• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alphoneseの愛車 [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2011年12月18日

ハイエースのブロアー掃除

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
最近暖房を使うとブロアー付近からきゅるきゅるきゅるきゅる・・・

小さく音が出ていたのでばらして掃除をしてみようとやってみました。

まずは下側カバーのネジを外し上側の爪をこねて外します。
2
グローブボックス横のスピーカカバー外します。

ネジ4箇所と爪1箇所でついてます。(緑矢印が爪)
3
グローブボックス下のネジ2箇所外します。

閉めた状態でネジを外して、外れたら開けてセンターコンソール側に動かしながらストッパーを骨からかわして外します。
4
スピーカーボックスをネジ3箇所取って外します。

ボックス裏にスピーカー配線のカプラーが繋がってるので外します。
5
黒い骨格を浮かすため左下のボルト、右側2本ネジ、上側のナットを外し、発炎筒上の樹脂カバーを手前に引っ張りながら骨をかわして手前に出します。(骨を力ずくで動かすとセンターコンソール側付け根で折れ曲がるので注意)
6
緑矢印にブロワモーターのコネクターが付いています。

赤矢印のネジを外し、細いマイナスでこねると外れます。

黄色矢印の部分はカバーになっていて、外すと後ろ側の軸受けが見えます。

後は骨を浮かせながらブロアーを外に出します。
7
外すとこんな状態でした。

17年分の汚れ?

矢印部分にクリップが付いているので外してから潤滑剤をかけつつこねてモーターとファンを分離します。
8
何とか分離できました。

モーター軸先端が錆びていたためこねてもなかなか外れず・・・

分離できた時点でやめたくなりました(笑)

分離できたらファンはブラシで水洗い、モーターはパーツクリーナーで洗浄しました。

洗って乾かしたら逆順に組み立てて行きますが一度仮接続して動作確認をしてから戻したほうが確実だと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハーフスポイラー取付

難易度: ★★★

ハーフスポイラー取付

難易度: ★★★

ハイエース タイヤローテーション

難易度:

備忘録 エアコンフィルター交換

難易度:

ハーフスポイラー取付

難易度: ★★★

春の大規模メンテナンスその3

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイエースワゴン ラジエータードレンプラグ交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/767565/car/653121/3812113/note.aspx
何シテル?   07/07 18:45
alphoneseです。車弄りと釣りが好きな変わり者です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

運転席遮音やり変え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/20 21:43:35

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
小さい弄りと試行錯誤が多いです(笑)
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
知り合いから手に入れた車です。 走行12万キロオーバーですが良く走ります。 5速車で ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
親の軽トラです。 少しずつ手入れ中(笑)
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁さんの車です。 小さく手を入れています(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation