1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナンバーが付いています。ついに憧れのクラシックランチアに手を出してしまいました。レストア開始から6年で2019年11月に完成しました。
所有形態:現在所有(メイン)
2013年07月09日
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わずに乗れる現代車バンザイという気分です。
所有形態:現在所有(メイン)
2018年07月17日
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家にやってきました。メインカーのRover75に代わり、嫁さんの足ぐるまとして、そして私の趣味ぐるまとしても活躍してくれることを期待していましたが、一年で降りることになりました。54697kmでギャルソンガレージに ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年02月18日
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがとう。私の総走行距離3885.3kmでした。全く手がかかりませんでした。
所有形態:過去所有のクルマ
2013年05月30日
四年前tokirioma5さんに貸して頂いた個体を、今回私が譲っていただきました。初のアルファ、家族で2年楽しみましたが、フラミニアのレストア費用のため売却しました。
所有形態:過去所有のクルマ
2013年03月19日
縁が有り、お知り合いから譲っていただきました。内外装と乗り味が、マラネロより好みに近いと感じました。なるべく4年は乗りたいと思っていたのですが、満三年でのお別れとなりました。
所有形態:過去所有のクルマ
2010年10月05日
2001年式で、2006年に当家にやって来ました。 新車時から欲しかったのですが、やっと価格が下がり、「これ一台で全部まかなう」つもりで購入しました。でも結局増えてますね...嫁さんには呆れられてますが、嫁さんも自分が気に入った75にずっと乗られているので、文句無く長く乗りました。 でも色々起こり ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年07月04日
すばらしいピュアスポーツですが、いかんせん私には荷が重すぎました。硬い足回り、操作系。高速域で吠える排気音。3ヶ月で手放す事になりました。でも一生忘れられない車になりそうです。ありがとう。
所有形態:過去所有のクルマ
2010年06月06日
珍しい黒革内装の、スイス仕様phase1です。 青テーマほどの荒々しさは無かったですが、2008-2010年の2年間は「昔の恋人との蜜月」のようで、楽しませてもらいました。
所有形態:過去所有のクルマ
2010年07月24日
1975年式の微妙な年式の旧車、ローバーP6 3500です。CG誌で小林彰太郎さんが絶賛し乗っておられたので有名になりました。イギリスではハコスカのような車で、オーナーズクラブも活発ですし、パーツもリプロでまだまだ有ります。 友達のkotaroさんから2007年に譲っていただきました。年式的に何と ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年07月04日
コスパとか乗り味とか普通の評価軸とは別の次元。大抵のクラシックカーのイベントには参加できるクルマ。充分パワフルかつ取り回しも悪くない。なんと言ってもエレガント。
2023年12月19日
理詰めで選んだ25年振りの新車ですが、大いに満足しています
2021年02月11日
旧車ですが、足車としても使える動力性能と乗り味を持ちます。また、作りの良さと上品さも特筆ものです。 でも、旧車ですので、遠出で家に帰れなくなることもありますし、現代車のようには行きません。旧車に強い主治医と、自分で英国まで問い合わせてパーツを取る力を必要とします。
2013年06月16日