• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月05日

維持していくためには、何を交換しないといけないのか?

維持していくためには、何を交換しないといけないのか? 今年は車検では無い年なので、

車関係ではお金がかからない年。


ただ、皆様のブログを拝見していて、

私のインテグラで次に交換しないといけない物、考えてみました。




1.デスビ

   走行20万kmを超えて、未だ未交換の部品
   壊れるときは突然壊れるようなので、壊れる前にリビルド品に交換でしょうか?


2.サスペンション

   今のTEIN FREXは11年前に交換。走行距離も10万km超えました。
   賞味期限の終わったサスを変えたいですが、先立つもの無いなぁ、、、(苦笑


3.電装品

   エアコンを含む、電装品は15歳。これらもいつ壊れるかわかりません。
   ただ、以前壊れたABSのように、“お問い合わせパーツ” なんてのは勘弁願いたいです。



壊れないことを祈りつつ、何かあっても、

さっとお金を工面してもらえるよう、嫁様にサービスしておかないといけませんね(^^;
ブログ一覧 | インテ | 日記
Posted at 2016/01/05 23:16:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

心残りは。
.ξさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

樹海、霧幻
haharuさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2016年1月5日 23:23
デスビは予備の中古を持っていますが、まだリビルトには出していません(^^;

ツインカム仕様のアラゴスタも、賞味期限切れでしょう…OH出してあげたいけどなぁ(^^;

電装系は、たしかに不安ですね…(^^;

そんなわけで同じ車齢なので、悩みも同じです(笑)
コメントへの返答
2016年1月7日 17:48
中古でもいいから、デスビを用意されていることが素晴らしいと思います(^^b

お互い、新しい足が欲しいですね、、、。

パワステとか、エアコンなんてのが壊れたら、、
どうしましょう(苦笑

同じ2000年式のDB8悩みは似てますね~

2016年1月5日 23:26
あとは私の経験上20万キロをメドに変えておいた方が良いのは燃料ポンプとインジェクターですかね…

低年式とはいえ、まさかの部分が劣化しています…
コメントへの返答
2016年1月7日 17:52
燃料ポンプとインジェクターですね(メモメモ
ありがとうございます。

皆さんの車と比較しても、内装の程度などは決して悪い車ではないと思うのですが、15年ですからね、、(^^;

何が起きてもあわてないようにしなければ!
2016年1月5日 23:28
こんばんは〜(^-^)/
私も他人事ぢゃ無いのでイイね!押させてもらいました(*^_^*)
コメントへの返答
2016年1月7日 17:53
こんばんは!
お互いに情報共有しておければイイナと思います。

ところで、、スプーンストリートマフラーには交換したんですか?
2016年1月5日 23:32
デスビと燃料ポンプは予防的に交換したいですよね。
わたくしもそれらを交換しようと考えていたら、ステアリングギアボックスからフルード漏れ。直したらパワステポンプからの異音。交換しようとしたらクラッチのマスターシリンダからフルード漏れ…
ブレーキのマスターシリンダもそのうち交換かもしれません。
予防的な整備までお金が回らずにいます。
コメントへの返答
2016年1月7日 17:57
これらのトラブル=不動車となってしまうパーツは予防的に交換したいのですが、先立つものが、、、、無い(爆

ブレーキですが、来年(H29)の車検時にキャリパーOHと合わせてマスターシリンダーなどをどうするか考えようと思います。

どこかに50万円くらい落ちてないかなぁ(^^;
2016年1月5日 23:36
今年もよろしくお願いします。

オルタネータは交換済みでしたか?
自分もクスコのZERO-2がとっくに賞味期限切れです。
クラッチ一式やブレーキマスターも交換しなければと思っています。
ディーラーの整備士さんにエンジン周りのゴム系配管がそろそろあやしいとも言われています。´д` ;

予算が…。
コメントへの返答
2016年1月7日 18:02
こちらこそ、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

2012年のOH時にエンジン回り&駆動系のパーツはほぼ新品になっていますが、オルタネーターはどうだったかな??

ブレーキ周りのOHと、サスペンションは皆さん同じ思いですね(^^)

予算は、、私も無いです(爆
2016年1月5日 23:52
優先順位としては、やはりデスビでしょうね。
突然逝ってしまうと、その場で自走不能に
なりますから。(EF9で経験済み)

自分も燃料ポンプとオルタネーターは無交換で
来ているので、考えなくちゃ行けないかも。
足回りも新品購入したいなぁ....(遠い目)
コメントへの返答
2016年1月7日 18:09
トラブル=不動車となってしまうパーツは予防的に交換したいのですね。

燃料ポンプ、インジェクターはリストに入れておいて、オルタネーターは昔のデータを確認してみないといけません。

皆さん、新しい脚が欲しいようですね、、、
悩みはいっしょのようですね(^^;
2016年1月6日 0:57
 これは本当に悩みますよね^^;;僕も思いつく限りのところは一気に変えるようにしてますが如何せん素人には限界があります.多分無駄なお金の掛け方している可能性がありますが・・・・遂にもう一台買えるくらい注ぎ込んでしまいました・・・・泥沼にハマってきてるかも^^;;
コメントへの返答
2016年1月7日 18:13
長く車に乗れば皆さん悩みはあると思います。
一気に変える財力が羨ましいです。

私もOHしたりしてますから、もう後には戻れません。売るにも値段付かないだろうし、、
2016年1月6日 15:29
デスビは交換したほうが良いかもしれないですね。

中にTDCセンサーとかもありますし。

あと変えてなければパッキン類(スプールバルブの部分とかオイルパンのパッキンとか)。

僕が使ってる駐車場が傾斜ついててオイルパンからだだ漏れしたので年末に替えました。
コメントへの返答
2016年1月7日 18:16
いろいろある中でも1番はデスビで決まりのように思いますね。

パッキンとかはOH時に交換しているのでひとまず大丈夫。

サーキットも走らすから、いろいろストレスかかっているでしょうし、こまめにチェックしておかないといけませんね。
2016年1月6日 20:38
デスビは交換した方が良いかと。
私は一応MDI化しましたが、それでも壊れましたし(;・∀・)
一応新品で、予備も持ってます。

電装系でコワイのは...そろそろECUのコンデンサーがコワイですよね。コレも予備は持ってますが...

ウチのインテは、パワステラックとパワステポンプがコワイです。

オルタはOHしてますし、燃ポンも先日TOMEI製に交換したので大丈夫かな??
ちなみに、ABSのコンピューターとユニットも有りますw
コメントへの返答
2016年1月7日 18:21
SDIさんのように距離を走っている方からのコメントは参考になります。

新品高いけど、購入できるよう頑張ります!

ECUのコンデンサですか、、、
ビートみたいに熱でも痛みはあまりないと思いますが、ハンダ部分なんて15年もたてばそりぁ痛んだり、錆が出たりもしますよね。

皆さんのコメントにある部分をほぼすべて網羅されているようですから、次はやっぱり、エンジンOHですね(^^)
2016年1月6日 21:52
身近な人を含めて、リビルトデスビに交換してトラブった人が多いのでリビルトデスビは避けた方がイイと思います(^^;


リビルトデスビは、ローターやキャップは交換してくれてもイグナイターやイグニッションコイルは問題なければ未交換です(涙)

それなので、交換して1年もしない内に不具合が起きて再び交換するという人も・・・(゚_゚i)タラー・・・


因みに現在のホンダ純正のリビルトデスビの価格が35000円くらいで・・・・

新品デスビが60,264円だったと思います(^^;



コメントへの返答
2016年1月7日 18:25
貴重な情報ありがとうございます。

トラブルが多いようなので、せっかくなら、高くても新品買いたいですよね。

でも、まだあるのかなぁ??

貯金するか?それとも夏のボーナス!?

仕事頑張らないと(^^;
2016年1月7日 0:44
僕もデスビに一票(笑)

確か8万キロ位の時に、伊勢湾岸道の海上の橋を通過中にエンストして、パニックになりました・・・
デスビを交換して、店から帰る途中でまたエンスト(^_^;)

原因はイグナイターでした。
コメントへの返答
2016年1月7日 18:27
デスビは、トラブル=不動車となってしまうパーツなので、早く交換して、今のを予備に保管がいいのかなぁ、、、

ドライブの出先で不動車になるのはまっぴらゴメンです(^_^;
2016年1月7日 15:21
こんにちは今年も宜しくお願いします!

私も先日交換済みのテンショナーボルトやEACVの交換なとされましたか?
この辺りも皆さん同じ時期にトラブルが起きてますので もし無交換なら要注意ですよ!
コメントへの返答
2016年1月7日 18:31
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。

テンショナーボルトやEACVはOH時にどうだったんでしょう??
もし、再利用だったらこれもヤバいですね(^_^;
2016年1月7日 19:40
連投失礼します。皆さんもやはり読ませていただくとデスビを始め電装関係に危機感をお持ちのようで…(・_・; 。

なまじ調子良いと危機感が希薄で困りモノです(汗)
先日のオフ会でも、ある複数の方から指摘を受けたのですが、このクルマの年数でホース類の硬化が無いのはおかしい。ホース類は交換されてるんじゃ無いか?と指摘されました。

もしかしたら前のオーナーの方が色んな部分に手をかけてくれてたのかもしれません。そろそろプラグくらいはチェックしとかないととは思っていますが…(;^_^A

spoonのストリートマフラーの件ですが、慣れてきたらN1の音もインナー装着だったら気にならないどころか気に入ってしまってる事も有って当分、このままで行こうかな?と(^_^;) 。

爆音系はまっぴらですが程良い音に聞こえてきました(;^_^A 。

なので替えるとしたら暖かくなる春先かなぁと考えています。

その前にガレージジャッキとリジッドラックを調達しなきゃ!(汗)
とりあえず必要と思われる工具は調達したので…(;^_^A 。
コメントへの返答
2016年1月7日 22:17
中古で購入の場合、記録簿なんてついている方が少ないでしょうから、10年以上経過している車の場合は、どこまで交換しているかなんてわかりませんよね。

でも、お話を聞いていたり、今までのブログを読ませていただくと、相当いい個体だとは思ってますよ。

N1でインナーサイレンサーだと、ふんづまりでしょうから、早くストリートに変えましょう(^^b

プロフィール

「どうも、、、フロアのどこかから侵入してますね http://cvw.jp/b/767968/48594087/
何シテル?   08/11 19:24
《 ジャック 》 です。 ホンダのType-Rに乗ってます。 大学時代にPP1ビートを、その後、 DC2インテグラR96スペック、そして現在の愛車DB8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WILLSON 鏡面ワックス 艶タイプ ダークカラー 01243 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 22:12:13
ホンダ(純正) デイスク,アルミホイール(16X7JJ)  (アサヒ) *NH0* 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 21:47:30
ヘッドライトクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:16:47

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR インテグラR 12SPEC Ver2.0 (ホンダ インテグラタイプR)
妻子持ちですが、年に数回のサーキット走行、そして普段の買い物からドライブまで1台でこなし ...
ホンダ CBR250R ホンダの “白い” やつ (ホンダ CBR250R)
45歳で、人生初バイク。 2013年1月に東京にて初登録されたようです。流れ流れて広島 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
名義は私ですが、次女用の車となります。 ラパンよりは乗る機会が増えると思います。 20 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
私の名義ですが、長女が乗る車となります。登録済未使用車です。 2019年7月末に契約。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation