• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月03日

水温

水温 秋はどこへ行ってしまったのでしょう?

朝晩の冷え込みは厳しく、冬の空気です。
今朝はうっすら霧が出ていました。

昨年よりも、早く冬がやってきたようです。




今日は夜の会議のため、インテで出勤。

エアコンは入れませんでしたが、寒さに負けて、
外気導入で温度はヒーターにして、暖かい空気を
取り入れながらの走行です。
 

(ビリオンのVFC-MAX 90℃でファンが回るようにセットしてます)

走行中、気づいたのですが、

 水温82℃で安定!

こんなに冷えたかなぁ?思って、温度設定を冷たいほうへ戻すと

 今度は88℃で安定。

今までの経験で、ヒーター位置にすると5℃くらい水温が下がることは
わかっていたのですが、今日の走行中は80度前半です。

帰りの高速でも82℃で安定。昨年のブログをチェックしても
約2℃くらい低い位置で安定しているようです。
ただし、信号待ちで止まるとすぐに88℃あたりまで上がって、
走り出すとすぐに下がります。


 皆さんの水温はどれくらいですか?

冷却系は純正のままですので、
エンジンのリビルトでよくなったのか?どうかはわかりませんが、
年末 12/30 備北サーキット走行会が楽しみになってきました。
ブログ一覧 | インテ | 日記
Posted at 2012/11/03 23:35:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

墜ちた日産!
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年11月4日 0:15
アルミ2層とローテンプで最近は80度ぐらいですね~。
ノーマルだとこの時期は90度はいかないかもですね。
まわし方にもよると思いますが。
コメントへの返答
2012年11月5日 15:26
ラジエター&ローテンプサーモ交換していると、
80℃くらいですか。
ありがとうございます。

冬場はヒーターを使うので、街乗りでも
90℃はなかなか行きません。
2012年11月4日 12:45
EKなんで、大きさ、DCの半分しかないですが・・・

この夏までが
RGの銅2層+ビリオンホースで、夏が90弱ですね・・・渋滞だと90越えるくらい・・・
冬は-7,8℃弱くらいかな??

そんでこの夏 匙製のアルミ2層に変えたら最近80℃に行かなくなってきました・・・www
コメントへの返答
2012年11月5日 15:28
情報ありがとうございます。

EKはラジエター小さいから、交換していても、
私のDB8とほぼ同じですね。


匙のアルミ2層、冷え過ぎ?ですね。
2012年11月4日 19:42
私のインテは都合上ロアホースから温度を取っているため参考にならないかもしれませんが、本日は75℃~80℃を行ったり来たりです。

基本的に80℃でファンが回りだして、75℃くらい?でファンが止まるようです。

これだけ寒いと暖気をしたいですね。
コメントへの返答
2012年11月5日 15:33
情報ありがとうございます。

私のはアッパーホースで温度を取っているから、
水温は高めに出るはずなのですが、
どうなんでしょう?

私は、燃費のことを考えて、
暖気はしていませんね。
2012年11月4日 20:02
自分のは、この時期(直近)だと一般道走行中76℃前後、停止すると85℃までは上がりますがファンまわって78℃位になりますね。ただ、日中20℃近くなると80℃位が標準ですねー。サーモとファンスイッチのみ換えてます。
コメントへの返答
2012年11月5日 15:36
情報ありがとうございます。

結構冷えるんですね。

私はサーキットの時だけ、ファンの設定を
低くしております。
2012年11月4日 20:32
水温は高すぎても低すぎてもよろしくないですが、だいたい85~90度位で安定しているのが良いかと思います。適正水温時の金属膨張でエンジン設計がされているので、シリンダー内のクリアランスが狂ってしまいます。

と言いつつ、僕もアルミ二層でサーキットでも80℃位とオーバークールで、水温管理には神経を使います(^^;)
コメントへの返答
2012年11月5日 15:39
j情報ありがとうございます。

オーバークールも問題ですね。
そーゆー意味ではやはり純正は考えて
作られているようですね。

年に数回のサーキットだから、壊れるまで
このままがいいのかなぁ。
2012年11月4日 20:37
KOYOの60mm1層アルミ+社外80度サーモケース+サーモで

今の時期だと

走行中は80~82度で安定。峠で回して登っても88度で打ち止め。VFCは91度始動の85度停止にしてます。
コメントへの返答
2012年11月5日 15:44
情報ありがとうございます。

やはりなかなか冷えているようですね。

私の純正ラジでの最高記録は
真夏に5名乗車で、クーラー全開、
5速で高速の上り坂の時に95℃でした。

今日も街乗りでは83℃くらいなので
ちょーどいいのかなぁ?
2012年11月5日 20:49
どぉもです♪

ワタクシはノーマルラジエター(水漏れ後は銅二層もサーキット走行確かナシ)、ビリオンのサーモ、冷却水で水温計はアッパーホースからの仕様でしたが、街中の信号待ちでもたびたび90℃を越しましたねぇ。
中高速サーキットでは85~90弱、ミニサーキットでたまに90を越す程度だったかと…。
水温より油温がヤバくなるのが早いですよね…。エキマニのバンテージ、オイルパン下部にフィンを貼り付けたりしましたが…。
(^_^;)
コメントへの返答
2012年11月5日 21:02
まいどです~♪

つい2週間前なら、
街乗りで90℃超えてました。

先日のミニサーキットでは93℃だったと
覚えてます。

油温、油圧計は未だ未装着(汗)
今度、油温センサーつけて、VFCで
表示させようとは思ってますが、
油温を見るとびっくりするよと
よく言われます。

ラジエター壊れたら何に替えようかな?

プロフィール

「夏の終わり、CBR250R 入院中です http://cvw.jp/b/767968/48609837/
何シテル?   08/19 20:02
《 ジャック 》 です。 ホンダのType-Rに乗ってます。 大学時代にPP1ビートを、その後、 DC2インテグラR96スペック、そして現在の愛車DB8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10 1112 13 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WILLSON 鏡面ワックス 艶タイプ ダークカラー 01243 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 22:12:13
ホンダ(純正) デイスク,アルミホイール(16X7JJ)  (アサヒ) *NH0* 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 21:47:30
ヘッドライトクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:16:47

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR インテグラR 12SPEC Ver2.0 (ホンダ インテグラタイプR)
妻子持ちですが、年に数回のサーキット走行、そして普段の買い物からドライブまで1台でこなし ...
ホンダ CBR250R ホンダの “白い” やつ (ホンダ CBR250R)
45歳で、人生初バイク。 2013年1月に東京にて初登録されたようです。流れ流れて広島 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
名義は私ですが、次女用の車となります。 ラパンよりは乗る機会が増えると思います。 20 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
私の名義ですが、長女が乗る車となります。登録済未使用車です。 2019年7月末に契約。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation