• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピルツの愛車 [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2023年12月1日

シフトレバーが動かない!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
P→R に入れようとしたところ何かに引っ掛かってるような感じで力ずくで動かさないと動きませんでした。
走行距離285000km超えたからとうとう壊れたからと思いました。
動かない原因はこの黒いパーツが外れて動き、シフトゲートの変な場所に引っ掛かって動かなくなる事が原因です。
2
見えずらいと思いますが、穴が13か所あり下から出ている突起物とはめ合わせて、その上部部分を溶かして止めているだけです。
こちらのサイトではありませんが、同じ現象に遇われた人(修理工場だったかな?)の投稿の一部には接着剤を使ってると出ていましたがこの黒いパーツの下には接着剤の跡が有りません。
4
この黒いパーツが無くても操作に支障が無いようですので、対応策のリベット止めのシフトゲート?を買わずにそのままにしています。
5
センターコンソール等を元に戻して作業終了です。
6
この35122Hが問題の部品です
7
35122HプレートガイドA
部品番号35122AG000です。
廃盤のようで現在は35122AG002になっているようです。リベット留めになっており黒いパーツが取れないようになっています。金額は5000円前後のようです。
リコール処理もせずにしれっと改良型を出して逃げようと感じるのは私だけですかねぇ?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガラコ施工

難易度:

1ヶ月点検

難易度:

ドラレコのSDカード交換

難易度:

グリルのブラック化

難易度:

キーレス電池交換&ドアアウターシール外れのチェック

難易度:

洗車1回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

ピルツです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(株)SUBARU [実験君] レイバック純正部品の流用でレヴォーグの車高は上がるか?(前編:準備部品編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 22:26:04
スバル純正 スロットル ガスケット&インタークーラースロットル側インシュレーター 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 16:16:25
フューエルキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 00:58:21

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation