• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーちゃん@evo6TMEの愛車 [三菱 ランサーエボリューション]

整備手帳

作業日:2017年9月22日

AYCポンプ取外し&取付け(エボ6⇔エボ4流用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回はエボ6のAYCポンプが壊れてしまい、以前乗っていたエボ4の取って置いた物へ換装しました。
換装例は調べたけどなく、また、身近なエボに詳しいショップでも流用できるか不明との回答で、部番や外観を確認するとポン付け出来そうだったので作業に着手しました。

とりあえず、先ずリヤのジャッキアップを。
ウマもかけました。
2
基本的に画像の黄色丸部4ヵ所で固定されていますが、作業スペース確保の為、黄緑丸部も外しました。
順番としては緑丸部を外しておいて、最後に黄色丸部のネジを外します。
※黄緑点線は写真では見えてない陰にネジがあります。

尚、それぞれの箇所にCRC556を吹いておくと良い感じです。
3
全部ネジを外しても赤丸部の爪でポンプが落ちない様に引っ掛っているので、①→②→③の順に動かしてポンプを引っ張り出します。
今までに跳ね上げてきた泥などが落ちてくるので注意!
4
黄色丸部のコネクタが顔を覗かすので、どちらも外します。
5
続いて、トランク内のAYCフルードリザーバタンクと繋がっている、黄色丸部の配管部分を外します。
リザーバタンク及び配管内のAYCフルードが流れ出てくるので、ペットボトル等へ回収します。
また、直接地面にこぼれない様に、受け皿等も下に敷いておき、更に、次の作業に備え、黄色矢印部の様にポンプを針金等で吊っておきます。
6
引き続き、デフと繋がっているホース継手部を外します。
(どっちがどっちなのかマーカーなどでマークを付けておくと良いです)
フレアナットレンチとモンキーで外せました。(カキンッ!っといきなり緩むので注意)
7
外し終わった配管類。
画像の様に配管からAYCフルードが溢れてくるので下に受け皿等を準備しておきましょう。

組むのは逆手順でいけます。

組んだ後、車内のAYCチェックランプは消灯しました。
(異常と認識されなかった様子=問題なし?)
尚、オイル補充はディーラーにて。
強制駆動を掛けると、初めは回らなかったものの、回る様になりました。

その後の試走行では旋回時リヤの駆動が確認できました。

おそらく、流用は「可」かと思われます。

―以上―

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールLED交換⁉

難易度:

エンジンオイル交換!

難易度:

オルタネータ交換〜第二章〜

難易度: ★★★

EG老いる取り替え

難易度:

パワステ端子⁉接続

難易度:

27年物を交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月10日 14:29
初めまして。AYCの交換について、ご教示していただきたいのですが、交換後にフルードが抜けた状態でディーラーまで自走されたのでしょうか?
また、フルードはATFかなにかを補充したのでしょうか?

私も自分で交換してみようと思うのですが、フルードを抜いてしまうと、補充するだけではポンプまで圧送されないのではと思うのですが、ディーラーまでそれほど距離がなかったのでしょうか?
コメントへの返答
2019年7月10日 16:39
初めまして。交換後はフルードはほぼ抜けた状態でディーラーまで自走しました。ポンプを空回りさせるとまずいのかなと思って、ポンプのカプラーは抜いて向かったと思います。
自宅からディーラーまでは街の中を15分程度走った程度です。
フルードはディーラーでAYCフルードを入れてもらって、強制駆動とエア抜き作業をしてもらいました。
以上の様な内容です。
2019年7月10日 16:52
ご丁寧にありがとうございます。

画像にあげられているポンプ部分のカプラー2つ?は抜いて行かれたんですね。

交換後は年数的にトラブルなどなかったでしょうか?

重ね重ね申し訳ありません。
コメントへの返答
2019年7月10日 17:03
ディーラーまで外してたカプラーはそれらの2つです。

交換後は特に異常ありませんでしたが、エボ4の物へ交換後、数ヵ月してやっと新品のAYCポンプが納入出来る状態になり、結局、ディーラーにてAYCポンプ新品交換となりました。
(本来は、新品ポンプはもう手に入らないかもしれないとディーラーに言われててダメもとで作業して延命を図った訳だったのですが、発注だけ続けてもらってたら納入出来たと言う次第でした。)
2019年7月10日 17:15
そうでしたか。大変勉強になりました。
他の作業記録も全て見させていただきましたが、技術レベルの高さと、手書きの綺麗な図解や作業順序の説明など、素晴らしいですね。

また何かありましたら、ご教示していただければ幸いです。
本当にありがとうございました。
コメントへの返答
2019年7月10日 18:26
少しでも参考になればと思い、整備手帳にコアな内容を詳細にまとめていました。
お蔭で、自分で再度見返して、同じ作業する時にも役立っていたりします(笑)

あくまで全て独学と自己責任の上で行っているので、予備知識程度に見てもらえると幸いです。
2019年7月10日 18:45
いえいえ、バンパー脱着を図解で説明してあったのなんて、この人神だと思いましたよw

これからもよろしくお願いいたしますm(__)m
コメントへの返答
2019年7月11日 9:55
エボは古いので色々トラブルや必要な整備が発生するかと思いますが、乗り越えて行きましょう!
こちらこそ、宜しくお願い致しますm(__)m

プロフィール

「@ゆでこ その温度域ではもはや寒いだけですね(><;)」
何シテル?   01/19 07:41
生粋の車好き、エボ好き(特に第二世代モデル)です。 高校生の時、WRCで活躍するエボに惹かれ、社会人になって念願のエボを購入。 そこから2020年10月でエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2013年10月に大事に丹精込めて仕上げて来たエボⅣが不慮の事故で廃車にされてしまい(怒 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
WRC&第2世代エボが好きで、社会人になってから念願のエボ4を手に入れました♪ 新車発売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation