• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるまにのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

TEST DRIVE

TEST DRIVE10年ぶり?な試乗しました。

運転したのは、カングーの1.2L 6速MT
エコモードで、試乗してきたのですが
じんわりアクセルの普段通りの方法だと
コンピューターが回らなくするのが実感出来るほど
もっさりと動き出します。
家のもうすぐ20万キロのジムニーにエアコン入れた状態より
もっさりでした。
まぁ、それなりにアクセルを踏み込めばストレスを感じない加速をしますけどね。
私の乗り方だと、エコモードOFFがあってる感じ。
嫁は、踏み込むのでエコモードの方が良さそう。
それから、ディーゼルみたいに、エンジンの回転数が2000回転を超えると
シフトアップを促すランプが点灯します。
小さいタービンで低速域をターボでトルクアップするって
考えた設定なんでしょうね。

後日、店長さんのご厚意により、新和自動車さんのカングーのデモカーに
乗ることが出来ました。
1.6L 5速MT
自然な加速で、1.2ターボで感じた違和感は無くいい感じ。
ZOOMのバネの固くなく、ノーマル?の感じ。

1.2Lターボは郊外・高速向き
1.6L NAは街乗り向きって感じですね。

945のお別れ前に、V60も乗った(嫁が運転・私は助手席)のですが
今の車はハイテクですね。
スバルのアイサイト同様カメラがあって、標識を読み取って
スピードメーターに制限速度を表示
後方から車が近づいてくると
該当のドアミラーの取り付け部室内側にある
ランプが点灯。
ヘッドライトをオートにしておくと
対向車・前走車が居なければ、自動でハイビーム
対向車・前走車にまぶしくない様に、光の配光を調整する
すごいですねー
電子デバイス満載だから7年超えると
電子部品のトラブルが出てくるのでは?なんて思ったりしちゃいました。

久しぶりの試乗で、進化に驚いたくるまにでございました。

Posted at 2014/11/29 20:37:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2013年07月16日 イイね!

ふらっと200キロの旅 キングトライアル

うなぎを食べた翌日、ふらっと200キロのお出掛けしてきました

行先は明野高原まで、トライアル競技の観戦に。
高鷲ICで降りたらガソリンわずかで、昭シェルの場所を検索したら
ひるがのSAとは・・・とほほでひるがのSAへ
ハイオクが170円!でびっくり。
おまけにスターレックス割引なしとは。

で、着いた時には競技が始まってまして
サルさんにお会いして駐車場へと移動しようと
競技車両が並んでいない方へ進んだら
なんと!SSセクションの入り口でした(恥

オフィシャルの方にゆるーく聞いたけど良くわからず
サルさんに教えてもらって、皆さんの走りを見学

午前の動画




お昼は、サルさん、ス~ミンさん夫婦、RUBICONさん夫婦とおしゃべりタイム
ス~ミンさん夫婦の2ショット撮りましたが、修正が上手くいかないので
掲載なし(メアドくれれば送ります)
で、サルさん、いきなり気合いの走りの事聞いたのに、実際に見れず


で、午後は




















こんだけ

しかし、見てたらもう1台凹ましてもって車が欲しくなっちゃった(願

2ストサウンド轟かして良く30はカッコいいとウットリしてしまった。

雨降ったりしてコンディション悪くて
結果の良かった方・そうでもなかった方
次は良い結果が出ますように♪
お立ち台期待してますよ!

画像なし動画のみ

おしまい
Posted at 2013/07/16 21:41:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2012年10月20日 イイね!

5・4・3・2・1 Thunderbirds Are Go!

5・4・3・2・1 Thunderbirds Are Go!先日のみん友さんのBLOGネタです

タイトル通り、サンダーバード
画像のピンクの車は、ロールスロイス社公認のFAB1
なのでグリルにはしっかりとRRのマークとマスコット(スピリット・オブ・エクスタシー)が付いております(下の画像の2分40秒位)


本題に行く前に下の動画を再生して音を聞きながら・・・気分に浸りましょう(笑



サンダーバードのプラモの画像を・・・ってありましたので


こんな感じで1~5号+ジェットモグラのプラモを持っています。
しかし、1992年物なのでコレクターには、
ふーんって物なんですけどね
でも、サンダーバードが好きな私にはこれで十分なわけです
だって、全て貰い物なんだから。

おまとめ画像はプラモ
          おまけ

下のおまけは、10年位前に食玩の物です
一応コンプリート出来ましたが、1号がなかなかGETできずに
かなり買い込む事になりました


こちらは、数年前に公開された実写版


比較としてオリジナルのは

細部までしっかりと作りこまれています。
(45年も前だからCGなんてないですよ)
おっさんな私にはやっぱり、ジオラマで撮影したのがいいなぁ
でも、リアルタイムには見ていませんよ!

そう言えば、4年ぐらい前のスバルのフォレスターのCM
サンダーバードをネタにして作ってありましたね



ちょっと、笑ネタを

他には、ハイジやゴルゴもあります

もう直ぐハロウィン
ロボも季節の被り物で

抱えて撮っているのでわからないけど
魔女帽子とマントが一体になったのを着ていますよ♪
Posted at 2012/10/20 16:22:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | おもちゃ | 趣味
2012年01月28日 イイね!

初代iPod nanoよ~

初代iPod nanoよ~ 久しぶりにみんカラアクセスのくるまにです

話は、11月の14日まで遡ります。

iPod nano(1st generation)交換プログラムでの事から。

私と嫁も初代iPod nanoを使ってました。
私のiPodはバッテリーが弱ってきていたので
交換プログラムにエントリーしたのでした。





当然、初代iPod nanoが戻ってくると思っていましたから。

待つこと5週間

着ました、iPod!
箱を開けると、

ガーン!

現行モデルのnano8ギガ。

iPod nano:初代と現行モデルの違いで困ることがあるんです。
Dockコネクタ内の電源ピンの配列が変わっているんですよ。
これでは、ジムニー(FMトランスミッタ使用)ロドはパイオニアのCD-IB10Ⅱを
使っていたので、現行モデルでは電源が供給されないのです。

急遽、オークションで第3世代のiPod nanoをポチる事になりました


で、4つ持ちに。
現行モデルが3つもあってもねぇ・・・

ジムニーには、奮発してヘッドユニットを更改する事にしました
シートカバーを作ろうと思ってたんだけどなぁ・・・


ケンウッドのI-K900買っちゃいました(汗


話は戻して、私はiPod nanoは初代が一番だと思うんですよ
デザインも、操作にしても。
調子の良い、初代nanoを持ってる方は
交換プログラムにエントリーしないほうが・・・と思います。


おまけ

嫁が、頼んで作ったバッグにロボを入れてみました
絵柄と同じ帽子をかぶらせました(笑

Posted at 2012/01/28 14:51:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2010年12月14日 イイね!

なんちゃってwatch

なんちゃってwatch久しぶりの更新です

入荷次第お届けの楽しみにしていた物が届きました。

はい、なんちゃって時計

nanoの6Gにはアナログ時計機能があるんです。

時計のベルト風のジャケットを 発見(*゚Д゚)したんで

ポチっちゃいました




正体は、これ



ipod nano 6G用のシリコンジャケットです。

nanoをポチる前に注文していたのがやっと届きました。





組み込む前はこんな感じで



ipodをジャケットの組み込むと



通勤の電車では、イヤホンのコードが邪魔になるかな???

明日の通勤が楽しみです!
Posted at 2010/12/14 22:19:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記

プロフィール

「@たいちょ(ドいーら) さん 2代目後期のカングー界隈では、似ていて値段もバッティングしていて、よくシエンタかカングーか?と定期的に話題が。似てると思うだよなぁ。家のはポルテの方が似てると思うけどね😂トヨタは昔から良いとこ取りのデザインが多いからねー」
何シテル?   03/08 08:53
ぼちぼちと、いぢくり中

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いぢる専門。乗るのはたまぁに。 やりすぎは、ダメダメなのでぼちぼちと。 オバちゃん通勤 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20万キロ走行を機に、 エンジンリビルド乗せ換え タービン新品交換 ミッション・トランス ...
ルノー カングー ルノー カングー
19年付き合ったボルボ940エステート(945)から乗り換え。 決め手は、945と変わら ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
昔からアルファに乗りたい!って言っていた嫁 スパイダーが理想でしたが 通勤に使うには向い ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation