きっかけは・・・・

友人のPCを修理したお礼にDDR3 2Gx6枚をもらった。
組もうと思ったが諦めてBTOでパソコン工房で購入したとの事。メモリーは買い取りが、あまりにも安かったのでそのまま持っていたんだそうだ。
リフローの物件だったので、お金は掛からなかったのであるが、ラッキー!!で悪い癖が出た。
おなじみハードオフでピン曲り本体のみのx58系マザーと、80プラス規格の550wの電源
をゲット!いずれもジャンクで1000円 動くのか?

あとトラックボールマウスも入手!!
マザーはギガのX58-USB3で電源はhec win+power 550w。メモリーはバルクのev1333 2gx2。

i7のCPUをオクで探すと高いね・・・920でいいから無いかなと思ったら6000円でBOX作動確認済リテールクーラー付があった。安くは無いが、衝動を抑えきれずポチ・・・
「組んでどうする?(心の声が)」
HDDは手持ちの300Gがある。ケースは使い回しで使おう。

部品もそろって組むが、ピン曲りが気になるが、無事終了。メモリー12Gは圧巻です。けどバランスが悪い。もらい物なので不満を言わない!

耐久テストを1日フル稼働するが、温度等も安定でいい感じ。使えそう。
このマザー。LAN系が弱いって噂ですが、無線LANが機嫌が悪い。
昔から無線LANは相性が悪く、苦労している。

ルーターをn対応にリニューアルしたのでそれもあるが、落ち着くまで2日も掛かった。

まあルーターも中継器入れてその2台もジャンクなのでいつたい何が機嫌悪いかもわからなかったが、とりあえず落ち着きました。

あっ電柱は立ててもらいました。8mの鋼管柱です。
予想とうり。クレーマーと思われたのか、工事業者さんがやさしいし、対応が神です。
さあいつ光はつながるのでしょうか?

※これは参考写真です※
8000円で組んだi7マシン。リテールなのでちょっとだけOCしてみよう。
ってことで3Gまで上げるが良好良好。
3.5ぐらいまでいけそう。けどOCは素人なので、それにベンチマークおたくでもないし、ゲームもしない。最近は簡単ですなー。クーラー変えて3.5までしてみよう!!

あとよくある・・・「OSは8.1が無料で!オフィス2013が無料で?アドビCS6が無料で!?」と噂なので検証してみます。検証よ!(あくまでも)
Win8.1は評価版をインストールしてKMSPicoというソフトをインストールしてKMS認証を不正に通すみたいです。けしからん!!
でやってみます。いろいろいたちごっこでバージョンもいろいろあるようですが、最新を怪しいところから探してきます。
これはオフィスも同時に通ってしまうので、オフィス2013も評価版をインストールしてから行います。
8からでしょうか、マイクロソフトアカウントが必要で、アカウントに一つづつメールアドレスが必要です。
インストするとセキュリティーコードがメールで送られてきて確認コードを入力しないとインスト完了しません。
ただ、フリーメールがいくらでも手に入れられる昨今は簡単です。けしからん!!!
2つをインストしてからKMSPicoをインストールするわけですが、最初に評価版のシリアルを削除して行います。
すると・・・システム画面で認証済と出ます。けしからん!!!!
ただこれはセキュリティーソフトで検出されて削除されようとしますが、これの使用の許可をあたえなければなりません。
その後も忘れたころにでますが、許可でOK
けしからん!!!!!!!!
で、オフィスも確認しますが、認証されてます。けしからん!!!!!
これは180日間隔でソフトが自動認証するみたいです。
ただインストールする間はネット接続はしないで行います。多少PCに詳しい人は簡単にできます。
けしからん!!!!!
あと評価版の画面右下の文字も消せます。ググるとありますよ。ちよっとめんどくさいけど。

アドビのCS6はそれ以降のクラウドのアドビでもできるそうですが、CS6のほうが簡単たそうです。以前はhosts書き換えで体験版がそのまま使えるのがありましたが、対策されたみたいで、今回はamtlib.dllの書き換えで行う手法のようです。
CS6の体験版を入手してオフラインで製品版でインストして、その後Program Files\Adobe以下のamtlib.dllを書き換えます。これも怪しいところから入手です。

すると・・・起動しても体験版のウインドが出ません。けしからん!!!!!!
その他も主に体験版のあるような大手ソフトメーカーはほとんどができるようです。これじゃあいつまでたっても不正認証、不正ソフトはなくならないし、これをオクで出品するやからもいるようです。そしてそれを購入するバカも・・・けしからん!!!!!!!!!

上記すべてが法的に違反もしくは各メーカーの利用規定に違反する行為なのでダメです!!法改正で個人利用や収益を伴わないものでも逮捕させるようになったみたいでたまにニュースでやってますよね。だめよマネしちゃ!
で、さてどうするかな、Ubuntuでも入れますか・・・本当か?
Posted at 2014/03/30 05:14:44 | |
トラックバック(0) |
PC | 日記