毎月第一土曜日はマツダミュージアムが開館しているそうでして?
面白そうなトークショーもあるんで行ってみました。

久々,MAZDA本社。
公共交通機関でって書いてあったのそれで来たんですが・・・けっこうロードスターいるね。
(´▽`;)
僕もそうすればよかった・・・。

本社ロビーにはCX-60が展示してあります。
赤イイね!
ここから社内バスでマツダミュージアムへ移動します。
(社内撮影はできないので道中画像はなし!)

やってきました,マツダミュージアム。
NDロードスターがお出迎え。新色だっけ?

ミュージアムのロビーにも展示車たくさん。子供たちがドアをバッタンバッタンやってる。(笑)

今日の主役NAロードスターが並み居る新車の横で存在感出してます。

では,ミュージアム見学。

リニューアルしてからは初めて来ました。

古のマツダ車たちからスタート。

これは展示されているの初めて見たかも?

歴代が並びます。

これも外せませんよね!!

NA,ユーノスコスモ,センティア。このころのマツダも楽しかった。

FDもまだ色褪せてないデザインです。
ミュージアムを回っていたら,見知った人があちこちに。
やっぱりみんな気になって来たのね。

スポーツな空間には。

こちらも見逃せない。

今日のは影武者じゃなくてホンモノ君ですね。戦いの跡が勇者の証。

最近のマツダ車も。

スカイアクティブエンジンたち,三者揃い踏み。
社員さんが詳しくガイドしてくださいました。

組み立てラインも今日は動いていて,久々見ることができました!
撮影はできなかったけど,いろんな車種のクルマが流れてきても間違わずに組み立てるっていつ見に来てもすごいなって思います。
・・・にしてもロードスターの流れている数が多い。NDが売れているって話は本当なのか!?

最後はやはりビジョン!結局実車では出ないのかなぁ。

これも実際走れればおもしろいのにね。

一通り見たところでロビーで行われた初代ロードスター開発者トークセッションということで,「リバーサイドホテル物語」の講演がありました。

ちょうど僕はNAロードスターを見ながらお話聞けました。

製造工程を考えながらの苦労話でしたね。
楽しい時間でした!!
【NAロードスターって】

目の前にあったピカピカのレストアNAは周りに並んでいる最新の車の中にあっても存在感を出しているんですよね。30年以上前のクルマなのに色褪せていないデザイン。
チーフデザイナーの田中さん,やっぱりすごいわ。
Posted at 2022/12/04 12:43:46 | |
トラックバック(0) |
MAZDA | 日記