタで一敗・・・)


因島


湯原・湯郷ドライブ


舞浜,NDロードスター アンベール


西条酒祭り


JR貨物フェスティバル


サントリー山崎蒸留所


清里ミーティング


LONG LIVE THE ROADSTER FAN 広島


備後矢野駅


福井恐竜博物館


東京出張・・・おっさーん二人の都庁


MAZDAファンフェスタ


雪・・・(^_^;)


zoom-zoom フォーラム


ここに挙げきれないですね,(^_^;)
あー,今年も盛りだくさん

今年もたくさんのみん友さんと新たにお友達になってもらえました。
torimama♪さん
たけやん先生さん(すでに58でお仲間ですが・・・)
caonさん
del♂さん
g-fj-d51-c61さん
Takuya!@フラミさん
MIO&HIROちち@金麦ODYさん(あれ?)
しばさち&SCm☆さん
青森NCさん
棒人間さん
AKIRAさん
あひりん@NB3さん
TMR☆さん
Taka@最終限定七さん
abu(アブ)さん
お友達になっていただいてありがとうございました。
m(__)m

ここを訪れてくださる皆様,今年一年ありがとうございました。
それでは,良いお年を!


CHELLでした!




Posted at 2014/12/31 11:07:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | 年中行事 | 暮らし/家族
2014年12月30日 イイね!

サンダーバードと恐竜を見に行こう!③

サンダーバードと恐竜を見に行こう!③
今年もあと二日・・・。

僕のブログもあと二日です!

・・・やばい,福井の旅が終わらない。
(^_^;)

早速続きを!

夕刻の迫る越前大野。
・・・ホントはもっと早く着いているはずだったんですが。
(*´Д`)


市内は朝市も開かれてたりするらしいです。
城下町だっただけあって,それなりに雰囲気がある建屋があります。


市内には4か所ほど酒蔵がありまして,4か所で木のパーツを受け取って酒升を組み立てるって催しもやってました,南部酒店っと。


真名鶴さんと二軒まわった所で雨が降って来てしまいまして・・・外も暗くなったのでここで宿に引き返すことに。
急な雨だったので傘を持ってきてなかったのですが,真名鶴さんの奥さんが「あとで旅館に行きますから使ってください」って言ってくださって,傘を貸してもらいました。
ああ,なんか人の温かみでほんわりとなる~。

あ,もちろんどちらの酒蔵でもお酒購入してます。
('ω')ノ


ひとっ風呂あびて温まって,一杯と!
( `ー´)ノc■ クーっ!


お楽しみの夜のお食事。
派手さはないですが,美味しい。


内陸とはいえ,福井ですもんね!これもありました♪


お楽しみの地酒はこちら~。
美味しかった・・・けど,一か月も前のことなので味忘れちゃった!?
(^^ゞ


明けて次の日の朝~。


お庭で遊ぶ息子です。(^_^;)
もう植木にも冬雪に備えての準備がしてありますね。


あ,干し柿が干してあります。


火鉢・・・良い雰囲気の宿でしたよ。
また行ってみたいところでした。


宿からはタクシーで移動です。
あ,ティラノに襲いかかられているアテンザ!?


やってきたのはこちらっ!


福井県立恐竜博物館!
息子がかねてから行きたがっていたところ,ついにやってきました。


恐竜博士がお出迎えしてくれました。
JRのポスターに写ってた博士ですねー。


企画展で動くステゴサウルスとティラノサウルスがいます。
リアルに動くねー。


この時はクリスマスの時期が迫ってきているってことで,装いもクリスマス。
飾りも

こんなんあるし。
もうちょっとで関東からも来やすくなるんでしょうね・・・。

続いて常設展に・・・

わお,こっちのティラノはけっこう迫力あります。
(^_^;)


息子は喜び勇んでさっさと先へ行っちゃいました。
さすが,無類の恐竜好き!


骨格標本も多数!


こんなにたくさんあるのは初めて見ました~。
さすが,恐竜博物館を名乗るだけのことはあります。


高いぞ~。


恐竜好きには楽しいスポットでしょうね!


フクイラプトル,福井で見つかった肉食恐竜です。
これもリアルに動く!


でも恐竜以外の自然科学なことも学べます。


隕石・・・重いっ!


ゆるいキャラクターと一緒に

・・・ってことでやっぱり終わりませんでした。

つづく
Posted at 2014/12/30 19:29:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 「鉄」 | 旅行/地域
2014年12月29日 イイね!

サンダーバードと恐竜を見に行こう!②

サンダーバードと恐竜を見に行こう!②
昨日のブログUPしてて,このペースだと年越してしまいそうに思いました。
(^_^;)
まだ目的地に着いてないし!(笑)

そんなわけで先を急ぎましょう。


福井駅から乗った越美北線のキハ120系。
派手なラッピングになってます。同じJR西管内でもタラコ色一色とはずいぶん違うな。


広い福井駅構内を1両のみの気動車がトコトコと行きます。


ほどなく,越美北線内に入って,何もない直線をひたすら走ります。
線路は続くよどこまでも・・・。


一乗谷駅。もう当然のように無人駅ばかりですね。
ここは朝倉氏の居城があった所近くかな?福井って結構史跡があって楽しそうです。


途中何本も橋を渡ります!


ガタンゴトン♪


実は車両の最後尾部分に立ってました。
そんなわけで後ろからの展望見放題!運転台見放題!


また川を渡る。水量も結構豊富です。
(^_^;)


CHELLの心にあいた穴は埋まるのでしょうか??


途中で一回だけ列車交換(単線の線路で行き違うの列車をやり過ごす)がありました。
ポイントに萌えながら見送ります。。。


こんなところにアテンザが!?


姫と息子は・・・(=_=)zzz。


約一時間かかって越前大野駅に到着!


越美北線自体は終着の九頭竜湖駅まで続いているんですが,この列車もここまで!
とっても雰囲気の良い路線でした。


ちなみに越前大野駅の時刻表。福塩線の非電化区間や木次線に比べればましだけど・・・。


寝起き姫。


越前大野駅の駅舎♪
イイ感じの建屋です。


この人泊るお宿はこちら,阿さひ旅館さん。
大人しく落ち着いた雰囲気で建ってます。


部屋から見えるお庭が綺麗。

宿に着いた時はすでに夕刻だったのですが,ちょっと越前大野市街を散策します~。


つづく!

Posted at 2014/12/30 08:27:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 「鉄」 | 旅行/地域
2014年12月28日 イイね!

サンダーバードと恐竜を見に行こう!①

サンダーバードと恐竜を見に行こう!①
・・・。

すっかりUPするのを忘れてました!
先月末に行った福井の旅

12月は色々ありすぎて
(^_^;)

そんなわけで約一か月遅れのUPになりますがよろしければ見ていってください。


旅のはじまりはいつもここから,広島駅の新幹線ホーム。
今回は自由席で大阪まで行きます。


あっちゅーまに新大阪着。
新幹線はやっぱり速いねぇ。
そして在来線ホームに降り立つとワクワクします。
いろんな列車いるし♪


わお,すごいラッピング!
・・・でもこれには乗らない。


USJラッピングの201系でした。
(いつか連れて行けって言われるんだろな・・・)


はるかっ!
(これも新婚旅行で乗って以来ね・・・)


223系,とこれらはスルーして待ちます。


入ってきました~,サンダーバード!
のっぺらぼうな先頭車がイマイチな683系です。


THUNDERBIRD・・・昔は雷鳥ね。


編成が急遽短い編成に変更になったおかげで乗る車両が変わってしまって混乱したけどなんとか席は確保できました。
(^_^;)

で,湖西線をかっ飛ばして北陸へ向かうぞ!って思ってたら,強風で湖西線が通行できなくなったそうで東海道本線,米原経由になりました。

マジかっ!

おかげでこんなんは見れましたが・・・。

いつもは新幹線で通過するから一瞬しか見られないのよね・・・。


まあ,駅弁食べながらゆるりと行きますか。


予定に反して左手に琵琶湖を見ながら・・・。


北陸本線に入って山越え!
昔は難所じゃったらしいですねぇ。


敦賀でなんか面白いヤツを見かける。


福井駅に30分以上遅れて到着・・・。
(米原経由になっちゃったからね)
乗り継ぎで乗るはずだった越美北線の普通列車はすでに出発した後。
orz


とりあえずサンダーバード,ばいばい~。
富山へ向けて出発しました。(ToT)/~~~

さて,次の越美北線の列車まで2時間近く待つ羽目になってしまったので,福井の街でも見てみるかと,駅の外へ行ってみました。

福井と言えば,元越前北ノ庄。福井城があるやねぇ。


駅前の通りの横には福井城のお堀の石垣が保存してあるのが見えました。
立派な石垣です☆


歩いて城跡のある福井県庁へ行ってみます。


立派なお堀だよ。


お城の規模がすごかったんだろうなって想像できます。


この城の主は,結城秀康公。
徳川家康公の次男で武勇に優れたおかたですね。


福井68万石のシンボルな立派なお城が建っていたんでしょうね。


今は県庁と県警本部があるみたいです。


石垣からも良い眺め,桜が植わってて,春はキレイに咲くっぽいですねぇ。


芝生でちょっと休憩。
(*´ω`)


程よくお散歩ができたところで,福井駅に戻ってきました。


福井駅って近年に改修された駅なんですかね,とてもきれいなホームです。


その長いホームの端っこにちょこんと,列車が待っていました。
越美北線(九頭竜線)越前大野行。


単行の気動車(ディーゼルカー)です。


「ぱぱ~,出発するよ~」


ってことで,切り欠きホームの車止めに萌えつつ出発します!

つづく!(年越さないようにしないと・・・)
Posted at 2014/12/29 15:35:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 「鉄」 | 旅行/地域
2014年12月27日 イイね!

師走の広島へ

師走の広島へ
朝,広島にまたしても衝撃が走ります。
(こればかり言っているな・・・)
しかも歓喜のビッグニュース!

黒田博樹のカープ復帰!!

広島の地方紙,中国新聞も一面トップですっ!!

7年前にFAで海を渡っての活躍。
もうカープに戻ってくることはないと諦めていましたが。
「帰ります」って言ってくれました!

なんてことだ,現役バリバリの大リーガーがカープに来ます。

約20億のオファーを蹴って4億(それでもカープでは破格の待遇です)の地元に戻ってくる・・・あんた,ホント何考えてるんだっ!あまりにもすごい決断で・・・・ほんと,涙出て来る!
;つД`)
すごいです,感動なニュースでした!
たぶん,マエケンと黒田のダブルエースが見られるのは来年のみ・・・絶対優勝目指してくれ~!

・・・ちなみに2月に40になる黒田,僕の1歳年下です。
(^_^;)

と,感慨に浸りながら,夕方に広島市内へ向かいます。

連休に入っても後押しはつづく桃太郎300番台。
(*´ω`)


広島駅からは広電で中心部へ!
サンフレラッピングのグリーンムーバーMAXでした。


忘年会シーズンってこともあって,市内中心部も人が多いです。


忙しく行き交う~。


夜は寒くなってきましたねー。


CHELLの所属するロドスタクラブ,J58G Hiroshimaの忘年会でした~。
たくさん飲んだ~,楽しかった~。
Posted at 2014/12/28 18:22:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | 年中行事 | 日記

プロフィール

「@モーリス☆ZWGさん
リアルにこのバンドが現実世界にいたら、一般的にはギターボーカルの子が主役ですよね。(笑)」
何シテル?   02/12 07:07
CHELL(チェル)です。よろしくお願いします。 ロドスタ好き,鉄道好きの人です。 もちろん,MAZDA車は全般的に愛してます。 一時期フランス車も所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロードスター30周年記念ミーティング後夜祭 
カテゴリ:ロードスター
2019/05/20 01:35:44
 
広島東洋カープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 22:52:19
 
CLUB J58G Hiroshima 
カテゴリ:ロードスター
2012/07/16 22:50:44
 

愛車一覧

マツダ CX-8 三代目ハチ兵衛 (マツダ CX-8)
エイトからエイトへ!
マツダ ロードスター 十th (マツダ ロードスター)
10thアニバーサリー 限定車なので,ロドスタ20周年で10年乗ったことになります・・・ ...
マツダ RX-8 8兵衛 (マツダ RX-8)
家族で乗れるスポーツカー! こんな車,今を逃すと二度と乗れないと考えて,思い切ってっ! ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自分の車ではないのですが・・・なぜか通勤に良く使います。 運転して楽なんで。 ウチの歴代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation