• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるまにのブログ一覧

2011年06月12日 イイね!

車検前に・・・

車検前に・・・ジムニーの車検前に、色々とチェックしていたら

まぁ、ネジが錆びているのが多い事

青空駐車で、潮風浴びるから仕方ないけどさ。

そんな事で、ライセンスランプのネジと

スペアタイヤの取り付け金具のネジを

交換しようと、ライセンスランプを取り外しすると、

あ~あ、ゴム駄目ジャン(´・ω・`)

で、ライセンスランプを外してチョコマカやってました。

気が付くと、クワガタが、ヒョコヒョコとやってきました

ちょっと意地悪で、木の枝に置いてあげて暫くすると

また、ヒョコヒョコとやってくる・・・なんだかなぁ・・・

まぁ、田舎じゃないとこんな事起きないけどね

その後は、楽しくなってサッサッサと終わらせました

久しぶりのジムニーねたでした。

おしまい
Posted at 2011/06/12 17:42:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いぢり | 日記
2011年05月21日 イイね!

やっと、そろいました

やっと、そろいました純正シートのヒビ割れが激しく

社外品にしていた我が家のロド

このたびやっと、

ナカマエ ローバックが2つそろいました!



これが、いままでの状態
ドライバー側のみナカマエローバックのTYPE-R
ナビ側は、不明のローバック


装着前に、並べてみました。

左が、おNEWのTYPE-R
右が、おフルのTYPE-R

日焼けや汚れで
若干、色が違ってますね(笑



装着後の状態

これで、私の理想へ一歩前進しました
理想?
知らない人なら、純正のままだよって
すっとボケれる事と言う大きな枠であります。
次は、ちょっとクラッシックぽい雰囲気を出す事です。

それと、知ってる方が居たら教えてください
シートベルトを外側に寄せる、黒いベルトの取り付け方法なんです。
円を書く様に止めました。
これで、いいのかな?

で、これ

前から。
よーく見ると、液体の芳香剤が零れ、シミの様になってたり
それなりに汚れてます
ナカマエのと比較すると
グロメットは同じ部品みたいです。
横のラインの数が少ない(幅が広い)です。
ヘッドレストも付けれる様な感じもあります。
シートのクッション部分の造りもとても似ています
ほぼ同じです。
違いは、
色、若干明るいです。
ナカマエのシフトブーツの明るい方の赤に近いです。
シェルケースの幅
シートバックの角度です。
ハッキリ言うと、ケツが痛くなってきます

後ろ側

物置にロドのシートを5つも置いておくのもなんなんで
誰か、汚れなど有っても欲しいよ!って言う人いるかな?
純正シートレールは取り外してありませんから、用意してくださいね。
まぁ、ここのBLOG見る人もともと少ないからなぁ
梱包面倒だから、手渡しがいいけどな
そんな方いたら、メッセージくださいね♪
お返事は週明けになります。

おしまい
Posted at 2011/05/21 16:43:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車いぢり | 日記
2011年04月09日 イイね!

タイヤ交換な一日

タイヤ交換な一日今日は、お昼前からタイヤ交換をお願いしてきました

タイヤは、結局DIREZZA Z1☆にしました

画像は、帰り道の桜
順番が違うのは、見出し用に桜です




これは、交換前のミシュランPP2
タイヤのサイドのカーブ具合を下のと比べてみてください


これは、ダンロップのZ1☆
撮影角度が若干違うので比べ難いですが、
サイドのカーブがPP2ほどじゃないですが、
それなりにあります。

PP2は、ホイールのリムから外側にグッと出てます。
Z1☆は、ホイールのリムから若干外側に出てます。
トレッド面はほぼ同じなので、サイドウォールの形状が
そのまま、カーブの量になってます。
185のサイズを7Jで若干引っ張ってますので
6.5Jだとまた形が変わってきますね。
ショルダーの角が丸いのは、私の好みですので
Z1☆で正解でした。(見栄えだけで判断しちゃう所は、攻めないので良し)

タイヤ交換後、雨が止んできたので、馴らしを兼ねて伊良湖方面へ
お昼が過ぎていてお腹が減ってきたので、

先日、みん友さんのBlogに載っていた、たい焼き屋『高沢商店』へ。

評判どおり、美味しゅうございました

その後は、岬方面へひたすら走り

Blog用に菜の花をバックにパチリンコ
そして、三河湾に沿って走り風力発電の風車の袂へ

ずっと真っ直ぐに道が続きます
で、お約束のロボが私も・・・と言わないけど

ロボも助手席で風を感じてご機嫌 ∧ ∧
                     彡*‘ω‘ミ

ミラー越しに風車を納めて、帰りとなりました
おしまい
Posted at 2011/04/09 20:57:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車いぢり | 日記
2011年04月02日 イイね!

タイヤ選び う~ん悩む

タイヤ選び う~ん悩む我が家の桜

開花から1週間経ちました2部咲き

今年はなんか変だなぁ?

お花見来週だな。






で、本題

ロードスターのタイヤの山も少なくなり

タイヤ価格が上がる(横浜タイヤは上がってますね)ので

先月、いつもお世話になるお店へ電話。

私)・・・PP2まだあるんですか?

店長)・・・もう無いんですよ
      ごめんね。WEB修正してなくて(現在は修正スミです)

ガーン

サイドが丸く見えて、気に入っていたのに・・・

わだちに影響されにくいし、それなにりグリップして

乗り心地も良いし、持ちもイイ。

お~い、いや

ミシュラン様

お願いですから、185/60/14で

PP2いやPS3でもいいですから、出してくださいよ

昔は、定番サイズだったけど、今は使う人少ない。

でもさ、頼みますよ。

で、どうする?タイヤ

自分で使うんなら、DIREZZA Z1☆にするんだけど
ネオバ?ツメ折ってないから、対象外です。

おっきいおばさんが、乗る車だからなぁ・・・

タイヤ選びでこんなに悩むのは、初めてです。

DUNLOPのタイヤ使ったことないし

MICHELIN・・・

DIREZZAの在庫状況も厳しい様なので早く決めないと!

画像、ビバンダムにしたかったけど、
うるさそうなので、桜に。
Posted at 2011/04/02 18:24:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いぢり | 日記
2010年12月19日 イイね!

JA11のアイドリング時の油圧って正常値はいくつ?

JA11のアイドリング時の油圧って正常値はいくつ?本日Defiのメーターが取り付け完了した訳なんですが

私のジムニーアイドリング時にメーターからアラームが鳴りまくりです。
メーターのアラーム値が120KPa(キロパルカル)
油圧の表示値は110KPa
110KPa=1.122Kg/c㎡
アイドリングは780RPM
エンジンオイルは、スズキ純正で、交換したばかり。

現在はメーターのアラーム値を90KPaに変更しました

でも、こんなに低い値でいいのだろうか??
アイドリングが低すぎ??

ちなみに、エンジンが冷えているときの油圧は
500KPa(約5Kg/c㎡)

う~ん

わからん

詳しい方、教えてください!
Posted at 2010/12/19 17:45:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いぢり | 日記

プロフィール

「@たいちょ(ドいーら) さん 2代目後期のカングー界隈では、似ていて値段もバッティングしていて、よくシエンタかカングーか?と定期的に話題が。似てると思うだよなぁ。家のはポルテの方が似てると思うけどね😂トヨタは昔から良いとこ取りのデザインが多いからねー」
何シテル?   03/08 08:53
ぼちぼちと、いぢくり中

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いぢる専門。乗るのはたまぁに。 やりすぎは、ダメダメなのでぼちぼちと。 オバちゃん通勤 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20万キロ走行を機に、 エンジンリビルド乗せ換え タービン新品交換 ミッション・トランス ...
ルノー カングー ルノー カングー
19年付き合ったボルボ940エステート(945)から乗り換え。 決め手は、945と変わら ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
昔からアルファに乗りたい!って言っていた嫁 スパイダーが理想でしたが 通勤に使うには向い ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation