• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月29日

旧車に対しての“いじめ”でしかないと思います

旧車に対しての“いじめ”でしかないと思います みん友さんの方々でも話題になっていますが、

詳しくは→ 警告灯の放置のままでは車検通りません


正直、これは旧車に対するいじめでしょう。


私のインテグラはABSのセンサーの故障で、

リアのパーツは左右ともEK9の流用です。

みん友さんのネットワークや頼れるメカさんのおかげで、

大きなトラブルも無く、インテグラを維持できていますが、

知識や、専門家の応援が無いと維持できませんよ。


トラぶったら、メーターのランプを抜いておくと、いうのはダメのようです。


ホント、役人は物を大切に使うという気持ちは無いようですね。
ブログ一覧 | くるま 諸々 | 日記
Posted at 2017/01/29 21:48:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

春の星座🎶
Kenonesさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

おはようございます!
takeshi.oさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2017年1月29日 21:59
みん友さんの車両がABSレギュレーターの不具合で警告灯が点いたりしているようで、見積もりが部品代が14万円だそうです。部品が出なくなったらいよいよ困りますよね。最近のクルマも電子制御でセンサーも多いでしょうし、役人の嫌がらせですよね。
コメントへの返答
2017年1月30日 22:34
ABSレギュレーターないと困りますが、14万はちょっと高すぎですね(苦笑
パーツの確保を本気で考えないといけませんし、メーカーには責任を持ってもらわないといけないとも思います。
2017年1月29日 22:11
ごもっともらしい理由を付けているところがまたイヤな感じです。
旧車イジメのためなら何でもやりそうな状況ですね。
メーカーに嘆願書を送るしかないのでしょうか。
コメントへの返答
2017年1月30日 22:36
国がこのように言ってきたから、メーカーには責任を持ってもらわないといけないとも思うのですが、そんなに甘くは無いでしょう(困

嘆願書でもなんでも出していくしかないですね。
2017年1月29日 22:44
まぁでも、警告灯が点灯したまま放置するのもどうなんでしょう・・・

不具合が出ているから警告灯が点灯する。
でもそれをそのままにしたりごまかしたりして車検に持ち込むユーザー車検の人たちや、整備工場の人とかが多くいたから今回の事態になったのかもしれませんね。
僕のインテはサーキットアタックカウンターの電源(シガーソケット)が落ちるとエンジンチェックが点灯します(^_^;)
コメントへの返答
2017年1月30日 22:42
おっしゃることは分かりますが、
“重要な部品がもうないから乗れない”
では困ります。

メーカーには、ユーザーに対しての責任を持ってもらわないといけないと思います。
2017年1月29日 23:11
こんばんは。

いつもまにそんな決まりがΣ(|||▽||| )

ABSのトラブル報告を見ているとつくづくレスオプション車両で良かったように思えます(^^;
コメントへの返答
2017年1月30日 22:46
こんばんは♪

何か、私達の知らない間にひどい決定がなされたようです(困

ホント、ABSとエアバック無い車にしとけばよかったと、、、、思います。
2017年1月29日 23:20
何でもかんでも一括りにするんじゃねえよと思いますよね。
例えばウチのフィットはABSのチェックランプが点灯していてセンサーとアクチュエーターのエラーを確認していますがブレーキの効きには全く影響はありません。
しかしブレーキバイワイヤーだと効きに影響があるかもしれません。
こういったことを考慮しろ!とおもいます。
コメントへの返答
2017年1月30日 22:55
ホント、へいたさんのおっしゃる通り!
ひとくくりにしてはいけないと思うのです。

確かにブレーキバイワイヤー車なら何かの問題があるかもしれませんが、私の車のABS不良なら、サーキットであったとしても注意するだけです。

メーカーに責任持ってもらいたいです。
2017年1月30日 17:23
いや、こんな事をするなら、各メーカーは責任を持って旧車の車検に必要な部品は製産をするって事にして欲しいです。

車検NGを強化するだけではおかしいと思います。
コメントへの返答
2017年1月30日 22:57
SDIさんのおっしゃる通りですね。メーカーには保安部品に関しては責任もって生産してもらわないと。

こっちは高い税金払ってでも乗っているのですから。
2017年1月30日 22:01
初コメント失礼いたします。

本日、この記事を見て驚きました。
警告灯が灯く→消える、までを確認するなら、困りものですね。
コメントへの返答
2017年1月30日 23:00
初めまして!コメントありがとうございます。

警告灯が灯く→消える、までを確認ですから、ごまかしは利きません。ホントに困りものです。

パーツの確保と、メーカーへの働きかけをユーザーが行っていく必要がありますね。

プロフィール

「CBR250R 修理完了 http://cvw.jp/b/767968/48612752/
何シテル?   08/21 20:32
《 ジャック 》 です。 ホンダのType-Rに乗ってます。 大学時代にPP1ビートを、その後、 DC2インテグラR96スペック、そして現在の愛車DB8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10 1112 13 141516
1718 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WILLSON 鏡面ワックス 艶タイプ ダークカラー 01243 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 22:12:13
ホンダ(純正) デイスク,アルミホイール(16X7JJ)  (アサヒ) *NH0* 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 21:47:30
ヘッドライトクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:16:47

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR インテグラR 12SPEC Ver2.0 (ホンダ インテグラタイプR)
妻子持ちですが、年に数回のサーキット走行、そして普段の買い物からドライブまで1台でこなし ...
ホンダ CBR250R ホンダの “白い” やつ (ホンダ CBR250R)
45歳で、人生初バイク。 2013年1月に東京にて初登録されたようです。流れ流れて広島 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
名義は私ですが、次女用の車となります。 ラパンよりは乗る機会が増えると思います。 20 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
私の名義ですが、長女が乗る車となります。登録済未使用車です。 2019年7月末に契約。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation