• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BR9とL880Kのブログ一覧

2012年01月19日 イイね!

着信音を変えてみる


解らない人はまったく興味さえわかないブログ第三弾!!

着信音がデフォルトのアラームなので、変えてみよう。
方法はいくつかある。
私はCravingExplorerでyoutubeやニコニコでiTunes自動認識でダウンロードして
iTunesでACCバージョンを変更したのを作成して、拡張子をm4aからm4rに変更する。
そして、PCに接続してifunboxでiphoneにコピーします。

まずやったのが、


① 24の CTU Phoneの着信音

② エバのミサトさんの着信音

③ エバの次回予告のジングル

④ アンフェアの雪平夏見の着信音

⑤ ワンピースのデンデンムシの呼び出し音

⑥ きゃりーぱみゅぱみゅの音楽サビ30秒



⑦ その他キャッチーなお気に入り音楽 

などなど・・・歳がわかるでしょ!!
Posted at 2012/01/19 22:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | iphone | パソコン/インターネット
2012年01月13日 イイね!

脱獄後のその後・・・

昨日脱獄しましたが、今日はロック画面とホーム画面のカスタマイズです。



まずはロック画面ですが、通常の時間表示をやめて、あと天気とカレンダーを入れます。あといろいろ出来ますが、これで様子をみます。
LockInfo というソフトを入れて自分の好きなように変えていきますが、英語にて????が山ほどですが、以下のサイトを参考にしました。というかそのままマネです。

http://bokechans.net/ios5/jbapp/lockinfo.html

ホーム画面の通知センターにも表示ができます。



次はホーム画面ですが、自分はアプリをすべてホルダーにいれています。あとシンプルな表示にしたいので劇的変化はしていません。してるのは、横4列表示を5列に。あと縦も5列に。カテゴリー別で4ページに分けて表示しています。



入れてる脱獄のソフトです。ここに表示できないものもありますが・・・


その他はこれ・・・



あと、細かいところは、ステータスバーの表示。
キャリアの表示を無。日付と曜日を追加。残量メモリー表示
写真の音を完全無音化(悪用はしませんよ)
バッグラウンドのアプリを一括消去(ホームボタン長押し)
あとアプリ作動中他のアプリが消えてしまうのをそのまま表示したままにする。
その他もろもろ・・・・

これで様子を見ますが、飽きたらホーム画面を派手にするかも・・・

後は本体だけでワンセグを見れるようにとか、YouTube等の動画をダウンロードしたり、一部見れないフラッシュの完全閲覧とか・・・・

弄りだしたらきりがないので、いまはこのへんで・・・・してみたくなったでしょ?
Posted at 2012/01/13 22:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | iphone | パソコン/インターネット
2012年01月12日 イイね!

iPhone4(iOS5.0.1)を脱獄、デザイリングしてみた!



※デザインのカスタマイズできます(これは私の画面ではありません)

ios5になって標準で我慢してましたが、やっと安定版の脱獄が可能になったようなので、思い切って脱獄しました。

主な目的はデザイリングをしてみたい!!です。デザイリングとはモバイル用途でiphoneをPCのモバイルルーター代わりに使用することで、公衆WiFiやモバイルデーターカードやポケットWIFi、WIMAXルーター等が無くても、iphoneとPCをUSBかブルートゥースでつないで、インターネット等ができるようになることです。
標準ではできないのですが、脱獄するとできるようになります(ほかにも素晴らしいことがいっぱい!!)。
当然、ぶっ壊れて再起不能の可能性があります。以前IOS4.3のときにしてるので、なんとかなるだろうという気分でやりました。

簡単に言いますと・・・
① まず iTunes でiphoneのバックアップをとっておきます(そうしないと万が一の場合復元不可能です)
② Redsn0w というソフトでシステムファイルを書き換えます。(一歩まちがえれば死亡です)あと Cydia とういソフトをインストールします(されます)
③ あとは、各目的別で SBSettings等のソフトをインストールできます。
 そうすると、いろーんなことができるようになります。超簡単に書きましたが、今はデザイリング用のCommCenterpatch classicをインストールだけですが、途中いろんな15ぐらいの作業があるので、ずーと緊張状態で、なかなかうまく行かなくて結局3時間かかりました。手馴れてる人なら1時間ぐらいでしょうが、紹介されてるサイトを見ながらの作業ですが、2,3のサイトを見比べてから書いている意味を理解しながらなので時間がかかりました。みなさんのサイトは書き方に特徴があり、素人は理解不能が山盛りなんです。

初耳の方は標準のままえ使ってるんだと思いますが、リスクはありますが、脱獄は全世界の人は標準の機能に無いものでこんなのがあればいいのにとか、使いにくいから使いやすいソフト作りました的なのがてんこもりなので、一度脱獄すると、標準で使うのが考えられなくなります。あとデザイン的なカスタマイズもできるので、見た目も最高!!です。

すべての人におすすめとは言いませんが、ある程度PC系に詳しい人や身近にそのような人や脱獄してる人がいる人はぜひおすすめです!!

Posted at 2012/01/12 00:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | iphone | パソコン/インターネット
2012年01月11日 イイね!

XTのハンドリング(切れ角度)



(写真は実際乗っていた現物ではありません。写真が無い!!)

シートを変えて、よりスポーツ側(気分を含めて)の傾向が大きくなり、より楽しくなりましたが、いまごろになって、ハンドリングが気になってきました。
以前SAやFC,カプチーノに乗ってたことこ比べるとハンドルの切れ角が大きいことと、操舵感に違和感を感じるようになりました。当たりまです。性格が全く違う車ですし。
少し調べてみました。
SG系のギア比は・・・・

SG5 XT 19.0~15.0:1 VGR(可変ギヤレシオ)※車速?舵角?両方?エンジン回転?
SG5 CS 16.5:1
SG9    15.0:1

ロックtoロックの回転数は解りませんが、操舵感の違和感はギア比の関係と可変ギアレシオと思います。ブッシュ類の固さ以前の問題です。各部分のねじり剛性も基本的に違うのでしょう。オフロードの走行も想定に入ってるので上記のような使用なのかもしれませんが、ダイレクト感、剛性感は皆無です。
正直どう可変されてるががわかりません。可変に認識できる感覚が解らないのはいい味付けの証拠かもしれませんが、スポーツ側走行時はもっとクイックで剛性感がほしいです。多少重ステでもいいから・・・
SFの方はインプのクイックステアのタイロッドAssyで13:1なんかに交換してる方はいますが、XTの方で交換されている方は見かけられません。クロスポやSG9の人はブッシュ類の剛性感UPで対応できるのだと思いますが、XTの場合どうなのでしょう?

カートのようなハンドリングはいりませんし、通常使いで支障が出そうなので、せめてCSのギア比と多少の剛性感がほしい・・・
インプ(GDB等)、クロスポ、SG)の交換が可能なのでしょうか?なんかその可変なんとかが面倒な気が・・・・
だれか情報お持ちではないでしょうか?大工事でないなら交換を検討したいです。XT乗りの人は非常に気になります!!

CSやSG9を買いなさい!なんては無よ・・・
Posted at 2012/01/11 01:23:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ

プロフィール

BR9とL880Kです。(改名です)よろしくお願いします。 レガちゃんの延命措置のためのサブCARで、念願のコペン入手です。 さあ、どうなることやら・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
8910 11 12 1314
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

タービン回転センサー(ハーネスSUB ASSY 構成部品) 交換(保証延長) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/28 12:26:02
今日の無駄遣い(兼買い物日記) その伍 今回はいろいろ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 08:56:45

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤快適仕様?のはずが・・・・
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2台目のレガシィです。 歳も歳ですので、大人しく弄るつもりですが、どうなりますか・・・ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ATのXTですが、DIY、自作、流用&激安予算で弄っております。 普段使いの車にて快適& ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation