• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2015年01月24日 イイね!

思いっきり滑ろう!

思いっきり滑ろう!受験シーズン真っ只中?反社会的なタイトルでスミマセンw

今シーズン2回目のスキーに行ってきました。




今回は職場の方と2人で行ってきました。
その方は東京からの転勤者で冬シーズン1回目なので、私のチョイスで…行き先はやっぱり個人的オススメの国見岳です。

昨年末の大雪は大変でしたが、それ以降はあまり降っていないのでしょうか?
国見岳スキー場までの道も路面はベリーイージーモードで、スキー場に到着してからもゲレンデ脇にこの時期では珍しく、土の見えている部分が多く在りました。

それでも滑走に十分な雪はあるので、リフトの待ち時間がほとんど無い国見岳スキー場で思い切り滑ってきました。
久しぶりにグラトリ中に大ゴケ連発していたので、今日は左肩やわき腹にダメージ喰らいまくりです。
特に左肩は…ちょっと上がらないw

…少し攻めるくらいじゃないと楽しくないから、仕方ないかな?
Posted at 2015/01/25 20:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2015年01月13日 イイね!

【ネタバレ注意】劇場版・PSYCHO-PASS見てきたけど

【ネタバレ注意】劇場版・PSYCHO-PASS見てきたけど劇場版・PSYCHO-PASSを京都で見て、只今帰宅しました。






TV版は1期・2期共に見ていて、劇場版も楽しみにしていました。
近未来の管理システムが支配する世界観が、昔気に入ってみていたB級映画?のガタカによく似ていて、TVシリーズが始まってすぐにファンになりました。

劇場版を見終わった感想からいうと、「コレジャナイ」かなw


…まぁ、まず良かったと思う点は、頭脳戦や捜査シーンの多いTV版に比べて派手なアクションが多かった事。

始まってすぐ…冒頭の導入シーンですが…のアクションでは心をつかまれました。
劇中、他にもアクションシーンはあり、派手な組み手が楽しめますが…それだけと言えば、それだけ?


今回の舞台は国外でしたが、国外に渡るまでにグダグダの時間が続きますし、行った先では始めは居なかった傭兵キャラが前触れもなく依頼を受けて常守&狡噛の命を狙って登場したり、話の流れに無理やり感が否めません。

踊る大走査線みたいにピックアップ事件の話を期待して居たのですが、全く違ってましたw


加えて、細かい部分ですが、キャラクターの言い回しに違和感があったり、常守朱の着替えシーンがあったり…着替えガジェットで一瞬で着せ替えしていたはずじゃ?と思ったり、映画ならではなのでしょうか。


総じて、駄作って事はないと思いますが、見終わった後にいろいろ裏切られた気持ちになる映画でしたw
Posted at 2015/01/13 02:24:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2015年01月12日 イイね!

出世できるとイイねー。

出世できるとイイねー。連休最終日、ちょっと遅い外出でしたが、滋賀と京都の県境辺りに在る出世稲荷神社へお参りに行ってきました。

2015年の三社参りの三社目です。



出世稲荷神社は、豊臣秀吉由来の神社で元々聚楽第にあったお稲荷様を移して祭っているものだそうです。
現在の神社は派手目な秀吉公のイメージとは裏腹に、小ぢんまりと山の中にありました。

今年は、仕事上で直近3月に大きな役目を頂いているのでそれの成功できる様に、趣味の方でももう1段階上の活躍ができる様に、お願い…もとい、決意表明してきました。



おみくじは小吉で、願い:かなわずでしたけどねw
ガンバリマス。
Posted at 2015/01/25 23:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2015年01月11日 イイね!

2015年始めのこれぱ!をチラ見してきた。

2015年始めのこれぱ!をチラ見してきた。2015年も初めから、イベントお疲れ様です。

白馬47のゲレンデジャックへ行きたい!とかオートサロンへ行くぞ!とかいろいろあった連休中の計画も崩れていて、ヌボーっと過ごすのも勿体無かったので、木曽三川公園で開催していたこれぱ!を見に行ってきました。


参加じゃなくて、チラ見だし、到着が15時頃だったので表彰?閉会?の為に参加者が集まっていたため、知り合いの方にもご挨拶もできず…サッと行ってサッと帰ってきて、買い物の為に大須へ向かったんですけれどw


最近は観覧だけのイベントでは、意味と言うかテーマと言うか、何かを見つけに行っていますw

今回は…「元画像の画質をどれだけ上げたら、痛車の絵としてきれいに見えるか」です。

まず、前提としてデジタルで扱えるイラストや写真の画像の形式にはラスター形式とベクター形式があります。
ドットの集合体で描いているのがラスターで、線の集合体で描いているのがベクターです。
ラスターは.jpgや.bmpの様な画像で、webを始め、よく使用されていますし、ネットで拾った画像はほとんどがラスター形式です。
痛車に使用することを考えた場合、ラスター形式では画像を拡大していった時に、元の色情報しか持たないドットが補完修正される事はなく、ただ拡大するだけではきれいな画像にはなりません。

例えば、元のキャプチャ画像に対して、



拡大していくと、線や色の切り替え部分にシャギーが目立つようになってきます。



また、ベクター形式からラスター形式へは変換可能ですが、逆の場合は一部のアプリケーションを除いてほぼ不可能ですし、変換できたとしてもかなり規格化されたような画像となってしまいます。

上記の元画像に対して、CorelDROWを使って、ベクター変換した場合の画像です。
遠めには同じ画像の様に見えますが、拡大した部分は色レベルを規格化したブロックの集合体の様になっていて、本来の画像とは異なるものになっています。



これらをDIYで作成していくならば、現実的なところで、自分の車に貼り付けているステッカーの様に、画像サイズを実際に貼り付けるサイズに近くした上で元画像からトレース画を作成していく事になります。
まぁ、あとは根気ですw

 

イラスト系の場合は絵師さんにベクター形式で作成した画像の使用を承諾してもらう事で、シャギーのないきれいな画像を得る事ができるようですが。



えー、さて前置きが長くなりましたが、そんな事で今回は①車体全部、②イラストアップ、③ドアップの3パターンで撮影してきました。

はじめに、ラスター形式の画像を元にしていると思われるイラスト。

痛車を見る時のご作法に、「3メートル離れて見よ」という言葉がありますが、ドアップにした時に、シャギーが気になる場合があります。
キャプチャー画像だと、カラーノイズも乗ってくる場合があります。

  
(↑この車は自分もお世話になっている看板マンさん施工の車で、勝手に兄弟車だと思ってますデスw)

  

  

  

対して、元画像がベクター形式だと思われるイラスト。

ちなみに、エロゲメーカーは痛車用に高画質画像を提供してくれるんだそうです。

  

  

  

  

  

そして、エアブラシ塗装。

  



まー、何て言うか、痛車始めて丸3年、そろそろステッカーも傷んできた部分もあるので、ちょっと変更を加えようと思っているのですよw

10月ごろからいくつかのショップへ話を聞きに行き、現在は結局、看板マンさんと話を進めています。
当初のイメージは3Mスコッチフィルムの素材感を生かす様なデザインで検討をしていました。
昨年のオートトレンドからですが、ブラッシュド金属風のフィルムのラッピング車です。
同じシルバーでもかなり雰囲気が変わることを期待しています。



その上でデザインも検討を始めたのですが…あんまり代わり映えしない上に、なんかコレジャナイ感が抜けず…。

   

先輩との会話の中でお遊びで作ってみたフルラップタイプの画像が何だか案外デザイン的にはまっていたりして…そんなんで取り進めてもらおうかと相談をしている所です。

  

予算ありきの相談ベースなので、まだ画像も1枚になるか2枚になるか、どれを選ぶか、ブラッシュド素材はどうするのか、何も決まってない訳ですがw

まぁ、そんな参考の為に、見に行ってきたというお話でした。
Posted at 2015/01/18 15:32:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2015年01月04日 イイね!

今年の初買い。

今年の初買い。彦根のアストロで初買いをしてきました。






半分、衝動買いの様な物ばかり。
下回りの耐熱塗装スプレーとUSBシガーソケットとLEDフォグランプ。

USBソケットは数ヶ月前に行ったときには品切れ&廃盤と言われていたんだけど、少しだけ入荷したんです、と。自分が1つ買ったので、残り1つ。



LEDランプはお正月の特価品。
丸型と角型があったけれど、角は残り1つだったので、即買い。

3WLEDが5灯入っていて、15Wです。
帰ってきてからバッテリー電源につないでみたら、なかなか明るい感じ。
バックライト連動で後方を照らす様に使うつもり。



そして、最後に悩んで…現物あわせさせて貰って決めたのが…このツールボックス。

縞鋼板でイイでしょ?
半年?…いや1年以上前から欲しいと思っていたのですが、何だかもう1歩踏み出せなくて。
運転席の後ろ、自作ベッドキットにボルトオンして固定して使用するつもり。




今回の買い物に、華やかさは無いんだけどね。
Posted at 2015/01/08 07:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation