REVSPEED岡山国際サーキット走行会
代替日当日。5:30に起床。
子供たちはなかなか起きなかった様子。
岡山国際は9年!ぶりの走行となります。
ちなみに、2003年、サーキット走行を復活させた時にも
幼かった子供達を連れて、家族みんなで来たのは
いい思い出です(^^b
6:10 ホテルを出発。
7:30 サーキット着
一緒に走行するみん友さん、ペイジ@DB8さんと、VTECファイター裕馬さんを見つけあいさつし、
ペイジ@DB8さんの後ろへつけて、走行準備。
8:20 ドライバーズミーティング
ゲストドライバーとして和田Q選手を招いていたそうですが、トラブルがあって、間に合わず。
デカトーさんが、代わりに注意&アドバイスのドラミとなりました。
、、、、、デカトーさん、ホントデカかった(爆
ドラミ後、着替えて、朝ごはんを食べて、1回目の走行を待っていたのですが、嫁様や子供たちはもう、
時間を持て余しています(汗
みん友のちょうさん98Rさんとへいたさんも応援?に来てもらって、
10:10 1回目の走行開始
1周の先導車が引き連れての走行後、走行開始!
ドラミでビビらされたのもあったのですが、超高速からのブレーキと高速コーナーがボロボロ
ダブルヘアピン1個目の左コーナーでハーフスピンはしてしまうし、20分の走行はあっという間に終了。
次の走行に備え、減衰と空気圧を調整。みんなとだべりながら、過ごします。
11:50 昼食を食べ、
13:05 2回目の走行
早いうちにPITレーンに出て、走行開始を待ちます。
シグナルがブルーに変わり、前を走るM3、33GT-R に付いて1周終了時にPITへ。
わざとドライブスルーして、他の車を行かせ、前をクリアにして走行開始!
1本目の反省と、以前の記憶や動画でチェックしていたことを確認しながら、ペースUP
1コーナーやアドウットでもいい感じにスキール音が出る感じになってきたのですが
マイクナイトと最終はなかなか難しい(^^;
それでも1コーナーと、バックストレートでは4速、180km/h出てました。
4週目に4番、5週目に3番、6週目に2番とタイムは上がり、7週目にベストが出たのですが、
その時には水温が93℃。
急いで、ヒーターに入れて、走れば何とか80℃台に戻りましたが、
ホームストレートに戻ってくると、そこでチェッカーフラッグ

(パイパーコーナーへ進入する手前の画像:子供が撮ってくれました)
9年前のタイムよりは良かったけれど、もうちょっといいタイムが欲しかった、、、、。
高速走行での練習が足りていません(汗 また走りたいですね。
PITに戻っていた時に、子供が撮ってくれた写真がTOP画像。顔は伏せてますが、
自分が見ても、楽しそうなのが分かります(^^;
走行後は、DB8に乗るみん友さん全員で記念写真
左から、へいたさん ペイジ@DB8さん 私 VTECファイター裕馬さん です。
片づけを終わらせ、みんなと、だべっていたのですが、家族を待たせてもいたので、
14:25 岡山国際サーキットを出発
山陽道を西にインテを走らせ、倉敷辺りから、雨がぱらついていたのですが、
広島市に入る手前から、本降りに。サーキットがドライでよかったです(^^)
17:10 帰宅。片づけして、買い物へ行って、お風呂、ご飯を食べて今ブログ中。
1泊2日の買い物&サーキット走行会だったのですが、
あれだけの大荷物を積み込めるDB8は、やっぱり名車ですね(^^w
楽しい時間を共にできた、みん友の皆さん、ありがとうございました。
付き合ってくれた、嫁様&子供達 ありがとう。
それにしても、、、、
やっぱり、
サーキットはやめられませんねぇ~(^^w
無事にサーキットから帰って飲む、お酒が旨いのです(爆
4月7日は中山サーキットで、べストモータリング同窓会。再度岡山へ向かいます。
Posted at 2014/03/29 21:38:04 | |
トラックバック(0) |
インテ | 日記